2018年04月16日
どうしたの?それ、他
「ばばの日記」
4月16日(月)曇り
時々晴れては曇る・・・そんな天気の徳之島。
ばばは元気いっぱい動き回っている。
じじ?じじは規則正しく・・10時前後には自分でコーヒーを淹れて飲み
重いカメラを提げて、定点野鳥撮影に出勤しています。
昨日は時折霧雨が降っていたので、
じじが、撮影メインでは無く、ある場所へ・・・
帰って来たじじが、段ボール箱を玄関に置いたので
ばばは?????
「お土産~~」って。
中身は?と尋ねると「ラーメン!」だって。
えっ?何でラーメン1箱も??

聞くと、貰って来たんだって。
カップ入りの醤油ラーメン、12個入り。
カップラーメンって、自分で買っていたのは何年前だろう?
袋入りのラーメンは、たまにスーパーのセールで買うけれど
1袋作れば、2人分は充分。
よっぽどメニューに困った時のお昼に、お汁代わりに作る事がある。
40代の頃までは、じじとばば、1人で1カップとか、1袋のラーメンは
完食できていたと思うが、2年前辺りから2人で半分こしたら
ちょうど適量。
年と共に食事の量って、グッと減るんだね・・・と実感。
5袋入りのラーメンを買っても、食べきるまでには2ヶ月位かかってしまう。
まだ袋入りラーメンが残っているのに
カップラーメンを12個も貰っちゃって・・・
誰かに助けて貰わなくちゃ!
そうそう、じじはね「掴み取り」にも挑戦したみたいで
ある物を「52個」掴み取って来てあってビックリ。
ばばなら、せいぜい15~20個位かも、じじ凄いね~~
さて、じじは、何を掴み取ってきたんでしょうか?
答えは、ヒ・ミ・ツ。
昨夕、スーパーに行ったら、入り口近くで「200円でピーマンの詰め放題」をしていた。
前の日も、見たんだけど、ばばは挑戦しなかった。
一昨日見た時は、挑戦しようとしていた人が
「この袋って、引っ張って伸ばせないんだよね」と言いながら
詰め始めて、大体6,7個詰めたところで袋がピリッと破けちゃって
詰めていた人も、見ていたばばも笑ってしまった。
昨日も、チャレンジしている人が居た。
まだ若い女の方。
1個1個のピーマンを立てるようにして、上手に詰めていく。
最後はピーマンの上部が半分以上はみ出ている状態だったけど
「これ位,OKよね」と言った。
ばばが「何個位入りましたか?}と聞くと
1,2,3・・と数えていたが「12,3個かな?」って。
お~っ!お見事!!
凄いね。
若い女の方が12,3個詰めていた横には
次々他のお客さんも立って、4人位が「詰め放題」にチャレンジし始めた。
最高で何個位詰められるんだろう?
沢山詰められるのも嬉しいだろうけど
詰めている間、真剣な顔して、工夫しながら隙間をなるべく少なく
1個でも多く・・・とチャレンジしている人達を見ているのも楽しいね。
ばばも、昨夕はチャレンジしようとも思ったけど
その前に、4個入りを78円で買った後だったのでやめた。
ばばは、くじ引きとか、詰め放題とか苦手だけど
あるお店で月末になると、その月に買った金額に応じた「抽選券」で
福引き?みたいなのが出来る。
ガラポンという形式かな?
ばばは、せいぜい当たっても500ミリ位のお水のペットボトルが
最高で、9割はポケットティッシュ1個。
それでも、並んで待つ間はワクワクドキドキしちゃうんだよね~
当たるはず無いのに「もし、大当たりしたらどうしよう?」
とか考えている間が楽しいの。
最近は3回分位の抽選券があったのに、期限を切らしてしまって・・・
まぁ、自分がチャレンジするのも楽しいけど
他の方が真剣にチャレンジするのを見ている方が、もっと楽しいかな?
大当たりとかだったら、何だか自分も嬉しくなっちゃって。
ばば、変ですか?
4月16日(月)曇り
時々晴れては曇る・・・そんな天気の徳之島。
ばばは元気いっぱい動き回っている。
じじ?じじは規則正しく・・10時前後には自分でコーヒーを淹れて飲み
重いカメラを提げて、定点野鳥撮影に出勤しています。
昨日は時折霧雨が降っていたので、
じじが、撮影メインでは無く、ある場所へ・・・
帰って来たじじが、段ボール箱を玄関に置いたので
ばばは?????
「お土産~~」って。
中身は?と尋ねると「ラーメン!」だって。
えっ?何でラーメン1箱も??

