しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年10月09日

歌謡コンサート5

【今日のYouTube動画】

歌謡コンサート5
124,835 回視聴 2022/06/05 歌謡コンサート5


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:01Comments(0)YouTube

2022年10月09日

ヒバリシギ

【じじ写真日記】

R4年10月9日(日)天気 曇時々晴 室温24.7℃ 外気温23.0℃ 湿度61%(午前6時54分計測)

 ヒバリシギは島では旅鳥で春から秋にかけて、水辺でよく見かける。



(2022年10月8日、 徳之島町諸田池で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00Comments(0)鳥類

2022年10月09日

ヒバリシギの採餌

【じじ動画日記】 

R4年10月9日(日)天気 曇時々晴 室温24.7℃ 外気温23.0℃ 湿度61%(午前6時54分計測)

今日も晴れたり曇ったりの涼しい天気になりそうだ!

 昨日もまたヒバリシギたちが諸田池に採餌に来ていた。

ヒバリシギは島では旅鳥で春から秋にかけて、水辺でよく見かける。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:53Comments(0)鳥類

2022年10月08日

しまった!

「ばばの日記」

10月8日(土)曇り

今朝もいつも通り起きて、食事をして、庭を回って・・・とやってたら

電話が鳴っている!時間は9時少し前。

「えっ?朝から、どこからだろう?」と慌てて家に駆け込んで受話器を取ったら

「ばばちゃん、今日9時から予約してあったよね」と・・・・

あっ!あっ!そうだった!すっかり忘れてたぁ!!!

そう、1ヶ月前、あることを予約してあったのに、すっかり忘れてた。

毎月「10日」を予約するのだが、たまたま今月はオーナーさんが都合が悪くて

8日に予約してあったのだ。

「すみません!ごめんなさい!すぐ準備していきます」と、謝りに謝って

風呂場に駆け込み、スイッチを入れなかったので冷水シャワーを浴びて

用事で自宅2階へ行っていたじじの所へ走って行って事情を話し、すぐ車に・・・・

時計を見ると、9時15分。

遅刻じゃぁ~~~~でも、安全運転、安全第一で・・・と言い聞かせながら

9時20分過ぎには到着。

いつもは、じじの昼ご飯も準備し、前もってじじにも説明してから家を出るのだが

今日のお昼は、何も準備もしてないし、じじにも色々話しても無い。

とにかく12時少し過ぎまで終われば直行帰って準備したらギリギリ間に合うと

高をくくっていたのだが・・・・・用事が終わったのは12時30分をとっくに回っていた。

スーパーで買う物も少しあったけど、とにかく一直線に帰宅したら

あれっ?台所電気がついている。

急いで室内に入ると、じじは既に食事を始めていた。。。。。

豚骨や野菜の煮物はあったけど、お汁も無い!

じじが何を食べているか確認したら、お粥とインスタントラーメンと

自分で作った半熟卵と煮物。

「ごめんなさい!」と言いながら、お汁でも作ろうと思ったら「もう良いよ」って。

おまけに、自分用に作ったラーメンを「ばばも、お汁代わりに半分食べて」って。。。。

カップ麺

じじは、普段使いの鍋がどこにあるか分からないし、備蓄用のカップ麺が

どこにあるかも、すぐには分からなかったみたいで、半熟卵を作る器具もあったのに

場所が分からず、お汁用の鍋でお湯を沸かして作ってあった。

ばばも、ありがたくじじが作ってあったカップ麺をお汁代わり?に

煮物などを出して食事を終えた。

ばばのうっかりミスで、オーナーさんや、じじに迷惑をかけてしまい猛反省。

それにしても、今日まで、時間だけはきっちり守ってきたばばなのに、

人生初めての遅刻をしてしまった。

はぁ~自分で自分が、なさけない、なさけない!






















































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:29Comments(0)日常生活

2022年10月08日

帰って来た用心棒 第01話

【今日のYouTube動画】

帰って来た用心棒 第01話[公式]
50,621 回視聴 2022/10/03 帰って来た用心棒 第1話「道を教えた娘」



”用心棒”シリーズ第三弾。
栗塚旭演じる「謎の浪人」が庶民の用心棒として、悪を成敗する!前作に引き続き、左右田一平・島田順司も出演し、あの三人が帰って来た!

かつて名高い剣客だった浅川敬斉に弟子入りするため、京を訪れた田島。敬斉と会うことは出来たものの、敬斉はその夜に死んでしまう。
死の間際、井上という侍に会いに行き、二十両を受けとるよう言われた田島、しかしいざ受け取りに行くも、すでに二十両は別の者に渡したという…

放送年:1968年7月29日
色:モノクロ
出演:栗塚旭/左右田一平/島田順司
原作・脚本:結束信二/監督:佐々木康


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:30Comments(0)YouTube

2022年10月08日

カワセミ(雄)

【じじ写真日記】

R4年10月8日(土)天気 曇時々晴 室温25.5℃ 外気温24.0℃ 湿度56%(午前6時55分計測)

 カワセミは留鳥で、島の水場近くで繁殖している。



(2022年10月7日、 徳之島町和瀬池で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:27Comments(0)鳥類

2022年10月08日

カワセミの採餌

【じじ動画日記】 

R4年10月8日(土)天気 曇時々晴 室温25.5℃ 外気温24.0℃ 湿度56%(午前6時55分計測)

 昨日は諸田池で採餌に来たカワセミ(雄)に出会した。

カワセミの雄はとても働き者で、雌のため、雛たちのため四六時中魚狩りを頑張っている。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:26Comments(0)鳥類

2022年10月07日

つながる・・・まさか!

