2022年10月02日
分からなかった~って
「ばばの日記」
10月2日(日)晴れ時々曇り
今日も午前中は、一度も座ること無く動きどうし。
何で、こんなに忙しいんだろう?と思うけど
考えてみたら、朝の内に出来る事は全てやっておこうという思いが強いのかも。
今日は久しぶりに豚骨の煮物や大根、人参、キャベツの煮物、大豆と昆布かまぼこの煮物
豚骨出しのお汁など昼と夜ご飯の準備まで完了~
朝イチの庭見回り時には、ご近所さんの畑の横にあるへクソカズラの花が
満開になっているのを見つけ、1枚パシャッ「。

じじは、10時過ぎ「良いのが1枚取れたら、すぐ帰る」と言って出かけた。
11時回っても帰らない・・・・良い被写体が無いんだなぁと思いながら待っていたら
お昼少し前に帰宅して、一休みご食事をし、後はフリータイム。
ばばは、昼からもやることが沢山。
どれから始めるか考えながらブログアップ中。
さて、数日前、あるお店に行って買い物していたら、友人のMちゃんとバッタリ。
Mちゃんが「ばばちゃって、分からなかったぁ」って。
???と思っていたら、Mちゃん曰く。
「ばばちゃんは、いつも帽子被って、マスクしているでしょ。
今日は帽子被っていないから別人かと思った」って。
そうね、マスクはここ約3年間、外出時の必需品。
それに暑い時期、寒い時期、ばばは必ず帽子を被って出かける。
数日前も帽子持っていたんだけど、車の中に置いたまま店内に入ってしまって
Mちゃんとバッタリ会ったの。
駐車場も、日によってお日様がカンカン照っている場所が空いていたり
たまに日陰になっている場所が空いていて、数日前は日陰が空いていたので
駐車したんだけど、そのまま帽子を被らず車から出てしまったのね。
いつも見慣れている帽子やマスク姿なのに、突然帽子被ってい無いときに会ったら
別人?って思ってしまうかも知れないね。
今日も、マスクして、ちゃんと帽子も被って外出して来ます!
10月2日(日)晴れ時々曇り
今日も午前中は、一度も座ること無く動きどうし。
何で、こんなに忙しいんだろう?と思うけど
考えてみたら、朝の内に出来る事は全てやっておこうという思いが強いのかも。
今日は久しぶりに豚骨の煮物や大根、人参、キャベツの煮物、大豆と昆布かまぼこの煮物
豚骨出しのお汁など昼と夜ご飯の準備まで完了~
朝イチの庭見回り時には、ご近所さんの畑の横にあるへクソカズラの花が
満開になっているのを見つけ、1枚パシャッ「。

じじは、10時過ぎ「良いのが1枚取れたら、すぐ帰る」と言って出かけた。
11時回っても帰らない・・・・良い被写体が無いんだなぁと思いながら待っていたら
お昼少し前に帰宅して、一休みご食事をし、後はフリータイム。
ばばは、昼からもやることが沢山。
どれから始めるか考えながらブログアップ中。
さて、数日前、あるお店に行って買い物していたら、友人のMちゃんとバッタリ。
Mちゃんが「ばばちゃって、分からなかったぁ」って。
???と思っていたら、Mちゃん曰く。
「ばばちゃんは、いつも帽子被って、マスクしているでしょ。
今日は帽子被っていないから別人かと思った」って。
そうね、マスクはここ約3年間、外出時の必需品。
それに暑い時期、寒い時期、ばばは必ず帽子を被って出かける。
数日前も帽子持っていたんだけど、車の中に置いたまま店内に入ってしまって
Mちゃんとバッタリ会ったの。
駐車場も、日によってお日様がカンカン照っている場所が空いていたり
たまに日陰になっている場所が空いていて、数日前は日陰が空いていたので
駐車したんだけど、そのまま帽子を被らず車から出てしまったのね。
いつも見慣れている帽子やマスク姿なのに、突然帽子被ってい無いときに会ったら
別人?って思ってしまうかも知れないね。
今日も、マスクして、ちゃんと帽子も被って外出して来ます!
2022年10月02日
強い、速い、うまい 最強千代の富士
【今日のYouTube動画】
強い、速い、うまい 最強千代の富士
471,071 回視聴 2019/08/18 強くて速くてうまい大横綱千代の富士の全盛期の画像を集めました。
強い、速い、うまい 最強千代の富士
471,071 回視聴 2019/08/18 強くて速くてうまい大横綱千代の富士の全盛期の画像を集めました。
2022年10月02日
ガラスヒバァ
【じじ写真日記】
R4年10月2日(日)天気 晴 室温26.8℃ 外気温23.5℃ 湿度60%(午前6時49分計測)
島の人たちはハブのように毒はないと安心している人が多いが、毒蛇であることが認知されたのは近年になってからだそうだ。
毒を分泌する牙が小さく、噛まれただけでは毒が体中に浸透することはない、そのため噛まれたことによる実害も報告されていないそうだ。
しかし、デュベルノワ腺より分泌される毒そのものの毒性は強い方であり、注意が必要とされている。
奄美諸島、沖縄諸島に分布する固有種。
方言名は「ガラシブ」と言っている。
(2022年10月1日、 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
R4年10月2日(日)天気 晴 室温26.8℃ 外気温23.5℃ 湿度60%(午前6時49分計測)
島の人たちはハブのように毒はないと安心している人が多いが、毒蛇であることが認知されたのは近年になってからだそうだ。
毒を分泌する牙が小さく、噛まれただけでは毒が体中に浸透することはない、そのため噛まれたことによる実害も報告されていないそうだ。
しかし、デュベルノワ腺より分泌される毒そのものの毒性は強い方であり、注意が必要とされている。
奄美諸島、沖縄諸島に分布する固有種。
方言名は「ガラシブ」と言っている。
(2022年10月1日、 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
2022年10月02日
ガラスヒバァ
【じじ動画日記】
R4年10月2日(日)天気 晴 室温26.8℃ 外気温23.5℃ 湿度60%(午前6時49分計測)
今日も朝から晴れ渡った良い天気! 朝の内は涼しいが、日が昇ると残暑厳しい暑い日になりそうだ!
昨日は和瀬池駐車場の片隅で、久しぶりにガラスヒバァを見つけた。
島の人たちはハブのように毒はないと安心している人が多いが、毒蛇であることが認知されたのは近年になってからだそうだ。
毒を分泌する牙が小さく、噛まれただけでは毒が体中に浸透することはない、そのため噛まれたことによる実害も報告されていないそうだ。
しかし、デュベルノワ腺より分泌される毒そのものの毒性は強い方であり、注意が必要とされている。
奄美諸島、沖縄諸島に分布する固有種。
方言名は「ガラシブ」と言っている。
R4年10月2日(日)天気 晴 室温26.8℃ 外気温23.5℃ 湿度60%(午前6時49分計測)
今日も朝から晴れ渡った良い天気! 朝の内は涼しいが、日が昇ると残暑厳しい暑い日になりそうだ!
昨日は和瀬池駐車場の片隅で、久しぶりにガラスヒバァを見つけた。
島の人たちはハブのように毒はないと安心している人が多いが、毒蛇であることが認知されたのは近年になってからだそうだ。
毒を分泌する牙が小さく、噛まれただけでは毒が体中に浸透することはない、そのため噛まれたことによる実害も報告されていないそうだ。
しかし、デュベルノワ腺より分泌される毒そのものの毒性は強い方であり、注意が必要とされている。
奄美諸島、沖縄諸島に分布する固有種。
方言名は「ガラシブ」と言っている。