しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年03月15日

名残○○他

「ばばの日記」
3月15日(木)晴れ

今日は貴重な晴天かな?

明日から天気は下り坂という予報。

今日の間に一生懸命頑張らなくちゃ!外仕事。



「名残雪」という言葉があるけど

「名残桜(花)」という言葉もあるのかな?

と、最近思っているばば。

発端は、すっかり葉桜になった我が家の桜の木を見ていたら

たくさんの緑の葉っぱの間に、ほんの数輪ずつ

ひっそりと開花していたから。

あまりに慎ましやかに咲いていて、最初は気づかなくて

1週間ほど前に見つけた時は、嬉しかった!

だって、来年まで、もう桜の花は見えないなぁ・・・と

思い込んでいたから。

まだ、数輪咲いているけど写真撮ろうと思っても

葉っぱに邪魔されて写す事が出来ないけど・・・
名残桜

今朝は初めてじゃないかな?「ゴミ収集日」だという事を

すっかり忘れていた。

食後、洗濯物を干したりしているうちに、

「あっ!今日は木曜日!燃えるゴミを出す日だ!」と思い出した。

時計を見ると、8時35分!!!

しまったぁ!!!今日はダメかも~と思いながらも

必死にゴミをまとめ、外にだった段ボールや木の枝等を

慌てながら袋に押し込み、道路に走った。

おっ!我が家の反対側のお宅のゴミは、彼方此方出されて

まだ回収はされていない。

しかし、我が家の方は??と道路の上と下を見渡したが

ゴミ袋が見えないような気がして、車が来ていないのを確かめて

道路の中央に出て、もう一度チェックしたら、2軒のゴミが出ていた。

良かった~まだ、収集車来ていなかった。



かつて、早い時は8時半に既に我が家の前のゴミを

収集していた時もあったから、

最近はなるべく8時少し過ぎにはゴミ出すんだけど。

でも、結果良ければ全て良し!で、

今日もゴミ出しできて良かった!



ばばの暮らす地区では、週に月・木曜日の2回、燃えるゴミを収集してくれ

第2、4週の水曜日には資源ゴミや不燃ゴミを収集してくれる。

だから、忘れずに出しているんだけど、

時代が変わると、本当にゴミが増えて・・

我が家なんか、夫婦2人暮らしなのに、必ず週2回は可燃ゴミを出す。

ゴミ袋は小さい方が1枚25円で、大きい方は1枚50円もする。

だから、なるべくたくさん詰めて出そうと思うけど

心配しなくても木・金・土・日と月・火・水・木で

小さい袋なんてすぐいっぱいになる。

ず~~~っと以前のブログにも書いた事があったけど

ゴミと言っても、ほぼ、包装紙・ラップ類、紙容器などが主。

生ゴミはなるべく菜園や花壇に埋めるようにしている。

それでも溜まるから不思議。



資源ゴミの缶等は、じじが毎晩1本だけ飲むビール缶が99%で

ゴミ袋の一杯になるまで、何日かかるやら・・・

ビンも、半年経っても袋いっぱいにはならないし

不燃ゴミも、袋が一杯になるまでは何ヶ月かかかる。



なるべくゴミは出したくないから買い物には

エコバッグを持って行くけれど、それでも必ずゴミの元は出るんだよなぁ・・・



何十年か前までは、家にあるビニル袋などに

ゴミを入れて出せば良かったけど、

今ではゴミ袋も1枚25円とか50円とかで買う時代。

時代は変わったね。



現在は安全上からも禁止されているけれど、

以前は学校などでもチリ捨て場でゴミを燃やしていた時代があったし

個人の家でも、畑等で燃えるゴミは燃やしていた時代があったなぁ。

ゴミをまとめて出して、車で収集して行く時代になるなんて

考えた事も無かった。



ゴミ捨ても便利な時代になったとは思う。

でもね、みんなが、きまりを守って、きちんと分別して

ゴミを出す分には良いと思うけど、身近な所でも

歩き飲みしたジュースの缶を他人様のブロック塀の上に置いたり

敷地の中に投げ込んだりっていうのを見ると腹が立つ。

缶や瓶類だけでなく、お菓子等の包み紙とか

コンビニなどで買った食品の容器なども投げ込まれたり

置かれたりしている。

せめて、自分が食べたり飲んだりして出たゴミは、

自分で責任を持って、処理して欲しい。

当たり前の事が面倒くさいのかなぁ・・・・



ちょっと悲しいね。

危うくゴミ出しを忘れそうになったばば

一旦ゴミ出しを終えたら、暫くゴミの事など色々考えていたよ。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:51Comments(0)日常生活

2018年03月15日

色づくサクランボ

【じじ写真日記】


3月 15日(木)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 20.1℃ 湿度(室内)43% (午前7時15分計測)

 今朝は少し雲があり曇った夜明けだった!

今日は暖かく穏やかな曇った一日になりそうだ!

 夕べから動画編集用のパソコン二号機が都合により使用できず、最近撮った植物の写真のみをアップします。

先月に満開を迎えた運動公園遊歩道のツツジ


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年2月26日、12:08 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

先日運動公園の遊歩道で撮影したカンヒザクラのサクランボ


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年3月10日、11:50 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:14Comments(0)野山の草花木