2018年03月30日
「えっ?」後大爆笑!
「ばばの日記」
3月30日(金)晴れ
晴天続きの徳之島。
異動時期の今、天気に恵まれて良かった!
ばばの現職時代、飛行機で出発される上司を見送りに行ったら
何と!天気が悪く、一度飛び立った飛行機が引き返すという・・・・
天気が悪いと、引っ越し荷物の出し入れも大変!
晴天は嬉しいけれど、少しはお湿りも欲しい・・・
昨日のブログのように、声出さぬたくさんの植物が
「お水欲しいよ~~お水ちょうだ~~いって訴えているかも・・・
しかし、抜けるような青空は本当に気持ちいいねっ!
さてさて、昨日夕方の爆笑話。
あるお宅に出かけた。
ばばの顔を見るなり、T姉さんが
「ばばちゃん、今日は珍しい物があるの、ほらっ、見て!」と
奥から何か持ち出してきた。

一瞬見て「フウセンカズラだ!」とばばは思った。
すると、T姉さんが「これね、食べるホウセンカなの」と言う。
食べるホウセンカ?
ホウセンカって食用があったの?
知らなかった!
T姉さんは、じじとばば、それに姉の分もと6個の植物の種らしき物を
ばばの手に乗せてくれた。
見れば見るほど「これホウセンカ?ホウセンカって熟すと
小さな黒い種が弾けて飛ぶんじゃ無かった?」
と思いつつも、珍しい植物の種?果実?にハイテンションになったばば。
T姉さんも、「けっこう食べられたよ」と、
そんなに不味くは無かったとアピール。
「食べるホウセンカ」という言葉が何故か頭の中をグルグル回る。
似たような物を見た事があるなぁ・・と思いつつ。
「名前を忘れないように・・」と「食べるホウセンカ、食べるホウセンカ」と
心の中で繰り返していたにもかかわらず、確認しようと
口をついて出た言葉が「食べるイチゴですよね~」って。
聞いたT姉さん、発したばば、2人同時に一瞬沈黙の後、大爆笑・・・
暫く笑いが止まらなかった。
イチゴって、ホウロクイチゴとかヘビイチゴとか野生のイチゴもあるけれど
わざわざ「食べる」って付けなくても「食べられる」って
みんな周知の言葉なのに、ばばったら~~
おかしくて、おかしくて、笑い転げながら帰ろうと思ったら
T姉さんが玄関まで出てきてソワソワしている。
何だろう?と思っていたら・・・
「たしか、メモしたはず・・」とも言う。
えっ?何をメモしたの?と思っていたんだけど
「ばばちゃん、その実と似たのがあったよね、
ほらっ、あれよ、あれ・・・」と言う。
いただいた実と似ているのって???
ばばはフウセンカズラしか頭に浮かばなかったので
「フウセンカズラ」と聞くと、「いや、それじゃ無くて、
ほら子どもの頃口に入れて遊んだ事ない?」と言う。
しばし、頭をひねった後「もしかして、ほおずき?」
と聞くと「そうそう、それよ!」と言った後
T姉さん曰く「食べるホウセンカじゃ無くて、食べるほおずきだった」って。
それから、又々ふたりして大爆笑!!!
「ほおずきね、ほおずき、ほおずき、ほおずき」と
ばばが何回も言うものだから、T姉さんの笑う事、笑う事。
帰宅するまで忘れたらどうしよう・・とばばは心配だったが
無事忘れる事無く、帰宅でき、じじにも、ちょこっと報告。
今朝、ほおずきを見せると「へぇ~~~これ、食べられるの?」
と驚いていた。
見た目は、丸くて黄色いミニトマト。
味はどうだろう?
酸っぱいのが苦手だから、じじに先ず味見させて
甘かったら、ばばも食べてみよう。
人生初、食べるほおずき!!!
どんな味かな?
ネットでも調べてみたけど、食べるほおずきは抗酸化作用などもあって
体にも良いみたい。
体に良いとなれば、少し位酸っぱくても食べてみようかな???
それにしても面白かった~~
ホウセンカならぬ、ほおずき騒動??
いやぁ~、2,3日分は笑わせてもらいました。
T姉さん、ありがとう!!!
3月30日(金)晴れ
晴天続きの徳之島。
異動時期の今、天気に恵まれて良かった!
ばばの現職時代、飛行機で出発される上司を見送りに行ったら
何と!天気が悪く、一度飛び立った飛行機が引き返すという・・・・
天気が悪いと、引っ越し荷物の出し入れも大変!
晴天は嬉しいけれど、少しはお湿りも欲しい・・・
昨日のブログのように、声出さぬたくさんの植物が
「お水欲しいよ~~お水ちょうだ~~いって訴えているかも・・・
しかし、抜けるような青空は本当に気持ちいいねっ!
さてさて、昨日夕方の爆笑話。
あるお宅に出かけた。
ばばの顔を見るなり、T姉さんが
「ばばちゃん、今日は珍しい物があるの、ほらっ、見て!」と
奥から何か持ち出してきた。

