しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年11月01日

先客のおかげさまで

「ばばの日記」

11月1日(月)晴れ時々曇り

今日も徳之島は穏やかな天気です。

夕方になると、少し肌寒くなり、薄手の長袖を羽織ることもありますが

日中は半袖で充分です。

ばばがよく行くお店で、昨日は、久しぶりにHちゃんと会った。

お店に着いた時、トラックが止まっていて先客がいたので

ばばは見晴らしの良い所へ行き、海や山を眺めたり

近くにある木々を眺め、カマキリとかゾウムシとかがいないかなぁ・・・・

等と、カメラを持って時間をつぶしていた。

暫く経って、さぁ、お店へ・・・と思ったら、

又、別のお客さんが入って行くのが見えたので周囲観察継続。

青い海と空を眺めながら「海の軽石はどうなっているかなぁ・・・」等と思っていた。

新港

海から、太めの前に目を移すと・・・・崖の下にコバノセンナが咲いていた。

いつもは、ガードレール脇のコバノセンナばかり見ていたが

崖の下にも生えていて、ビックリ!

コバノセンナ

※画像はガードレール脇に咲いているコバノセンナです。

コバノセンナって、ばばも以前育てていたけど、黄色い花が満開になると

見応えのある花だ。

何故、コバノセンナが崖下に生えているんだろう?

誰かが切った枝とかを崖下に投げ落としてあったのが根付いて

きれいな花を咲かせるまでに成長したのかなぁ?

今まで、何十回も同じ場所から海を眺めていたのに、

崖下も見ていたはずなのに、どうしてコバノセンナに気づかなかったのだろう?

と、不思議に思いながら立っていた。

すると、軽乗用車が近づいてきて、マスクをした女の人が下りてきた。

そして「お久しぶりです」と、ばばに声をかけてきた。

お互い、マスク、帽子着用で、ばばは相手の方がどなたなのか瞬時には分からなかった。

相手の方は、ばばだと分かって話している様子。

「え~~っと、どなただったっけ?」・・・・

モヤモヤしながら話していると、ハッと思い出した。

Hちゃんだった。

Hちゃんは、ばば姉をよく知っていて、又Hちゃんのご主人とは、

以前、野鳥の写真を撮りたいと、都会からお客さんがあった時、

じじに連絡を下さって、一緒にあちこち回って撮影をしたことがあった。

あれから、何年経ったことだろう・・・・・・

Hちゃんだと分かったので、崖下のコバノセンナを見せたり

お互いの近況やら、色々お喋りをしたりしながら、

お店のお客さんが途切れるのを待っていた。

30分くらい経って、やっと先のお客さんが帰っていくのが確認できたので

Hちゃんとふたりでお店に入って行った。

店主さんと,Hちゃんと3人でも色々話しながら買い物を終えお店を出た。

たまたま先客がいて、周囲の風景を眺めていたら、崖下のコバノセンナを見つけ

久しぶりに、懐かしい知人とも会うことが出来た。

もし、他のお客さんがいなかったら、ばばは、さっさと用事を済ませて帰り、

崖下のコバノセンナを見つけることも無かっただろうし

Hちゃんとも会えなかったかも知れない。

昨日は、他に用事も無かっので、島の海の美しさを再認識しつつ

のんびりと時間つぶしをしていたのだが、

Hちゃんと会えて嬉しかった!

同じ校区内でも、なかなか会えない友人知人も多いけど

昨日はHちゃんと楽しい語らいの時間が持てて嬉しかったです。























































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:19Comments(0)日常生活

2021年11月01日

徳之島全島口説

【今日のYouTube動画】

徳之島全島口説

全島口説 井上弘樹 徳之島シマ唄 


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:50Comments(0)YouTube

2021年11月01日

アオアシシギ

【じじ写真日記】


R3年 11月 1日(月)天気 曇 室温 24.4℃ 外気温 22.5℃ 湿度 60%(室内)(午前6時54分計測)


アオアシシギは冬鳥または旅鳥で年間を通してみることができる。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2013年10月31日、10:46 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:27Comments(0)鳥類

2021年11月01日

アオアシシギの採餌

【じじ動画日記】 


R3年 11月 1日(月)天気 曇 室温 24.4℃ 外気温 22.5℃ 湿度 60%(室内)(午前6時54分計測)


今朝は綺麗な朝焼けだったが、天気予報では曇になっていた。

 昨日は諸田池にアオアシシギが一羽だけ渡来していた。

アオアシシギは冬鳥または旅鳥で年間を通してみることができる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:26Comments(0)鳥類