2021年02月10日
わざわざ島外から
「ばばの日記」
2月10日(水)曇り
今日は朝からバタバタ。
ある用事の為、夕べから準備をし、朝食後ゴミ出しを終わって
9時には車で家を出発。
約10分で目的地に着き、スムーズに用事を終え
その後、じじに頼まれていた諸田池の鳥チェックに。
毎日出かけても、最近は池にいる鳥は、ほぼ同じなので
ばばが先に見て、違う鳥がいたら、じじは出かけるとの事で・・・
まぁ、毎日、じじが撮影した写真を見ているので
変わった鳥がいたら気づけるかなぁ?自信は無い。
白鳥とか、ヒシクイとか普段滅多に来ない鳥がいたら分かるだろうけど。。。
と思いながら池の畔に車を停め、双眼鏡でチェックするも、新発見無し!
それでも、何枚か写真を撮って帰宅後、じじに報告。
じじは「今日は行かないで良いかな?」って。
と言う事は、1日中家に籠もる気満々ですなぁ~ダメだよ!じじ。
午前中は、1つの用事を済ませたら、後は何もせず、時間が過ぎたよ。
そう言えばね、今、ばばが毎日通る道路は、ずっと工事中。
だから、毎日迂回路を通っているんだけど、坂道で一旦停止を
しなければならない場所もあって、もし後続車が止まっていたら
ばばの車が少しでもバックしたら、大変、大変。
工事は3月終わり頃までかかる場所もあるので、暫くは不便だけど
仕方ないね、普段以上に気をつけながら運転しましょう。
そうそう、数日前にあった嬉しいサプライズの事、書いておこう。
先月、ばばは今まで食べた事も無い、美味しいパンを食べた。
そのパンは友人が、わzわざ島外から買って来てくれたのだが
米粉のパンで、ほのかな甘味とモチモチ感がたまらなかった。
作っている会社名を見たら、徳之島のスーパーの
パンコーナーでも見かける会社名。
後日、3箇所のスーパーをまわって、
同じパンが無いか調べて見たけど無かった。
教え子ちゃんが店員さんをしている店で、そのパンの事を聞いてみたら
以前入れていたらしいけど、あまり売れなかったので
見切り品になる事も多くて、その後は入れていないって・・・残念!
まっ、良いか~色々新しいパンも入るしと気持を切り替えた。
そして、数日後、夕方の買い物から帰宅すると
段ボールが届いていた。
開けてビックリ!中には何種類もの米粉パンが!
※画像は一部です。

美味しい!っと感動するばばを見ていた友人は
わざわざ島外からパンを送って来てくれたのだ。
パンの他にもお菓子、それに今が旬のタンカンまで・・・・
まさかのサプライズにビックリしたばば。
あまりに嬉しくて、すぐ電話したら
「先日と同じパンは無かったけど、他の米粉パンが数種類あったから
送ってみたのよ」って。
ありがたいなぁ~と同時に、申し訳ないなぁ・・・・という気持でいっぱい。
と伝えると「なんの、なんの。いつも、私こそ、
ばばちゃんにお世話なりっぱなしだがね」って。
友人の話では、米粉のパンを売っているお店も何軒かあるし
他にも、ばばが島では買えない食品なども豊富にあるらしい。
ばばは、無ければ無いで、自分の身近なお店の商品で充分だと思っているけど
やはり、試食したりしてみて「美味しい!」と思うと
ネット通販などでも買ってしまうばば。
友人が送ってくれたパンは、冷凍庫に入れてあったが
今朝、初めて焼いて食べてみた。
過日のパンとは違っていたが、やはりモチモチでかすかな甘味もあって
美味しかった~~今朝は小さくカットして2口ずつ位の試食。
明日からも、少しずつ大事にいただきたいと思っています。
Aちゃん、ありがとう~ご馳走様でした!
