しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年11月05日

「ばばの日記」

11月5日(金)晴れ後曇り

今朝も気持ちよい青空が見えた徳之島。

だから、ばばも朝から、やる気満々。

洗濯をして干して、裏の空き地の様子を見て、又雑草が少し伸びてきていたので

すぐの除草剤を撒いてきた。

今日は、如雨露4杯分だけ。

早め早めに対応すれば、自分も楽できるから良いなぁと思いながら頑張ったよ。

帰宅後、少し庭掃除していたら、そろそろじじが撮影に行く時間だったから室内へ。

向かい合って、お喋りをしながらのんびりしていたら・・・・・

突然、全国瞬時警報(jアラート)が鳴り響いたので、

ふたりして一瞬緊張しまくって、飛び上がりそうになった。

すると直後に「これは、訓練です」という放送が2回。

あ~~ビックリした!

昨夜と、その前の晩、町の防災無線放送を通して、

「9日(金曜日)午前10時頃にjアラートが鳴ります」と事前告知があったのに

今朝になると、忘れていて、突然の大音量警報音に驚き、緊張した。

数ヶ月に1回くらいの割合で今日のような訓練放送があるけれど

今朝のようにビックリしたことは無かった~~

実際にこの警報が必要な事態が起きないことを願いながら

緊急避難時に、何処へ避難するかなど、じじとばば確認したよ。

でも、避難時に持ち出すリュックの中身を、最近はチェックしてない。

懐中電灯や予備の電池、その他細々した物など再チェックしておかないと・・・・

と言いながら、他のことを優先してしまうばば。

大事なことはきちんとやっておかないとね。

四季折々、庭に季節の花が咲いてくれると、心が癒やされ

穏やかな気持ちになる。

と言っても、鉢植えは、旅行の時など水を与えたり出来ないので

なるべく減らしてはいるが、まだ10鉢ほどはある。

去年だったかなぁ?一昨年だったかなぁ?

ご近所さんが鉢植えの花キリンを下さった。

茎全体に長いトゲトゲがある。

頂いたのは、枝分かれとかして無くて、シュッと1本茎があって

その天辺にピンク色の花が咲く。

頂いた当初、ピンクの花が咲いた状態だったと思うが

花が終わったら、葉っぱまで全部落ちてしまって

「枯れたのかなぁ?」と諦めていたら数ヶ月前にきれいな葉っぱが出て来て

茎の天辺には、黄緑色っぽい蕾らしき物も付いていて、開花を楽しみに待っていた。

すると、昨夕、見たら花びらがピンク色に変わりつつあって

今日の昼過ぎに見ると・・・きれいなピンク色の花が数輪。

我が家に来て、2回目の開花・・・嬉しい!

花キリン

やったぁ~~

花は良いなぁ・・・・もっと色々、地植えで植物育てたいけど

庭が狭いし、お日様の当たる時間が短いから、ちょっと無理かなぁ。

出来る範囲で、色々な花を咲かせて楽しみたいと思っている。

ばばは、一番咲かせたいのが桜、そして、クチナシとキンモクセイとギンモクセイ。

桜は数輪しか咲かないし、ギンモクセイもキンモクセイも花数が少ない。

今年も、クチナシと月下美人は沢山咲いてくれた。

来年はキンモクセイやギンモクセイも咲いて欲しいなぁ。

そして、デュランタも枝が垂れ下がるほど咲いて欲しい。

きれいな花を咲かせるために、ばばも、しっかり世話をしなきゃね!













  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:47Comments(0)日常生活

2021年11月05日

時代劇 桃太郎侍 第1話「八百八町罷り通る」

【今日のYouTube動画】

時代劇 桃太郎侍 第1話「八百八町罷り通る」


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:58Comments(0)YouTube

2021年11月05日

オナガガモ

【じじ写真日記】


R3年 11月 5日(金)天気 晴 室温 22.3℃ 外気温 21.0℃ 湿度 49%(室内)(午前7時12分計測)

オナガガモは冬鳥で、島の水辺に集団で渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月4日、11:02 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:49Comments(0)鳥類

2021年11月05日

オナガガモたち

【じじ動画日記】  


R3年 11月 5日(金)天気 晴 室温 22.3℃ 外気温 21.0℃ 湿度 49%(室内)(午前7時12分計測)

 今日も太平洋高気圧に覆われていい天気になりそうだ!

 昨日は諸田池にオナガガモたちが越冬のため渡来していた。

今のところ十羽前後来ていた。

オナガガモは冬鳥で、島の水辺に集団で渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:47Comments(0)鳥類