しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年03月09日

鳥は鳥でもア~ッハッハ~他

「ばばの日記」
3月9日(木)晴れ

昨夕、行きつけのお店で、常連さんのSさんと会って

お互いに「お久しぶりですね」と挨拶。

・・ここまでは普通~

その後,Sさんが「鳥、見てきたけど、何もいなかったよ」と言うので

ばばも「うちの主人も、残っている鴨の数も

大分減っていると言っていました」と答えたら・・・

Sさん、ちょっと慌てて「いや・・あの2羽いた方の

残っていた1羽も、今日はいなかったのよ」・・・・で

鈍いばばも、ピィ~~ンと来て、次の瞬間

お店の方,Sさん、ばば姉、ばば4人とも大爆笑!!!



Sさんの言う鳥とは・・・過日、ばばがブログにも書いた

シャモ?らしき白色と黒色の鳥が2羽いて、

数日後黒い方の鳥が死んで、残った白い方の鳥の事。

その鳥の事はすっかり忘れていたばばは、

昨日昼、撮影から戻ったじじが「カモたちも大分少なくなっているよ」

と言うのを聞いたので、諸田池の鳥たちの事を思い出したのだ。



Sさんも、きっと諸田池とか海岸線で野鳥がいないか見て来て話していると

思い込んでいたばば。



そう言えば・・・2羽のシャモ?のうちの1羽が死んだ後

Sさんとばばで、残った白いシャモ?を見に行った事があったっけ・・・

あれから、何週間経っただろう?
鳥


Sさんは、まだ、あの白いシャモ?の事、気にかけていたんだね。



ばばは、ばばで、毎日のじじとの会話で出てくる野鳥の事しか頭に無くて・・・



鳥は鳥でも「かみ合わない」話題で、大爆笑となったのでした~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、さて、今日のばばの働く事!

と言っても、午前中の事だけど。

朝食済んだら、洗い片付けて庭の植物を見回って

掃除機かけて、又すぐ台所に立った。

なぜ?

それはね、昨日、Kちゃんからいただいたジャガイモで

今年初のコロッケを作りたかったから。

挽肉とタマネギやニンジンを炒めて、ジャガイモ茹でてつぶして、・・・

炒めた挽肉入り野菜と、茹でたジャガイモを混ぜて、コロッケの形にして・・と

ここまで、ササッと済ませた。

衣を付けて、揚げるのは、じじが撮影から戻って食べる直前に。



ちょうど正午過ぎ、じじが戻って来たので、コロッケの衣付け。

卵と水と小麦粉を混ぜて、形作ったジャガイモをサッとくぐらせ

パン粉を付けて、更に形を整えて、熱したフライパンの中へ・・・・



こうして、6個のコロッケを揚げながら

衣の入っていたボールなどを洗い方付け。

と、張り切っていたのだが・・・・・

何と言うこと!

もし、パン粉が足りなかった時の予備にと、

別の小さなボールにもパン粉を入れてあったのだが

その予備用のパン粉の中に、無意識に水を入れてしまったのだ。

卵と小麦粉、水を入れ溶いた容器に水をざっと入れて洗い流したので

無意識に、パン粉の入ったままのボールにも水道蛇口から水を入れてしまった。

「しまった!」と思ったのは、後の祭り。

あぁ~~、ばばとした事が・・・(ばばだからこそ、こんな事するのかな)。

自分のミスに気づいた途端「バカ、バカ、バカ!」って自分を叱ったけど

一瞬の出来事だったので、気づいた時は、もう遅かった。

パン粉は、ゴミになってしまいました・・・・

今夕は、次コロッケを作る時の為に、パン粉を買いに行ってこなくちゃ。



さてさて、今年初コロッケを味見したじじ、「美味しい!」って。
コロッケ

1個しかお皿に入れてなかったので「もう1個入れる?」と聞いたら

「いや、脂分摂り過ぎたら困るから・・・」って言っていたのに・・・・・

しばらく経つと「もう1個、コロッケちょうだい。

1個の半分か3分の一で良いから・・」ってさ。

ばばが、コロッケを1個追加すると

「僕の皿に入れてしまったら、もう、僕の物だからな。

半分食べても、3分の1食べても、全部食べても・・・」って。



よくよく観察していたら、残したのが3分の1でした!

今年初のコロッケも、美味しくできていたようで、

まずは安堵のばばでした。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:35Comments(0)日常生活

2017年03月09日

オナガガモの番

【じじ写真日記】


3月 9日 (木)天気 晴 室温 16.5℃  外気温 13.9℃ 湿度(室内)40% (午前8時06分計測)

 オナガガモたちは秋に渡ってきて完全にこの池で越冬をしているところだ。

もうそろそろ北帰行のタイミングを覗う時期になってきた。

 右が雌で左が雄です。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年3月8日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:02Comments(0)鳥類

2017年03月09日

越冬中のオナガガモ

【じじ動画日記】 


3月 9日 (木)天気 晴 室温 16.5℃  外気温 13.9℃ 湿度(室内)40% (午前8時06分計測)


 今朝は水平線に出来た雲から顔を少しのぞかせた朝日が出たり入ったりしていた。

穏やかな海面でカワウたちが狩りをしていた。

今日も良い天気になりそうだ!

 昨日は諸田池でオナガガモの番が岸辺の近くまで泳いで着た。



このオナガガモたちは秋に渡ってきて完全にこの池で越冬をしているところだ。

もうそろそろ北帰行のタイミングを覗う時期になってきた。

越冬中のオナガガモ





(2017年3月8日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00Comments(0)