2019年02月16日
なぁ~ぜ?
「ばばの日記」
2月16日(土)曇天
今朝は,しばらくの間、青空が見えたので張り切って洗濯をしたけど・・・
洗濯物を干す頃は、空一面の雲。
洗濯した物も軒下に干してたけど、途中から雨粒が・・・
残念!すぐに竿毎室内へ移動。
いつになったら眩しい位の青空が見えるかなぁ・・・
過日「置いてけぼり」という題でブログをアップした。
ばば以外の家族でずっとラインをやっていて
じじが情報をくれるけど、寝る前には自分のタブレットで見ていた。
数日後、入力練習をしようとしたら「む」とだけ入力して送信したみたい。
自分では「一切記憶にございません」状態。
そこで、今朝は階下に降りる前に,又入力練習。
入力ミスはどうして消すんだったっけ?
濁音は?小文字入力は?
「基本の基」からボチボチ・・・短い文を入力し終えて・・・
さて?送信はどうするんだったっけ?
朝からじじに聞くのも悪いと思って,適当に触って「ハイッ!終了」。
何とか出来たような気がする・・・
ガラケーやパソコン入力なら、まぁまぁスムーズに出来るが
タブレットの入力は難しいぃ!
あと2,3年後、ガラケーが使えなくなるって,本当かなぁ?
ばばは、ガラケー機能を持った「ガラケーに代わる機種」が
出てくるのでは?と密かな期待を持ち、是非出て欲しいと願っている。
上京した際に,「スマホの何処が良いの?」と娘に聞いたら
ラインとかも出来るし、インターネットも出来るし、
行きたい場所とかもすぐ調べて地図を頼りに行けるし・・・
とか言われたけれど、今のところ、ばばは全然興味は無いと答えた。
ネットや調べ物はパソコンで充分だし、島内ならガラケーがあれば
充分、事足りているから・・・
ばばに必要なのは、通話機能とメール機能だけ。
それなのに・・・それなのに・・・
密かにタブレットいじるのは、なぁ~~ぜ?
さてさて、話は変わって・・・
昨日、行きつけの魚屋さんに行ったら
大きな魚を冷蔵庫から取り出したので、ビックリ!

体長は1メートル内外で、重さは8キロ位って。
わざわざ,じじの刺身も,その魚から切ってくれたの。
すぐ忘れてしまうくせに,知りたがりやのばば、
「その魚、何という名前ですか?」と聞いた。
そしたら「ソージよ・・」って。
正式にはアジ科のヒレナガカンパチらしい。
ソージという魚の名前、これまでも聞いたことはあるけど、
実物は,こういう魚だったのか。
もう、10年以上、同じ魚屋さんに,ほぼ毎日通って
沢山の魚の名前も教えて貰ったけど・・・ばば、いくつ覚えているだろうか?
このお魚屋さん、時には夜行貝やタコやイカの刺身がある時も・・・
刺身だけで無く、イカ味噌とかサワラの味噌漬けとかもあるのよ。
サワラの味噌漬けは、わざわざ都会から注文が入ることもあるんだって。
肉大好きだったじじだけど、手術をしてから肉は3食、ほんの一口あれば満足、満足。
その代わり、刺身が主なタンパク質源になってしまった。
毎日、新鮮な刺身を提供して下さるS姉さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日の,巨大魚?の刺身も、孫達の言い方を真似て「うんめぇ!!!」ってさ。
刺身を全然食べられないばばにとっては、
刺身が「どのように美味い」のか全く分かりませんが・・・ .
2月16日(土)曇天
今朝は,しばらくの間、青空が見えたので張り切って洗濯をしたけど・・・
洗濯物を干す頃は、空一面の雲。
洗濯した物も軒下に干してたけど、途中から雨粒が・・・
残念!すぐに竿毎室内へ移動。
いつになったら眩しい位の青空が見えるかなぁ・・・
過日「置いてけぼり」という題でブログをアップした。
ばば以外の家族でずっとラインをやっていて
じじが情報をくれるけど、寝る前には自分のタブレットで見ていた。
数日後、入力練習をしようとしたら「む」とだけ入力して送信したみたい。
自分では「一切記憶にございません」状態。
そこで、今朝は階下に降りる前に,又入力練習。
入力ミスはどうして消すんだったっけ?
濁音は?小文字入力は?
「基本の基」からボチボチ・・・短い文を入力し終えて・・・
さて?送信はどうするんだったっけ?
朝からじじに聞くのも悪いと思って,適当に触って「ハイッ!終了」。
何とか出来たような気がする・・・
ガラケーやパソコン入力なら、まぁまぁスムーズに出来るが
タブレットの入力は難しいぃ!
あと2,3年後、ガラケーが使えなくなるって,本当かなぁ?
ばばは、ガラケー機能を持った「ガラケーに代わる機種」が
出てくるのでは?と密かな期待を持ち、是非出て欲しいと願っている。
上京した際に,「スマホの何処が良いの?」と娘に聞いたら
ラインとかも出来るし、インターネットも出来るし、
行きたい場所とかもすぐ調べて地図を頼りに行けるし・・・
とか言われたけれど、今のところ、ばばは全然興味は無いと答えた。
ネットや調べ物はパソコンで充分だし、島内ならガラケーがあれば
充分、事足りているから・・・
ばばに必要なのは、通話機能とメール機能だけ。
それなのに・・・それなのに・・・
密かにタブレットいじるのは、なぁ~~ぜ?
さてさて、話は変わって・・・
昨日、行きつけの魚屋さんに行ったら
大きな魚を冷蔵庫から取り出したので、ビックリ!

