しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年03月12日

半熟卵と101円

「ばばの日記」
3月12日(日)曇り

今日も、ドンヨリした天気の徳之島です。



今朝の事。。。。。

じじは、朝食には必ず半熟卵を食べるので

ばばが起きてすぐする事は、半熟卵を作る準備をし、

次にコーヒーをしかけ、それから野菜やパンの準備・・・・

が毎朝のパターン。



ところがね、食べる物の種類が多過ぎたり

じじが卵に気づかなかったりして、食べ忘れる事が、たまぁにあるの。

過日「左側に置くと死角になるから、右側に置いて」と言われ

半熟卵は、じじから向かって必ず右側に置くんだけどね・・・



今朝も、朝食が終わって、ふと気づくと

半熟卵を作る、鶏の形をした容器が・・・

あれっ?ばばが置いた時のまま・・・と思い

無言で、容器の上を「ツンツン」と叩くと、気づいたじじ。

「あちゃぁ~又忘れた!昼ご飯ね!」と苦笑しつつ言った。

その直後、何故か上着のポケットをモゾモゾゴソゴソしていると思ったら

テーブルの上にお金が・・・・
半熟卵

100円玉1個と、1円玉1個。

なぁ~~~ぜ????

「これ、じじが今朝稼いだお金だけど、ばばにあげる」って。

さらに「普段は1円も稼げないし、現金収入無いもんね」と言いながら

「これ、ばばに」と、ばばの前にお金を並べた。



何だか可笑しくなって、笑ってしまった。

「101」と言えば「101回目のプロポーズ」とかいう

テレビ番組が遙か昔あったような気がする・・・

この番組覚えているなんて、ばばの年がすぐ分かっちゃうね。

って、この番組覚えていなくたって、

ばばは、もう相当な高齢者ってバレバレなのに・・・・今更ねぇ。。。



「じじ、このお金、どうしたの?まさか????」

なぁって、問い詰めも、詮索もしません。

さっと手を出してお金を取り、さっさと財布にしまいましたとさ。



さてさて、じじが残した半熟卵・・・

何とかお昼に活用しなくちゃね。

丼物にして上に乗っけますか?

それとも?野菜とかと一緒に?お味噌汁に?



あと1時間で、じじが撮影から戻ってくるから

それまでに、お昼の献立、考えなくちゃ!

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:28Comments(0)日常生活

2017年03月12日

ヤマシークニン

【じじ写真日記】


3月 12日(日)天気 曇 室温 19.5℃  外気温 18.0℃ 湿度(室内)50% (午前7時25分計測)


 先日、農道脇に「ヤマシークニン」がたわわに実っていた。

島のヤマミカンには数種類有るが、すべてを称して「ヤマシークニン」言っている

徳之島の発音ではヤマシィーグゥネィンだと思う。

  ヤマ(山)シィー(酸っぱい)グゥネィン(ミカン) (自然に生えているヤマミカンの総称)

 この写真のヤマシークニンは最終期に実る「ウトゥゲェグゥネィン」(ヘソの方に顎があるように見える 顎=ウトゥグェ)と言う種類のようです。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年3月10日、11:40 徳之島町徳和瀬農道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:19Comments(0)野山の草花木

2017年03月12日

オオバンがジャンボタニシを

【じじ動画日記】 


3月 12日(日)天気 曇 室温 19.5℃  外気温 18.0℃ 湿度(室内)50% (午前7時25分計測)


 今朝は小糠雨混じりの曇り空だった!

濡れそうもないので、ジョギングへ出発!

海岸は生暖かい海風が吹いていた。

南のしめった空気はが入り込んできて急に春めいてきたようだ!


 先日諸田池で観察をしていると、越冬中の「オオバン」がジャンボタニシを捕らえて、くわえて行くのを発見した。



オオバンは雑食性とは知っていたが、あのジャンボタニシまで食べているとは初めての発見である。

オオバンは、国内では九州以北で繁殖しているそうだが、徳之島へは冬鳥として秋に渡来し、水辺で越冬する。


オオバンがジャンボタニシを





(2017年3月10日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:18Comments(0)鳥類