しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年02月15日

サシバ

【じじ写真日記】


2月15日(金)天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 19.4℃ 湿度(室内)52%(午前7時08分計測)


サシバの狩りは、広い農地では、空中を丸く滑空しながら獲物を見つけるが、近くに高い見晴らしの良い物体があればそこに留まって餌である小動物を見つける。

 このサシバたちも例年に比較して、今年の渡来数は少ない。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年2月14日、11:14 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:08Comments(0)鳥類

2019年02月15日

サシバの狩り

【じじ動画日記】


2月15日(金)天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 19.4℃ 湿度(室内)52%(午前7時08分計測)


今朝も低気圧の影響で曇り空!

 昨日は、諸田池沿道でサシバが狩りをしているのを撮った。



サシバの狩りは、広い農地では、空中を丸く滑空しながら獲物を見つけるが、近くに高い見晴らしの良い物体があればそこに留まって餌である小動物を見つける。

 このサシバたちも例年に比較して、今年の渡来数は少ない。

サシバの狩り



(2019年2月14日、11:21 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:07Comments(0)鳥類

2019年02月15日

微笑ましいを通り越して

「ばばの日記」
2月15日(金)曇り
チューリップ

ブログを書く時、まずはメモ帳に書いて,コピーして

それからホームページに貼り付ける。

メモ帳では、改行とかも自動的に出来る。

昨日はメモ帳からコピーして、ホームページに貼り付けようとしたら

何故か文章を貼り付けるスペースが表示されない。

じじに以前教わった方法で何とかやってみようとチャレンジしたけどダメだった。

そこで「もし、も~し」と、2階に向かってSOS。

すぐに降りて来て、じじは色々やっていたが、直らず。

そこで「じゃぁ、先に買い物行ってくるね~」と、3時少し前、家を出た。



まず、ホームセンターへ寄った。

じじが今より明るい蛍光灯が欲しいと言うので、ついでに買ってくることに。

お店の中で「鳥好きのHさん」と会って、色々と野鳥のことを教えて貰った。

つい最近、Hさんはオガワコマドリという珍鳥を撮影し

その後、諸田池でじじと会った時に名前を聞かれたそうだが

その場で分からず、家で調べて電話をしようとしたら

電話番号が分からず・・・・

そうこうしているうちに、鳥の名前は「オガワコマドリ」だと

「野鳥博士」が教えて下さったって。

今でも、夕方に珍鳥は出没するそうだが

行けば必ず会えるというものでも無いしねぇ・・・

そろそろ又隣町へ野鳥撮影に出かけたい気もするけど

今年は、あまり鳥がいないんだって。

ちょうどHさんに電話がかかってきたので分かれて、

ばばは自分の用事をしませたけれど

じじと同じように年中、野鳥などを撮影し続けているHさん、

サンコウチョウの親子や、餌を食べるハヤブサ、スズメの子育て

アカヒゲやアカショウビン等々の、色々な貴重な場面も撮ったらしい。

良いなぁ~ばばもサンコウチョウの親子とか見てみたいなぁ。

次は,どんな情報を教えて下さるかな?



さてさて、ホームセンターでの用事を済ませ

自分の車に戻ろうとしていると,何故か見知らぬおじいちゃん2人が

ばばの車のすぐ横にいる。

そして、ばばの右隣の方の車の所へ行って「これじゃ無かったよなぁ・と言いつつ

今度はばばの車のドアの所へ・・・

???と思いながらも,ばばが車のドアをを開けると

「やはりこれでも無いなぁ・・・」と言いつつ

今度はばばの車の左側へと歩きつつ,ばばに言った。

「自分の車が分からなくなった,ワゴン車だったけどなぁ」と。

一瞬、えっ?と思ったら「修理に出して,代車を借りたんだったけど

どれだったか分からなくなった」と・・・

そして「これでも無いなぁ。。。。」「あれかなぁ。。。」と言いつつ

1人が「あれか?」と言うと,別の1人が「あれでは無いよ」と言っている。



ばばの右隣の車の人が「きっと、もっと先に停めたんでしょう」と言って笑っていた。

ばばの車も、ばばの右に停めた車もワゴン車では無かったけど・・・・・



70歳後半か、80歳前半位の2人のおじいちゃん、

無事、代車見つかったかなぁ???



ちょっと微笑ましい光景だったな。



ばばはかつて、自分の車を海岸近くに停めて

車で来たことを忘れ歩いて帰る途中でハッと気づき、慌てて駆け戻ったことがあったっけ・・・

ばばの場合は「微笑ましい」どころか、「おバカ」な行動だったなぁ。



※今日の画像は昨年秋、上京した時、娘がくれたチューリップの球根、

 11月も終わり頃になって植えて・・・・

 今朝、撮影に出かけるじじを見送りに行く途中、小さな黄色い部分発見!

 蕾だよね~間違いなく・・・・春は、もうすぐそこまで来てるよ~~


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:25Comments(0)日常生活