しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年11月08日

朝から笑った!

「ばばの日記」

11月8日(月)晴れ後曇り

爽やかな週明けだなぁと思い、起きてすぐ洗濯機を回し、食事の準備。

食後はゴミを出し、庭の見回り。

ゴミ出しが週に2~3回、洗濯は週に3回くらいだけど、

毎日同じような行動の繰り返しの、ばばです。

今朝は、食事をしている時、じじが「又、緊急搬送かな?

ヘリコプターの音がする」と言うので、ドキッとした。

耳をすますと確かにカタカタカタと音が聞こえる。

ドクターヘリや沖縄へ飛ぶ自衛隊ヘリなどが飛ぶ時に

カタカタカタという音が聞こえ、ヘリコプターの機体も我が家から見えるのだ。

しかし、じじが「ごめん!洗濯機の音だった」と言うので

落ち着いて聞けば、洗濯機の音に間違いなかった。

朝からふたりして・・・・・・アハハのハ~でした。

夏から、つい先日まで我が家の食卓で大活躍してくれたゴーヤー。

ツルが大分枯れてきたので、思い切って刈り取った。

ずっと、ゴーヤーに絡まれていた桜の枝も、これからは伸び伸びと生長できるかな?

ゴーヤーはね、見逃して、完熟させてしまい自然落果し、出ているのが多数ある。

寒い冬にも、実がなってくれるかなぁ??去年はどうだったかなぁ?

数日前、数輪の花が咲いていたと書いたデュランタも、けっこう花数が増えている。

これから、どんどん枝を伸ばし、花を咲かせて欲しいなぁ。

そんな事を思いながら、更に庭を回っているとジャスミンの花も咲いていた。

過日、我が家のジャスミンって、花は白い色だったけどなぁと不思議に思うことが。

何と、ピンク色の花もあって、今日見ると、白い花2輪、枯れかけたピンクの花2輪が

固まって咲いていた。

紅白ジャスミン

ジャスミンを植えて、もう、何年にもなるけれど、ピンクの花が咲くのは今年初めて発見した。

不思議だなぁ・・・・

って、節勝手いるばばだけど、満開時の花色は白で、萎れたらピンクになっていくのかなぁ?

俄然、興味がわいてきた。

今白い花もピンクに変わるか?数日は欠かさず留意しながら見ておこう。

じじを送り出して、お昼の準備も終え、又庭へ出て見回っていたら

ふと、門の外を飛ぶ小さなチョウチョを見つけた。

チョウチョは道路端の桑の木の葉っぱに留まった。

急いで室内に戻り、カメラを持って出ていったら、まだ留まったままだった。

ラッキーと思って、逃がさない程度の距離まで近づいてシャッターを切った。

その後、蝶は一旦飛び立ったので、又戻ったら撮ろうと思っていたら

チョウチョはヒラリ~~~っと、畑の周囲に張り巡らされている網を超えて飛んでいき

暫く経っても、戻ってくることは無かった。

良いか!2枚は撮れたんだからと思った。

小型のアサギマダラのような色合いで、青い色がとてもきれいだった。

ワクワクしながら、画像を取りだしてみると・・・・

ガァ~~ン!せっかくの美しい蝶がボケボケにぶれて写っている。

残念~~~

ばばがズームを効かせすぎたみたい。

裏の溝に出没するカニさんも最近は全然見えないし、巨大ヤドカリさんも現れないし

ちょっと寂しいなぁ。。。。。



































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:57Comments(0)日常生活

2021年11月08日

伊豆の踊子

【今日のYouTube動画】


伊豆の踊子



伊豆の踊子(1963年、日活、西河克己監督、吉永小百合・高橋英樹主演、カラー映画)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:50Comments(0)YouTube

2021年11月08日

アオアシシギ

【じじ写真日記】


R3年 11月 8日(月)天気 曇後雨 室温 24.5℃ 外気温 23.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時09分計測)

アオアシシギは島では、旅鳥または冬鳥である。

このグループは越冬のため冬鳥として渡来したであろう。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月7日、9:57 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:35Comments(0)鳥類

2021年11月08日

アオアシシギたち

【じじ動画日記】 


R3年 11月 8日(月)天気 曇後雨 室温 24.5℃ 外気温 23.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時09分計測)

島は、前線を伴う低気圧の影響を受けて、天気は下り坂のようである。

昨日は諸田池にアオアシシギの集団が渡来していた。

アオアシシギは島では、旅鳥または冬鳥である。

このグループは越冬のため冬鳥として渡来したであろう。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:33Comments(0)鳥類