聞くと、貰って来たんだって。
カップ入りの醤油ラーメン、12個入り。
カップラーメンって、自分で買っていたのは何年前だろう?
袋入りのラーメンは、たまにスーパーのセールで買うけれど
1袋作れば、2人分は充分。
よっぽどメニューに困った時のお昼に、お汁代わりに作る事がある。
40代の頃までは、じじとばば、1人で1カップとか、1袋のラーメンは
完食できていたと思うが、2年前辺りから2人で半分こしたら
ちょうど適量。
年と共に食事の量って、グッと減るんだね・・・と実感。
5袋入りのラーメンを買っても、食べきるまでには2ヶ月位かかってしまう。
まだ袋入りラーメンが残っているのに
カップラーメンを12個も貰っちゃって・・・
誰かに助けて貰わなくちゃ!
そうそう、じじはね「掴み取り」にも挑戦したみたいで
ある物を「52個」掴み取って来てあってビックリ。
ばばなら、せいぜい15~20個位かも、じじ凄いね~~
さて、じじは、何を掴み取ってきたんでしょうか?
答えは、ヒ・ミ・ツ。
昨夕、スーパーに行ったら、入り口近くで「200円でピーマンの詰め放題」をしていた。
前の日も、見たんだけど、ばばは挑戦しなかった。
一昨日見た時は、挑戦しようとしていた人が
「この袋って、引っ張って伸ばせないんだよね」と言いながら
詰め始めて、大体6,7個詰めたところで袋がピリッと破けちゃって
詰めていた人も、見ていたばばも笑ってしまった。
昨日も、チャレンジしている人が居た。
まだ若い女の方。
1個1個のピーマンを立てるようにして、上手に詰めていく。
最後はピーマンの上部が半分以上はみ出ている状態だったけど
「これ位,OKよね」と言った。
ばばが「何個位入りましたか?}と聞くと
1,2,3・・と数えていたが「12,3個かな?」って。
お~っ!お見事!!
凄いね。
若い女の方が12,3個詰めていた横には
次々他のお客さんも立って、4人位が「詰め放題」にチャレンジし始めた。
最高で何個位詰められるんだろう?
沢山詰められるのも嬉しいだろうけど
詰めている間、真剣な顔して、工夫しながら隙間をなるべく少なく
1個でも多く・・・とチャレンジしている人達を見ているのも楽しいね。
ばばも、昨夕はチャレンジしようとも思ったけど
その前に、4個入りを78円で買った後だったのでやめた。
ばばは、くじ引きとか、詰め放題とか苦手だけど
あるお店で月末になると、その月に買った金額に応じた「抽選券」で
福引き?みたいなのが出来る。
ガラポンという形式かな?
ばばは、せいぜい当たっても500ミリ位のお水のペットボトルが
最高で、9割はポケットティッシュ1個。
それでも、並んで待つ間はワクワクドキドキしちゃうんだよね~
当たるはず無いのに「もし、大当たりしたらどうしよう?」
とか考えている間が楽しいの。
最近は3回分位の抽選券があったのに、期限を切らしてしまって・・・
まぁ、自分がチャレンジするのも楽しいけど
他の方が真剣にチャレンジするのを見ている方が、もっと楽しいかな?
大当たりとかだったら、何だか自分も嬉しくなっちゃって。
ばば、変ですか?
2018年04月16日
ウズラシギ(夏羽)
【じじ写真日記】
4月 16日(月)天気 室温 21.0℃ 外気温 15.2℃ 湿度(室内)52% (午前6時10分計測)
ウズラシギは旅鳥で、数羽で池や川河や干潟などに例年渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年4月14日、10:17 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
4月 16日(月)天気 室温 21.0℃ 外気温 15.2℃ 湿度(室内)52% (午前6時10分計測)
ウズラシギは旅鳥で、数羽で池や川河や干潟などに例年渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年4月14日、10:17 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2018年04月16日
ウズラシギ(夏羽)
【じじ動画日記】
4月 16日(月)天気 室温 21.0℃ 外気温 15.2℃ 湿度(室内)52% (午前6時10分計測)
今朝は曇っていたが、昨日まで島を覆っていた前線は東岸へ通過して、大陸からの移動性高気圧に覆われ天気は上り坂に向かいそうだ。
今日は、次第にいい天気になりそうだ!
先日は、丹向川河口に「ウズラシギ」たちも渡来していた。

ウズラシギは旅鳥で、数羽で池や川河や干潟などに例年渡来する。
ウズラシギ(夏羽)
(2018年4月14日、10:18 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
4月 16日(月)天気 室温 21.0℃ 外気温 15.2℃ 湿度(室内)52% (午前6時10分計測)
今朝は曇っていたが、昨日まで島を覆っていた前線は東岸へ通過して、大陸からの移動性高気圧に覆われ天気は上り坂に向かいそうだ。
今日は、次第にいい天気になりそうだ!
先日は、丹向川河口に「ウズラシギ」たちも渡来していた。

ウズラシギは旅鳥で、数羽で池や川河や干潟などに例年渡来する。
ウズラシギ(夏羽)
(2018年4月14日、10:18 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)