一瞬見て「フウセンカズラだ!」とばばは思った。
すると、T姉さんが「これね、食べるホウセンカなの」と言う。
食べるホウセンカ?
ホウセンカって食用があったの?
知らなかった!
T姉さんは、じじとばば、それに姉の分もと6個の植物の種らしき物を
ばばの手に乗せてくれた。
見れば見るほど「これホウセンカ?ホウセンカって熟すと
小さな黒い種が弾けて飛ぶんじゃ無かった?」
と思いつつも、珍しい植物の種?果実?にハイテンションになったばば。
T姉さんも、「けっこう食べられたよ」と、
そんなに不味くは無かったとアピール。
「食べるホウセンカ」という言葉が何故か頭の中をグルグル回る。
似たような物を見た事があるなぁ・・と思いつつ。
「名前を忘れないように・・」と「食べるホウセンカ、食べるホウセンカ」と
心の中で繰り返していたにもかかわらず、確認しようと
口をついて出た言葉が「食べるイチゴですよね~」って。
聞いたT姉さん、発したばば、2人同時に一瞬沈黙の後、大爆笑・・・
暫く笑いが止まらなかった。
イチゴって、ホウロクイチゴとかヘビイチゴとか野生のイチゴもあるけれど
わざわざ「食べる」って付けなくても「食べられる」って
みんな周知の言葉なのに、ばばったら~~
おかしくて、おかしくて、笑い転げながら帰ろうと思ったら
T姉さんが玄関まで出てきてソワソワしている。
何だろう?と思っていたら・・・
「たしか、メモしたはず・・」とも言う。
えっ?何をメモしたの?と思っていたんだけど
「ばばちゃん、その実と似たのがあったよね、
ほらっ、あれよ、あれ・・・」と言う。
いただいた実と似ているのって???
ばばはフウセンカズラしか頭に浮かばなかったので
「フウセンカズラ」と聞くと、「いや、それじゃ無くて、
ほら子どもの頃口に入れて遊んだ事ない?」と言う。
しばし、頭をひねった後「もしかして、ほおずき?」
と聞くと「そうそう、それよ!」と言った後
T姉さん曰く「食べるホウセンカじゃ無くて、食べるほおずきだった」って。
それから、又々ふたりして大爆笑!!!
「ほおずきね、ほおずき、ほおずき、ほおずき」と
ばばが何回も言うものだから、T姉さんの笑う事、笑う事。
帰宅するまで忘れたらどうしよう・・とばばは心配だったが
無事忘れる事無く、帰宅でき、じじにも、ちょこっと報告。
今朝、ほおずきを見せると「へぇ~~~これ、食べられるの?」
と驚いていた。
見た目は、丸くて黄色いミニトマト。
味はどうだろう?
酸っぱいのが苦手だから、じじに先ず味見させて
甘かったら、ばばも食べてみよう。
人生初、食べるほおずき!!!
どんな味かな?
ネットでも調べてみたけど、食べるほおずきは抗酸化作用などもあって
体にも良いみたい。
体に良いとなれば、少し位酸っぱくても食べてみようかな???
それにしても面白かった~~
ホウセンカならぬ、ほおずき騒動??
いやぁ~、2,3日分は笑わせてもらいました。
T姉さん、ありがとう!!!
2018年03月30日
カラスバト
【じじ写真日記】
3月 30日(金)天気 晴 室温 24.5℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)38% (午前8時34分計測)
最近、よくカラスバトの声を耳にするが、警戒心が強く出会すことは滅多にない。
昨日は、たまたまじじが水分補給のため座って休憩していたら急に右後方からカラスバトの鳴き声が聞こえてきた。
振り返って、木立の隙間からのぞいてみるとそこにはカラスバトのカップルがいた。
すかさず、気付かれないようにソッとカメラを向けた。
カラスバトは、国指定天然記念物に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年3月29日、11:26 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
3月 30日(金)天気 晴 室温 24.5℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)38% (午前8時34分計測)
最近、よくカラスバトの声を耳にするが、警戒心が強く出会すことは滅多にない。
昨日は、たまたまじじが水分補給のため座って休憩していたら急に右後方からカラスバトの鳴き声が聞こえてきた。
振り返って、木立の隙間からのぞいてみるとそこにはカラスバトのカップルがいた。
すかさず、気付かれないようにソッとカメラを向けた。
カラスバトは、国指定天然記念物に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年3月29日、11:26 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2018年03月30日
カラスバト
【じじ動画日記】
3月 30日(金)天気 晴 室温 24.5℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)38% (午前8時34分計測)
今朝は二度寝をしてしまい、春眠暁を覚えずだった!
カーテンから漏れる明るい光線で目が覚めた。
スッカリ島は初夏の日差しだ!
昨日は徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「カラスバト」に出会した。

最近、よくカラスバトの声を耳にするが、警戒心が強く出会すことは滅多にない。
昨日は、たまたまじじが水分補給のため座って休憩していたら急に右後方からカラスバトの鳴き声が聞こえてきた。
振り返って、木立の隙間からのぞいてみるとそこにはカラスバトのカップルがいた。
すかさず、気付かれないようにソッとカメラを向けた。
カラスバトは、国指定天然記念物に指定されている。
カラスバト
(2018年3月29日、11:25 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
3月 30日(金)天気 晴 室温 24.5℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)38% (午前8時34分計測)
今朝は二度寝をしてしまい、春眠暁を覚えずだった!
カーテンから漏れる明るい光線で目が覚めた。
スッカリ島は初夏の日差しだ!
昨日は徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「カラスバト」に出会した。

最近、よくカラスバトの声を耳にするが、警戒心が強く出会すことは滅多にない。
昨日は、たまたまじじが水分補給のため座って休憩していたら急に右後方からカラスバトの鳴き声が聞こえてきた。
振り返って、木立の隙間からのぞいてみるとそこにはカラスバトのカップルがいた。
すかさず、気付かれないようにソッとカメラを向けた。
カラスバトは、国指定天然記念物に指定されている。
カラスバト
(2018年3月29日、11:25 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)