2018年02月06日
腹立ったから・・
「ばばの日記」
2月6日(火)晴れ後曇り
朝方は、最近に無い良い天気だったので
じじと2人ともご近所さんの満開の桜を写したりしたよ。
ご近所さんの桜は色も濃くて、満開だけど
我が家の桜は色は薄いピンクで、一部は葉桜になっているのに
枝によっては蕾を沢山付け、数輪花を咲かせ
「これからも沢山さかせるよ~~」と言っているみたい。

色は違っても、花数は違っても、やはりばばは桜が大好き!!
今日は我が家の娘の誕生日。
朝、起きてすぐ「おめでとうメール」を送った。
数回メールをやりとりしていると、娘が
「私の60歳のお誕生日を迎える時も、
おめでとうってメールちょうだいね」と返信が!
ろ、ろ、60歳?
娘が60歳になった時、ばばはメールなんか出来るかな?
一体、何歳になっているの、ばば?
本当に実現できれば良いなぁ。
でもさ、その頃って、ガラケーあるのかな?
スマホあるのかな?
自称「石器人」のばばに使いこなせる器械があるのかな?
パソコンも、じじにおだてられているうちに
「ついにネット徘徊常習ばば」になってしまったけど。
娘が60歳になた時に「おめでとうメール」かぁ???
うん!出来るように頑張るよ、ばば。
午前中、金融機関の用事があって、ひっさしぶりに徒歩で出かけた。
温かい陽光の下、歩くなんて何ヶ月ぶりだろう?
最近、じじがビックリするほど食欲旺盛のばば。
6月9月頃までの食欲不振が嘘のよう・・・
そこで、少しは運動もしないと皮下脂肪いっぱい付いて
「ワタブタばば(お腹の大きいばば)」になりつつあるので
少しは運動しないと。
年末旅行に出る前、じじが自分の車を友人にあげたので
我が家は、今車が1台しか無いの。
友人にあげた車は、新車で買って、10年以上位なるけど
ばばが退職後、もっぱら乗るのはばばの車が96%くらい。
ばばは買ってから2回目の車検をもうすぐ受けるけど
走行距離は、ばばの約5年位乗った車と、10年前に買ったじじの車とも
1万6千キロ位だったって。
考えてみれば、普段は車が1台あれば用は充分に足りるから
車検を機に、思い切って友人にあげて良かったね、じじ。
車が1台になってから、じじが午前中、取材に車で行くので、
午前中の用事がある時、ばばは必然的に徒歩で出かける事に。
今日は、いつも行く一番遠いスーパーまで歩いて行こうと決めた。
金融機関3カ所で用事を済ませ、スーパーも2軒寄り・・・
買い物も徒歩なので、控えめにして・・・
歩数がどれくらいになるか楽しみにしながら歩いたよ。
帰宅後、歩数を確認したら・・・
たったの3600余歩。
ガァ~~~ン!
5千歩近く行くかと期待していたのに。
あぁ~~あ、あ。
腹立つから(って言い訳)、安納芋餡のどら焼きと
おから黒ごまドーナツをペロッと食べちゃった。
食べた後「何の為に歩いたの???}と自責の念に駆られたけど。
もう11時回っているし、じじがもうすぐ帰ってくるのに・・・
と自分を責めながら、ご飯を炊き、おかずを用意し、じじを待っていた。
じじが12時半頃帰って来たので
「私、これとこれ、さっき食べたけど・・」と言うと
「えっ?昼ご飯食べないの?」とじじ。
「食べるよ~」とシラッと答えたので、じじビックリしていた。
「ばば、ワタブタ君になるなよ」と言いながら。
その後「ばばが、食べるって良い事だよ。」ってさ。
ばばは心おきなく、じじと同じメニューをモリモリ食べ・・・
食後は「ちょっと甘いの食べようかな?」と
心の中の「食いしん坊虫」がささやいたけど、心を鬼にして我慢した。
そして今、ブログを書きながら少しだけ「最近の食べ過ぎ」反省している。
※、ばばのブログに添付する写真は、内容と無関係の物が多いです。
これまでも、これからも・・・きっと。
今日は、ご近所さんの満開の桜を横目に
必死に頑張ってくれている我が家の桜・・・こんな状態です。
2月6日(火)晴れ後曇り
朝方は、最近に無い良い天気だったので
じじと2人ともご近所さんの満開の桜を写したりしたよ。
ご近所さんの桜は色も濃くて、満開だけど
我が家の桜は色は薄いピンクで、一部は葉桜になっているのに
枝によっては蕾を沢山付け、数輪花を咲かせ
「これからも沢山さかせるよ~~」と言っているみたい。

