しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年02月20日

まだ、合格させられないね・・・って

「ばばの日記」
2月20日(水)晴れ後曇り

久しぶりに青空が見えたので、食事準備前に洗濯機のスイッチをオン!

食後、洗濯物を外干ししたのに・・・数時間でドンヨリ~

昨日のように雨がザ~ザ~降ったりはしないけど、

やっぱり室内干しにしようと、竿毎室内に。

2月って,毎年こんな天気だったかなぁ・・・

と思う位天気が良くない昨今です。



さてさて、ここ数週間、ばばにとっては天国~~

だって、大好きなタンカンがドッサリ~

さらに、今の時期は、ハッサクも時々入手できるし。

タンカンは濃厚な甘さで,ハッサクはスッキリした甘さ。
みかん

どちらも大好き!

買うのは無人市場。

タンカンは10個以上入って300円、ハッサクは3個で200円。

買い物ついでや通りがかりに見かけたら、即購入している。

昨日も,収穫したてのタンカンがあったので、同じ無人市場で4袋買ったら

たまたまタンカンを出しているお宅の方が出て来られ、

「いつも買ってくれてありがとう。これは持って行って食べて」って

1袋,サービスして下さった。

有り難いなぁ・・・



本当は朝食後の果物が良いと言うけれど、

朝はパンとコーヒー以外要らないので,

昼と夜、思いっきり食べることにしている。

ハッサクもタンカンも4等分して、じじと分けるのだが

ばばは毎回完食なのに、じじの分はなかなか減らない。

だから、じじは食べたい時に、自分で食べたい分食べて貰うことにして

ばばは、ひとりでドカ食い!

平均してハッサクは1日2個、タンカンは5,6個食べていて

今の時期が一番幸せ~~



でもね、今年はまだ「ミカン星人」の称号が貰えないの。

つい先日、仲良しのSちゃん宅から帰る時、

「せぇ~のっ!」で2人同時にパーの状態で右手を出して見比べ。

Sちゃんの掌は薄いピンク色で、ばばは白っぽい。

例年、ばばの掌は黄色になるんだけど・・・

まだ食べたり無いのかなぁ?

じじとも,何回か比べてみたら,やはりじじはピンク色でばばは白っぽくて・・・

Sちゃんから「ばばちゃん、今年は,まだまだだねぇ~」って言われた。

よしっ!これから、もっと、もっとタンカンとハッサク食べに食べて

Sちゃんがビックリする位の「ミカン星人」になろう!

1年中、ほぼ毎日「体に良い」と聞く、ある,ヨーグルトを1日1本飲んでいたけど

寒くなったせいか?ミカンを食べ始めたせいか?

ついついヨーグルトを飲むのを忘れてしまって,反省。

ヨーグルトも良いけど,今の時期、ばばは「ミカンの誘惑」に弱くて

反省、これから朝10時頃、ヨーグルトを1本飲んで

お昼と夜は食事の後、ミカンを食べることにしよう。

いつ、Sちゃんが「ミカン星人」の称号、くれるかなぁ・・と思いつつ。


願わくは、自宅にタンカンの木があれば良いのになぁ・・・と。

実家には、ミカンの木が数本あるけど,タンカンでは無い。

ばばが子供の頃からあったから、樹齢80年以上???

ほとんど手入れもしていないのに、毎年、大量に実を付けてくれて

有り難く頂いていますよ~~

ばばの「ミカン好き」のルーツは、実家のミカンの木にあるのかも知れないと思う。



子供の頃はミカンの木に登って、ミカンを取り

登れない位高い場所の実は長い丈を使って取っていたなぁ・・・

台風が来ると,学校が休みになるのと同じ位嬉しいことが!

それは、集落中走り回って、台風で落ちたミカンの実を拾って来て

好きなだけ食べられたから。



今思えば,当時のばば達の行動は「泥棒」だよね。

だって、余所様の庭に勝手に入り、

台風で落ちたミカンを勝手に拾っていたから。

それもね、大きめの背負いカゴを背負って、ミカンを拾い集め

カゴが重くなったら,いったん家に戻って,又出直したりもしていた。

それでも、余所のお家の方から叱られたりしたことは一度も無かった。

皆さん、子供達の行動に寛容だったのかなぁ・・・

今の時代なら,とても信じられない子供達の行動だったよなぁ・・・

良い時代だったなぁ・・・  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:58Comments(0)日常生活

2019年02月20日

リュウキュウバライチゴ

【じじ写真日記】


2月20日(水)天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 18.6℃ 湿度(室内)56%(午前5時44分計測)


 先日、徳之島総合運動公園の沿道でリュウキュウバライチゴの花を撮った。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年2月15日、11:30 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:55Comments(0)野山の草花木

2019年02月20日

アカヒゲ(成鳥雄)

【じじ動画日記】 


2月20日(水)天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 18.6℃ 湿度(室内)56%(午前5時44分計測)


 島は、今日も前線の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!

 昨日は訳あって天城町まで足を伸ばし、「ウンブキ」でアカヒゲ(成鳥雄)がじじたちを歓迎してくれた。



このアカヒゲ君は人懐っこく、数年前からこのウンブキの名物マスコット鳥で、訪れたお客さんを歓迎してくれる。

もうやがて、綺麗なさえずりで皆さんを楽しませてくれる!


アカヒゲ(成鳥雄)



(2019年2月19日、12:54 天城町浅間ウンブキで撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:53Comments(0)鳥類