しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年11月07日

知恵比べ

「ばばの日記」

11月7日(日)晴れ

昨日とは打って変わり、朝からお日様の光が眩しい徳之島です。

昨夕は、夕方の買い物に行く時は、ワイパーを最速で動かしても

前が見えにくかったので、スモールライトをつけて走行した。

法面工事中の、現場では、上から下へもの凄い勢いで

まるで滝のように水が流れ落ちていて怖いくらいだった。

やはり、天気が良いと何だか嬉しい。

今朝は、庭を見回っていたら、昨日の大雨と風で、

植物の葉っぱが大分落ちていて、先日もらってきて植えた

コバノセンナの葉っぱも、見事なほど吹き枯らされていた。

鉢植えだから、雨風当たらない所に取り込めたのに・・・反省!

最近まれな、大雨と風だったけど、定期船とか入港しているかなぁ?

昨日、買い物に行ったお店で、帰り際に店主さんが

「じじさん、パパイヤ好きでしょう?」と聞かれ

「刺身のツマで毎日食べていますよ」と答えたら

「完熟したパパイヤもらったから、じじさんに持って行って」と

大きなパパイヤを下さった。

パパイヤって、サラダや炒め物にしたり、佃煮や漬け物にしたり

重宝するよ。

何年か前までは、ばばも佃煮を作ったり漬け物にしたりしていたけど

じじが「塩辛いのは、あまり食べたくない」と言うので作らなくなった。

漬け物も佃煮も薄味で作れるけど、じじさんは生で細い千切りで

刺身のツマにするのが一番好きだと思うから

最近は手間かけて、作らなくなった。

スーパーへ行けば、地元の農家さんが作った野菜を

並べているコーナーには、大きな青パパイヤが1個100円位から並んでいる。

1個と言っても、結構大きいし、じじひとりしか食べないから

1個買えば、1週間は使える。

昨日もらったパパイヤ、色もとてもきれいで、大きくて美味しそうだった・・・

と言っても、ばばは食べないんだけど。

何でも重さを量る癖?のあるばば、早速、計りを持ち出して重さを確認。

パパイヤ

おぉ~~っ、877グラムもあったよ。

じじが、夕べから冷蔵庫に入れて置いたので、ヒンヤリ・・・・

撮影に出かける前、じじ、自分で切って皮を剥いて試食していた。

「うんっ!うまい!」って。

良かったねぇ~

完熟のパパイヤは、お店でも売っているのを、ばばは見た事が無いけれど

顔なじみの店主さんのおかげで、じじは2,3日、美味しいおやつがいただけるね。

そうそう、昨日店主さんが話してくれたんだけど

パパイヤは、完熟すると甘くなるし、皮も柔らかくなるので

野鳥とかが突いて食べてしまうんだって。

そう言えば・・・昨年、聞いた話では、完熟したパパイヤを収穫しようとしたら

ヒヨドリとか、野鳥が、人間の見えない方から突いて、中身をほぼ食べてしまい

皮だけになっていたんだって。

鳥も賢いね。

完熟したパパイヤを野鳥に食べられてしまわないように

農家さんは、パパイヤに袋をかけて完熟を待つんだって。

「パパイヤに袋がけ」って、初めて聞いてビックリ!

人間と動物の知恵比べ・・・だね・







































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:39Comments(0)日常生活

2021年11月07日

だれかの懐かしい景色「亀津」徳之島

【今日のYouTube動画】


だれかの懐かしい景色「亀津」徳之島



徳之島ナカトリップチャンネル

だれかの懐かしい景色「亀津」編です。
徳之島で最も栄えている亀津の今の賑わいと、それでもノスタルジー満載な街並み。
思い出の景色を都会で頑張る人たちに。

本作にある徳之島高校の映像は、別件でご依頼いただいた際に撮影させていただいたものを再編集させて頂きました。こちらも島を出てがんばっている卒業生の思い出を呼び起こすものになれば幸いです。※その節はありがとうございました。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:17Comments(0)YouTube

2021年11月07日

コチドリ

【じじ写真日記】


R3年 11月 7日(日)天気 曇後晴 室温 24.3℃ 外気温 23.0℃ 湿度 67%(室内)(午前6時42分計測)

 コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月4日、10:39 徳之島町亀津新漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:06Comments(0)鳥類

2021年11月07日

コチドリの採餌

【じじ動画日記】 


R3年 11月 7日(日)天気 曇後晴 室温 24.3℃ 外気温 23.0℃ 湿度 67%(室内)(午前6時42分計測)

今朝は、島の東岸に低気圧があり東へ進んでいる。

朝は曇っているが、次第に回復に向かいそうである。

 先日は諸田池でコチドリたちが採餌をしていた。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:05Comments(0)鳥類