しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年06月05日

あぁ~なさけない

「ばばの日記」
6月5日(火)晴

今日も穏やかな晴天なり。



ここ数年、記憶力がどんどん悪くなっているのが自分でも分かる。

例えば・・・花の名前などで分からないのがあって

ネットで調べ、じじにも教えてあげようと思う事がある。

しかし、いざ、じじに教えようとしたら「あれっ?何だっけ?」という事が日常茶飯事。

過日出かけた時、真っ白な紫陽花の花を見た。

しかし、よくよく見ると葉っぱが普通の紫陽花と違っている。

「何という花だろう?」と思った。

数日経って、ネットで彼方此方見ていたら、たまたま過日見た花が出ていて

名前は「アナベル」と書かれていた。
アナベル


「良し!絶対忘れず教えるぞ!」と思っていたのに、

いざ、教えようとしたら、すっかり忘れてしまっていた。

もう一回、あちこち調べて今度はパソコン上のメモ帳に書き留めた。

たった4文字、忘れないぞ!と思っていたのだが・・・・

夜寝る前になって、じじに教えようと思ったら

あれっ?出てこない。

パソコンを再起動するのも面倒くさいので、教える事が出来なかった。

どうせ、ばばが教えても、じじも次の朝には忘れるだろうから

まっ、良いか・・・・と意地悪ばあさんになったばばは、

そのまま寝てしまったのでありました、お~~しまいっと!



思う。

パソコンのメモ帳に書くから、再起動が面倒くさいんだから

普通の紙切れに書いておけば良いんじゃないかと。



普通の紙切れ・・・と言えば、日常生活で紙切れはいくらでもある。

毎週配られるチラシとか・・・・・

裏が白い紙は、メモに使えるからと、ついつい取り置いてしまう。

それも、適当な大きさにカットまでして。

そして、分厚い紙と薄い紙に分けて、箱に入れておく。

そして、どんどん溜まっていく。



もう、紙切れメモ用紙は増やさないぞ!と思うのに

又、適当な厚さの白紙があると、ついつい・・・の繰り返し。

食品の賞味期限を書いて置いたり、

たまにはストック用の箱にラベルとして貼り付けたりもする。



考えてみれば、家にはノートだってあるし、付箋紙もあるし

メモ帳だってきちんとしたのが何冊もある。

それでも、せっせと裏が白いチラシを見ると、何故か切らずにはおられないばば。

よっぽど貧乏性なんだと、自分でも思う。



結局、切ったチラシや段ボールは溜まる一方でゴミにしかならず

「断捨離」「断捨離」という傍らからゴミを増やしているばば。



数年前、姉も全く同じ事をしていると言うので

姉妹して貧乏性だねぇ~と大笑いした。



でもね、自宅では捨てても良い位ある白紙だけど、

旅行などすると、ちょっとメモしたいのに紙が無くて困るという事がある。

手帳は常に持っているのだが、手帳に書いたら破って捨てる事も出来ないから

「何か、紙無いかな???」と探す事が良くある。

そんな時は、財布に入っているレシートの裏にメモしたりもする。

レシートも無い時は、ひたすら「頭にインプット!」と頑張るのだが

数時間経つと、ほぼ忘れてしまう事多々。



たかがメモ用紙、されどメモ用紙。

記憶力さえしっかりしていたら、メモ用紙なんか無くても事足りるのに。



あぁ~なさけない!
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:56Comments(2)日常生活

2018年06月05日

ガクアジサイ

【じじ写真日記】



6月 5日(火)天気 晴 


 先日、某庭園で撮った「ガクアジサイ」です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月3日、12:42 某庭園で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:00Comments(0)旅行