しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年06月23日

安心・怒り・達成感・感謝

「ばばの日記」
6月23日(土)曇り

昨夕、夕食の準備を始める前、ふと「従姉妹Nちゃんに電話してみようかな?」と思った。

今回地震被害の大きかった大阪箕面在住。

1日おき位にメールはしていて、「家族は元気だよ。でも壁に被害が・・・」

と返信が来てから、もしかして避難生活?とか色々心配していた。

もし、今電話したら・・・避難所にいたら・・・とか色々考えていた・・

そんな時に、Nちゃんから電話。

「ばばちゃ~~ん!」と、いつもと変わらぬNちゃんの声。

「Nちゃん元気そうで良かったわぁ~ホッとした!!!」と言いながらつい、

涙が出そうになった。

以心伝心と言うか・・・声を聞かせた方が私達が安心すると思って

大変な中、電話してくれたNちゃん、ありがとう!

壁の修理も来週辺りから始まるらしい。

でも、又、いつ余震があるかと思いながら暮らしていると

少しでも揺れたら体が敏感に反応するって・・・そして、最後に言った。

「ばばちゃん、お水だけは普段から備えていた方が良いよ。

今回、うちは2Lのペットボトル6本分備えてあって、本当に良かったと思った」って。

そうだよね、ばばも、現在2Lのペットボトル15本位の備えはあるけど、

これからも心しておかなくちゃね。

大きな余震がありませんように・・・・

復旧がスムーズに進みますように・・・。



ホッとして、眠りに就いたのが11時前。

暫くウトウトしたと思ったら、じじの携帯が鳴った!

夜中に携帯なんて、尋常じゃ無い。

ばばもパッと目が覚めた。

「誰から?何かあった?」と聞くと、「非通知電話だった」って。

一体誰?何故、夜中の1時に、じじの携帯に?

色々考えたら嫌な気分になり、何だかちょっと怖くもなったり。

今朝起きてからは、非通知の電話を着信拒否設定にしようと思ったけど

じじの電話にはその機能が無いみたい・・・

そろそろ買い替え時だし、新しい電話ではきちんと設定しておこうね、じじ。



そして今朝。

「明日はネット注文していたガスコンロが届く日」。

今日は朝から換気扇の掃除をしたり準備しておかなくちゃ!と思っていたら・・

午前中の早い時間に、ガスコンロが届いた~

本当は昨日で配達予定だったらしいが、船の入港が昼からになったので

今日早くの配達になったとのこと。

ありがたいけど、慌てた~~まだ、台所の片付け終わっていないよ~~



換気扇の外せるパーツは全て外して、セスキ炭酸水を振りかけて

汚れが浮く間に、換気扇中の掃除。」

掃除用シートと、炭酸水と、雑巾と、スポンジと、割り箸と、古い歯ブラシと

色々出して準備。

中が終わったら、パーツの掃除、

だけど・・あれっ?油汚れ、あまり落ちてない!

何で?

シートと雑巾で何回も繰り返し拭いても納得いくようにはならない。

そこで、ハッと気付いて、携帯コンロでお湯を沸かして汚れにかけて

歯ブラシやたわしで擦ってみた。

それでも、ダメ。

どうしよう???

ふと気付いて、台所の油汚れにと書かれた「キッチン用マジックリン」を

吹きかけてほったらかしておいた。

そして、又熱湯をかけながら磨くと、先ほど摂れなかった汚れが落ちて

やったぁ!!!

早速日当たりの1番良い場所に干した。



その後、届いたガスコンロの梱包を解き、ガス台の上や周囲に

アルミ箔や汚れ防止ガードを付けた。



そして、ガスコンロを設置、スイッチオン!
ガスコンロ

おぉ~~点いた!!!

当たり前だけど。



それから、庭で乾かしていた部品を取って来て取り付け完了~~



じじは?と言うと、朝から自宅へ上がったり下りてきたりの繰り返し。

何か蛍光灯を付けたいらしいのだが・・・

昼食までに成功せず。



昼食は12日ぶり、二口のガスコンロで準備。

二口あるのは良いけれど、何故か携帯コンロの方が火力が強いような気が・・・

そんなこと無いよね。。。。と自分に言い聞かす。



食事を始まると・・

「達成感あるけど、疲れた~」とばば。

「何も達成感無くて疲れた~」とじじ。

実はね、蛍光灯の球が切れているのを忘れていたらしく

無理な作業を続けていたみたい。

まぁ、そんなこともあるでしょう、時には。



その後、ばばが自力でガスコンロを設置してあったのでビックリしていた。

「ばばは、やれば出来る人ですからぁ~」なんて威張ったら

これから何でも自分でやらなくちゃいけなくなるから

やはり「ばばは、何も出来ません、ヘルプ!じじ~~感満々」で行かなきゃ!



さて、今日で役目を終えた携帯コンロ。

でも、中途半端にガスが残っている。

使い切った方が良いよね。

おかずの温め等に、後数回使えるかな?



携帯コンロさん、12日間、お世話になりました。

ありがとうね。



昨日、じじの従姉妹Nちゃんに言われた「飲料水」と共に

携帯コンロとガス等、これからも、ちゃんと備えておきたいと思います。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:51Comments(0)日常生活

2018年06月23日

ウナズキヘリコニア

【じじ写真日記】


6月 22日(金)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 28.2℃ 湿度(室内)72% (午前6時35分計測)


 梅雨前線もわずかに北上し、昨日よりは天気も回復に向かいそうだ!

先日、徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「ウナズキヘリコニア」を撮った。

 ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。

島の芭蕉(方言でバシャ)に葉や幹はよく似ているがやや小柄で花は全く別物である。

島の気候に良く合うのか、この一帯には群生している。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月21日、10:44 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:47Comments(0)野山の草花木