しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年01月11日

多忙

「ばばの日記」

1月11日(火)曇り時々小雨

菜の花とスミレ

画像は、今日のブログとは関係なく、過日、菜の花とスミレが

一緒に咲いていたので写したものです。

今朝は、食事をしながらラジオを聞いていたら

全国版のニュースで「奄美の希少種」の生き物について話していた。

特に「アマミノクロウサギ」について話していた。

アマミノクロウサギの輪禍も多いらしく、数年前は1年間で60匹も被害に遭ったとか。

そこで何とか、ロードキルを無くそうと、ある地区では規則を作ろうとしているらしい。

その中で、アマミノクロウサギは夜行性で、夜、山から下りてきて、道路を横切ることもあり

そんな時に、輪禍に遭うことが多いらしく、又、体が小さいので

暗い夜道では、ドライバーからは見えづらいらしい。

そこで、夜、良くアマミノクロウサギが出没する地点では

・ 車の速度を時速10キロ以下にする。

・ 車両の通行数を1時間4台以下にする。

・ 夜間観察に行く時は、なるべくガイドさんをお願いする。

等を考えているらしいが、どのくらい実行に移せるのだろう?

奄美大島や、徳之島には何千種類もの「絶滅危惧種」もいるらしいが

まだまだ資料も少なく、世間一般に広く知られてもいないと話していた。

「何千種類もの絶滅危惧種?」、ばばも、アマミノクロウサギも、殆ど出会ったことも無く

他の絶滅危惧種も、実物はほぼ知らない。

せっかく世界自然遺産に登録されても、住民が、その生き物や植物について知らなければ

「みんなで守っていこう」という意識は、どうなんだろう?

もっともっと、住民に分かりやすい資料を提供したり、啓発活動なども必要だと思うなぁ。

さて、今日は午前中、ちょっとお出かけして帰宅したら、もうお昼1時過ぎ。

急いで食事をして3時前には出かけ、自分の買い物をしながら、

友人の買い物をして届けてきたら、もう、4時過ぎだよ~

もうすぐ、じじの目に目薬もささなくちゃ。

でも、ばばが買い物してくる間に、じじ、どこかへ出かけたみたいで、車庫に車が無い。

何処行ったのかなぁ?

夕方になって、また少し風も出て来たなぁ?

明日は穏やかな天気になってくれますように。



























































Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。