「ばばの日記」

10月7日(金)晴れ

今朝もセミが賑やか煮ていたので、洗濯をして、干し終わってから

桜の木の幹をキョロキョロ。

「声はすれど、姿は見えず」状態。

それでも諦めずに、彼方此方見ていたら、発見!

セミ

セミがどこにいるか分かりますか?

一番手前の幹の少し下方・・・木の幹と同化していて分かりにくいよね。

ばばが写真撮っている間も鳴き続けていたが、取り終わるとピタッと鳴き止んで

でも、飛び去るわけでも無く「ちょっと休憩」って感じでじいっとしてた。

でも、ばばが去ろうとすると「ジィ、ジッ」と発声練習のような鳴き方をして

又賑やかに鳴きだしたよ、日に日に涼しくなっていくだろうから

セミの鳴き声聞くことが出来るのも、あと、しばらくかな?

話題変わって、ほんのちょっとした一言から、次々繋がりが出来ていく・・・って事あるんですね。

たまたま夕べは、島外在住の義姉と電話をして、切ると同時に又電話が鳴った。

出ると、数日前から「Eちゃんに電話しようかな?」とじじとも話していたEちゃんからだった。

Eちゃんと、最後に電話してから、もう数年は経つ。

Eちゃんは、50年来、一番の親友。

最初の出会いは学生時代で、寮が同室だった。

卒業後も、お互いの結婚式に出席し、友人代表で挨拶させてもらったりする仲。

Eちゃんは島外に嫁いだので、直接会えることは滅多に無いが

それでも心は繋がっていると思っている。

そのEちゃんが、夕べ電話をくれた。

話を聞くと、昨日、Eちゃんの家に来た宿泊客にビックリしたとのこと。

そのお客さん(男性)が、Eちゃんに「あなたは、こちらの出身ですか?」と聞いたので

「徳之島ですよ」と答えたら、「えっ!じゃぁ、Nさんって知ってる?」と言ったんだって。

Eちゃんが「Nちゃんは、一番の親友ですよ」と言ったら

「じつは・・・・」と話し始めたらしい。

何と!そのお客さん、ばばの高校時代の同級生で、今は亡き、ばば兄に担任されたんだって。

ばばは、ブログに何回も書いているように高校は、兄と一緒に生活しながら喜界島で過ごした。

ばば達の高校時代って、男女仲良く語り合うとかいうことも、殆ど無く

女子は女子同士で集まって話したりしていたから、男子にどういう子がいたか?

数名、名前を覚えているくらいで、卒業後、同級生と会うことも無かった。

昨夜、Eちゃん宅に寄った方は、Oさんという名字で、

おじさんが、ばばやOさんが在学中、喜界高校に勤務していたって。

あぁ!!!O先生と、すぐに思い出した。

お姿と名前は思い出せたけど、化学?の先生だったかなぁ??

ばばは理数系が苦手で、化学では無く、生物を選択したから

直接教わってはいないけど、優しく声をかけて頂いたことは何度もあった。

まさか、あの先生の甥御さんが、50年以上の刻を経て

ばばの一番親友のEちゃんのお家に泊まり、そこで、ばばの話が出るなんて・・・・

話すなかで、何故か、ばばは「死んだ」ことになっていたらしい。

ばば兄は若くして亡くなったけど、兄とばばを混同していたらしい。

Oさんは、つい最近まで都会で働いておられたそうだが、

退職して、故郷、喜界に帰る途中、たまたま、ばばの親友宅に寄ったらしい。

兄と共に、ばばのことも覚えていてくれたんだね~とビックリした。

Oさんは、今朝の船で喜界島に帰っただろうか?

男子であるOさんのことは覚えていなかったけど、

Oさんと同じ校区出身だったTちゃんやMちゃんの事は、

未だに名前も顔もしっかり覚えている。

同級生で島に残っている子はいるかなぁ?

あのお店や、あのお宅は、まだあるかなぁ?等と

青春時代の3年間をを過ごした喜界島・・・・懐かしいなぁと

しばらく思いをはせた、昨夜のばばでした。

それと共に、亡き兄の奥さん(義姉)に電話をした直後に、

喜界高校出身の方が、亡き兄やばばの話を、ばばの一番親友にしてくれたって

繋がる・・・ということについても考えたばばです。
































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:30Comments(0)日常生活

2022年10月07日

加計呂麻島めぐり2022_大屯神社

【今日のYouTube動画】

加計呂麻島めぐり2022_大屯神社 平家南島落ちゆかりの地 4K
53 回視聴 2022/07/18 平家南島落ちゆかりの地 平資盛にゆかりの地にある加計呂麻島諸鈍の大屯神社を訪問しました


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:28Comments(0)YouTube

2022年10月07日

スッポンの争い

【じじ写真日記】

R4年10月7日(金)天気 曇後晴 室温27.8℃ 外気温25.5℃ 湿度59%(午前6時41分計測)

昨日はスッポンが二匹でトンボの奪い合いをしていた。



(2022年10月6日、 徳之島町諸田池で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:26Comments(0)爬虫類