色は違っても、花数は違っても、やはりばばは桜が大好き!!
今日は我が家の娘の誕生日。
朝、起きてすぐ「おめでとうメール」を送った。
数回メールをやりとりしていると、娘が
「私の60歳のお誕生日を迎える時も、
おめでとうってメールちょうだいね」と返信が!
ろ、ろ、60歳?
娘が60歳になった時、ばばはメールなんか出来るかな?
一体、何歳になっているの、ばば?
本当に実現できれば良いなぁ。
でもさ、その頃って、ガラケーあるのかな?
スマホあるのかな?
自称「石器人」のばばに使いこなせる器械があるのかな?
パソコンも、じじにおだてられているうちに
「ついにネット徘徊常習ばば」になってしまったけど。
娘が60歳になた時に「おめでとうメール」かぁ???
うん!出来るように頑張るよ、ばば。
午前中、金融機関の用事があって、ひっさしぶりに徒歩で出かけた。
温かい陽光の下、歩くなんて何ヶ月ぶりだろう?
最近、じじがビックリするほど食欲旺盛のばば。
6月9月頃までの食欲不振が嘘のよう・・・
そこで、少しは運動もしないと皮下脂肪いっぱい付いて
「ワタブタばば(お腹の大きいばば)」になりつつあるので
少しは運動しないと。
年末旅行に出る前、じじが自分の車を友人にあげたので
我が家は、今車が1台しか無いの。
友人にあげた車は、新車で買って、10年以上位なるけど
ばばが退職後、もっぱら乗るのはばばの車が96%くらい。
ばばは買ってから2回目の車検をもうすぐ受けるけど
走行距離は、ばばの約5年位乗った車と、10年前に買ったじじの車とも
1万6千キロ位だったって。
考えてみれば、普段は車が1台あれば用は充分に足りるから
車検を機に、思い切って友人にあげて良かったね、じじ。
車が1台になってから、じじが午前中、取材に車で行くので、
午前中の用事がある時、ばばは必然的に徒歩で出かける事に。
今日は、いつも行く一番遠いスーパーまで歩いて行こうと決めた。
金融機関3カ所で用事を済ませ、スーパーも2軒寄り・・・
買い物も徒歩なので、控えめにして・・・
歩数がどれくらいになるか楽しみにしながら歩いたよ。
帰宅後、歩数を確認したら・・・
たったの3600余歩。
ガァ~~~ン!
5千歩近く行くかと期待していたのに。
あぁ~~あ、あ。
腹立つから(って言い訳)、安納芋餡のどら焼きと
おから黒ごまドーナツをペロッと食べちゃった。
食べた後「何の為に歩いたの???}と自責の念に駆られたけど。
もう11時回っているし、じじがもうすぐ帰ってくるのに・・・
と自分を責めながら、ご飯を炊き、おかずを用意し、じじを待っていた。
じじが12時半頃帰って来たので
「私、これとこれ、さっき食べたけど・・」と言うと
「えっ?昼ご飯食べないの?」とじじ。
「食べるよ~」とシラッと答えたので、じじビックリしていた。
「ばば、ワタブタ君になるなよ」と言いながら。
その後「ばばが、食べるって良い事だよ。」ってさ。
ばばは心おきなく、じじと同じメニューをモリモリ食べ・・・
食後は「ちょっと甘いの食べようかな?」と
心の中の「食いしん坊虫」がささやいたけど、心を鬼にして我慢した。
そして今、ブログを書きながら少しだけ「最近の食べ過ぎ」反省している。
※、ばばのブログに添付する写真は、内容と無関係の物が多いです。
これまでも、これからも・・・きっと。
今日は、ご近所さんの満開の桜を横目に
必死に頑張ってくれている我が家の桜・・・こんな状態です。
2018年02月06日
クサシギ
【じじ写真日記】
2月 6日(火)天気 曇 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度(室内)50% (午前7時16分計測)
今日はネタ切れの為、先日大瀬川中流で撮ってあった「グサシギ」をアップします。
クサシギはイソシギとよく似ていて間違えやすいが、一回り大きくやや暗い色をしている。
この大瀬川中流へは例年数羽が越冬に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年1月29日、10:37 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
2月 6日(火)天気 曇 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度(室内)50% (午前7時16分計測)
今日はネタ切れの為、先日大瀬川中流で撮ってあった「グサシギ」をアップします。
クサシギはイソシギとよく似ていて間違えやすいが、一回り大きくやや暗い色をしている。
この大瀬川中流へは例年数羽が越冬に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年1月29日、10:37 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
2018年02月06日
イソシギ
【じじ動画日記】
2月 6日(火)天気 曇 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度(室内)50% (午前7時16分計測)
今朝はまた、今年最低記録を更新して、外気温9.1℃になっている。
現在曇っているがこれから晴れに向かいそうだ!
先日諸田池沿道でイソシギが採餌している所に出会した。

イソシギは、全国的には留鳥として繁殖しているが、島では冬鳥または旅鳥として渡来する。
イソシギ
(2018年2月4日、11:37 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2月 6日(火)天気 曇 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度(室内)50% (午前7時16分計測)
今朝はまた、今年最低記録を更新して、外気温9.1℃になっている。
現在曇っているがこれから晴れに向かいそうだ!
先日諸田池沿道でイソシギが採餌している所に出会した。

イソシギは、全国的には留鳥として繁殖しているが、島では冬鳥または旅鳥として渡来する。
イソシギ
(2018年2月4日、11:37 徳之島町諸田池沿道で撮影)