2024年04月03日
どこいった?
「ばばの日記」
4月3日(水)晴れ
お昼前の徳之島、陽差しがあり微風が吹いています。
今日は朝食後、庭のデュランタや夜香木の伸びすぎた枝を切ったりからスタート。
生協で注文したおやつ等が届く日なので、ワクワクしながら待っていた。
じじが撮影に出かけ、帰宅する時刻に、生協の配達員さんも来てくれた。
島のお店では入手できないおやつも届いて、嬉しいな。
さて、我が家のじじ、撮影に行くときは、いつも白湯か、緑茶、コーヒーのいずれかをもっていく。
その時の入れ物が、容量100数十ミリリットルの小さなステンレスボトル。
ステンレスボトルは、もう、何年も前、ある方から頂いた物で、オリーブ色と紺色の2個。
じじは、10時前後に軽くお茶して出かけるのだが、その時に少しだけ飲み物を持って行く。
だから、ボトルはとても重宝していたのだが、数週間前、紺色のボトルのパッキンを無くしたと帰宅。
出先で、水分補給をする時は、車中でが多いが、たまに車外で飲むこともあるらしい。
だから、車中か、車外に出たときかに、うっかり外れて落としたかも・・・と言う。
ばばは、ばばで、流しで洗うときに、たまたまパッキンが外れて
気づかず、捨ててしまったのでは?と気になったが、まさか、それは無いよなぁ・・・と思ったり。
それでも、流し周辺や食器カゴなど丹念に探したが見つからなかった。
まぁ、1個のパッキンが無くなっても、もう1個あるから大丈夫と思っていたのだが
今度はオリーブ色のボトルのパッキンも無くしたと・・・

又々、車の運転席や助手席の周辺など丹念に探したが見つからず・・・・・
パッキンが無くなれば、水筒を横にしたときとか、中身が漏れるだろうから使えないだろうな。
試しに、ボトルにパッキンの無い蓋をして逆さまにしたり、横にしたりしながら振ってもみたが
中身がこぼれる事は無かったので、一応、入れ物の中では縦置きにしていれば大丈夫かな?と、実験中。
一昨日は、紺色のボトルを持って出たが、ばばの車の助手席前にあるボトル入れに立てたそうだ。
そして、帰りに、車を車検に出すため、車屋さんに寄ったら、ボトルは置いたまま車を預けてきたそうで・・・・
まぁ、オリーブ色のボトルがあるから、不自由はしないけれど
2個のボトルのパッキン、どこに行ってしまったのやら。
じじ、今日は「撮影場所の水分補給をしていた所で、もう一回探してみる」
と言って出かけたけれど、本当に探したのかな?
水筒は、少し容量の大きいのはあるから良いけれど、
ほんの少しの水分補給には充分役立つし、
小さいからポケットにでも入れられて便利だったのになぁ。
まぁ、パッキンが無くても、使える間は大事に使おう!
4月3日(水)晴れ
お昼前の徳之島、陽差しがあり微風が吹いています。
今日は朝食後、庭のデュランタや夜香木の伸びすぎた枝を切ったりからスタート。
生協で注文したおやつ等が届く日なので、ワクワクしながら待っていた。
じじが撮影に出かけ、帰宅する時刻に、生協の配達員さんも来てくれた。
島のお店では入手できないおやつも届いて、嬉しいな。
さて、我が家のじじ、撮影に行くときは、いつも白湯か、緑茶、コーヒーのいずれかをもっていく。
その時の入れ物が、容量100数十ミリリットルの小さなステンレスボトル。
ステンレスボトルは、もう、何年も前、ある方から頂いた物で、オリーブ色と紺色の2個。
じじは、10時前後に軽くお茶して出かけるのだが、その時に少しだけ飲み物を持って行く。
だから、ボトルはとても重宝していたのだが、数週間前、紺色のボトルのパッキンを無くしたと帰宅。
出先で、水分補給をする時は、車中でが多いが、たまに車外で飲むこともあるらしい。
だから、車中か、車外に出たときかに、うっかり外れて落としたかも・・・と言う。
ばばは、ばばで、流しで洗うときに、たまたまパッキンが外れて
気づかず、捨ててしまったのでは?と気になったが、まさか、それは無いよなぁ・・・と思ったり。
それでも、流し周辺や食器カゴなど丹念に探したが見つからなかった。
まぁ、1個のパッキンが無くなっても、もう1個あるから大丈夫と思っていたのだが
今度はオリーブ色のボトルのパッキンも無くしたと・・・

又々、車の運転席や助手席の周辺など丹念に探したが見つからず・・・・・
パッキンが無くなれば、水筒を横にしたときとか、中身が漏れるだろうから使えないだろうな。
試しに、ボトルにパッキンの無い蓋をして逆さまにしたり、横にしたりしながら振ってもみたが
中身がこぼれる事は無かったので、一応、入れ物の中では縦置きにしていれば大丈夫かな?と、実験中。
一昨日は、紺色のボトルを持って出たが、ばばの車の助手席前にあるボトル入れに立てたそうだ。
そして、帰りに、車を車検に出すため、車屋さんに寄ったら、ボトルは置いたまま車を預けてきたそうで・・・・
まぁ、オリーブ色のボトルがあるから、不自由はしないけれど
2個のボトルのパッキン、どこに行ってしまったのやら。
じじ、今日は「撮影場所の水分補給をしていた所で、もう一回探してみる」
と言って出かけたけれど、本当に探したのかな?
水筒は、少し容量の大きいのはあるから良いけれど、
ほんの少しの水分補給には充分役立つし、
小さいからポケットにでも入れられて便利だったのになぁ。
まぁ、パッキンが無くても、使える間は大事に使おう!
Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:39│Comments(0)
│日常生活