体長は1メートル内外で、重さは8キロ位って。
わざわざ,じじの刺身も,その魚から切ってくれたの。
すぐ忘れてしまうくせに,知りたがりやのばば、
「その魚、何という名前ですか?」と聞いた。
そしたら「ソージよ・・」って。
正式にはアジ科のヒレナガカンパチらしい。
ソージという魚の名前、これまでも聞いたことはあるけど、
実物は,こういう魚だったのか。
もう、10年以上、同じ魚屋さんに,ほぼ毎日通って
沢山の魚の名前も教えて貰ったけど・・・ばば、いくつ覚えているだろうか?
このお魚屋さん、時には夜行貝やタコやイカの刺身がある時も・・・
刺身だけで無く、イカ味噌とかサワラの味噌漬けとかもあるのよ。
サワラの味噌漬けは、わざわざ都会から注文が入ることもあるんだって。
肉大好きだったじじだけど、手術をしてから肉は3食、ほんの一口あれば満足、満足。
その代わり、刺身が主なタンパク質源になってしまった。
毎日、新鮮な刺身を提供して下さるS姉さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日の,巨大魚?の刺身も、孫達の言い方を真似て「うんめぇ!!!」ってさ。
刺身を全然食べられないばばにとっては、
刺身が「どのように美味い」のか全く分かりませんが・・・ .
2019年02月16日
シマアジ
【じじ写真日記】
2月16日(土)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 18.9℃ 湿度(室内)58%(午前7時15分計測)
島では数年に一度ぐらいしか見ることが出来ない珍しい旅鳥である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年2月15日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
2月16日(土)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 18.9℃ 湿度(室内)58%(午前7時15分計測)
島では数年に一度ぐらいしか見ることが出来ない珍しい旅鳥である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年2月15日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
2019年02月16日
シマアジ
【じじ動画日記】
2月16日(土)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 18.9℃ 湿度(室内)58%(午前7時15分計測)
低気圧に伴う寒冷前線が島の上空を通過中のようである為、今日は不安定な曇り空になりそうだ!
昨日は、諸田池で「シマアジ」に出会った。
シマアジ
(2019年2月15日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
2月16日(土)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 18.9℃ 湿度(室内)58%(午前7時15分計測)
低気圧に伴う寒冷前線が島の上空を通過中のようである為、今日は不安定な曇り空になりそうだ!
昨日は、諸田池で「シマアジ」に出会った。

(2019年2月15日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)