2018年06月23日
ウナズキヘリコニア
【じじ写真日記】
6月 22日(金)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 28.2℃ 湿度(室内)72% (午前6時35分計測)
梅雨前線もわずかに北上し、昨日よりは天気も回復に向かいそうだ!
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「ウナズキヘリコニア」を撮った。
ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。
島の芭蕉(方言でバシャ)に葉や幹はよく似ているがやや小柄で花は全く別物である。
島の気候に良く合うのか、この一帯には群生している。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月21日、10:44 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
6月 22日(金)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 28.2℃ 湿度(室内)72% (午前6時35分計測)
梅雨前線もわずかに北上し、昨日よりは天気も回復に向かいそうだ!
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「ウナズキヘリコニア」を撮った。
ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。
島の芭蕉(方言でバシャ)に葉や幹はよく似ているがやや小柄で花は全く別物である。
島の気候に良く合うのか、この一帯には群生している。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月21日、10:44 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:47│Comments(0)
│野山の草花木