しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年02月25日

犯人は?

「ばばの日記」

2月25日(木)晴れ後曇り

日中は晴れるらしいけど、夜は雨の降る確率が高い

とラジオの天気予報で聞いたので

午前中で洗濯をして干した。

風もあるし、陽ざしもあったから、気持ち良く乾くだろうなぁ・・・

そうそう、島では、今、あちらこちらで桃の花が咲いているよ。

桃の花

花を見ると、何dか心が穏やかになるね・・・・

さて、ある友人から聞いた話を書こうかな?

友人Aさんとしようかな?

A-さんのお宅でのインターホンが、良く鳴ってていたんだって。

ピンポ~ン、ピンポンピンポンと鳴るので、すぐに出るんだけど誰もいない・・・

最初は、宅配さんが来たのかな?と思って、出て見たら、誰もいない。

次に近所の子ども達がいたずらしているのかな?と思っていたけど

子どもの姿も見えない。

そういう事が続いていた時、たまたま宅配さんが荷物を届けに来たそうだ。

そこで「最近何回か、家に来られたんですか?

インターホンが鳴ったらすぐに出るんですけど、誰も居なかったので・・」

と話すと「いえ、私は今来たばかりですよ」との事。

不思議だなと思いつつ、ご主人にも話したら

ご主人がインターホンを開けて見たんだって。

すると!中にヤモリが卵を産んであったらしい。

そこで、親イモリが動いた時か、卵から孵ったイモリが動いた時に

音を鳴らす部品に触れてしまっていたんだろうなという結論になったそうで

その場で、ヤモリの卵を全部取り出したら、

それ以後はピンポーン、ピンポンピンポンが無くなったそうだ。

たまたま配達に来ていた宅配さんのお宅では

給湯器が不具合になって、なかなか着火しないので

修理屋さんに見てもらったら、ありが大きな巣を作っていて

それが原因で着火しなくなっていたらしい。

初めて聞く事ばかりでビックリした。

そこで、友人曰く「ばばちゃん、電器製品とかが不具合になったら

買い換えを考える前に、先ずは修理屋さんに見てもらった方が良いよ」って。

我が家も、ボイラーや洗濯機など、先ずは修理屋さんに見て貰ったよ。

ボイラーは結局、取り替えになったけど、洗濯機はすぐに修理してくれて

何事も無かったかのように動いています。

誰も居ないのに、インターホンが鳴るって聞いた時は、ちょっと恐かったけど

結果を聞いて、ちょっと笑ってしまった、ばばでした。










































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:48Comments(0)日常生活

2021年02月25日

リュウキュウツバメ

【じじ写真日記】


R3年 2月25日(木)天気 曇 室温 21.2℃ 外気温 20.0℃ 湿度 57%(室内)(午前6時59分計測)


 昨日は和瀬池近くの農道でリュウキュウツバメたちが羽繕いをしていた。

 もうそろそろ島の留鳥たちは巣作りの準備の頃であろう。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年2月24日、10:57 徳之島町徳和瀬池農道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:07Comments(0)鳥類

2021年02月25日

リュウキュウツバメの羽繕い

【じじ動画日記】


R3年 2月25日(木)天気 曇 室温 21.2℃ 外気温 20.0℃ 湿度 57%(室内)(午前6時59分計測)


 今日は移動性高気圧の周辺日に位置し、不安定な荒れた天気になっている。

昨日は和瀬池近くの農道でリュウキュウツバメたちが羽繕いをしていた。




 もうそろそろ島の留鳥たちは巣作りの準備の頃であろう。


リュウキュウツバメの羽繕い







(2021年2月24日、11:06 徳之島町徳和瀬池農道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:05Comments(0)鳥類