2月10日(水)曇り
今日は朝からバタバタ。
ある用事の為、夕べから準備をし、朝食後ゴミ出しを終わって
9時には車で家を出発。
約10分で目的地に着き、スムーズに用事を終え
その後、じじに頼まれていた諸田池の鳥チェックに。
毎日出かけても、最近は池にいる鳥は、ほぼ同じなので
ばばが先に見て、違う鳥がいたら、じじは出かけるとの事で・・・
まぁ、毎日、じじが撮影した写真を見ているので
変わった鳥がいたら気づけるかなぁ?自信は無い。
白鳥とか、ヒシクイとか普段滅多に来ない鳥がいたら分かるだろうけど。。。
と思いながら池の畔に車を停め、双眼鏡でチェックするも、新発見無し!
それでも、何枚か写真を撮って帰宅後、じじに報告。
じじは「今日は行かないで良いかな?」って。
と言う事は、1日中家に籠もる気満々ですなぁ~ダメだよ!じじ。
午前中は、1つの用事を済ませたら、後は何もせず、時間が過ぎたよ。
そう言えばね、今、ばばが毎日通る道路は、ずっと工事中。
だから、毎日迂回路を通っているんだけど、坂道で一旦停止を
しなければならない場所もあって、もし後続車が止まっていたら
ばばの車が少しでもバックしたら、大変、大変。
工事は3月終わり頃までかかる場所もあるので、暫くは不便だけど
仕方ないね、普段以上に気をつけながら運転しましょう。
そうそう、数日前にあった嬉しいサプライズの事、書いておこう。
先月、ばばは今まで食べた事も無い、美味しいパンを食べた。
そのパンは友人が、わzわざ島外から買って来てくれたのだが
米粉のパンで、ほのかな甘味とモチモチ感がたまらなかった。
作っている会社名を見たら、徳之島のスーパーの
パンコーナーでも見かける会社名。
後日、3箇所のスーパーをまわって、
同じパンが無いか調べて見たけど無かった。
教え子ちゃんが店員さんをしている店で、そのパンの事を聞いてみたら
以前入れていたらしいけど、あまり売れなかったので
見切り品になる事も多くて、その後は入れていないって・・・残念!
まっ、良いか~色々新しいパンも入るしと気持を切り替えた。
そして、数日後、夕方の買い物から帰宅すると
段ボールが届いていた。
開けてビックリ!中には何種類もの米粉パンが!
※画像は一部です。

美味しい!っと感動するばばを見ていた友人は
わざわざ島外からパンを送って来てくれたのだ。
パンの他にもお菓子、それに今が旬のタンカンまで・・・・
まさかのサプライズにビックリしたばば。
あまりに嬉しくて、すぐ電話したら
「先日と同じパンは無かったけど、他の米粉パンが数種類あったから
送ってみたのよ」って。
ありがたいなぁ~と同時に、申し訳ないなぁ・・・・という気持でいっぱい。
と伝えると「なんの、なんの。いつも、私こそ、
ばばちゃんにお世話なりっぱなしだがね」って。
友人の話では、米粉のパンを売っているお店も何軒かあるし
他にも、ばばが島では買えない食品なども豊富にあるらしい。
ばばは、無ければ無いで、自分の身近なお店の商品で充分だと思っているけど
やはり、試食したりしてみて「美味しい!」と思うと
ネット通販などでも買ってしまうばば。
友人が送ってくれたパンは、冷凍庫に入れてあったが
今朝、初めて焼いて食べてみた。
過日のパンとは違っていたが、やはりモチモチでかすかな甘味もあって
美味しかった~~今朝は小さくカットして2口ずつ位の試食。
明日からも、少しずつ大事にいただきたいと思っています。
Aちゃん、ありがとう~ご馳走様でした!
2021年02月10日
アオアシシギ
【じじ写真日記】
R3年 2月10日(水)天気 曇 室温 17.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度 50%(室内)(午前7時15分計測)
アオアシシギは冬鳥または旅鳥で、春秋の渡りの時期に多く渡来するが、この個体たちのように越冬するものもいる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年2月9日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 2月10日(水)天気 曇 室温 17.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度 50%(室内)(午前7時15分計測)
アオアシシギは冬鳥または旅鳥で、春秋の渡りの時期に多く渡来するが、この個体たちのように越冬するものもいる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年2月9日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
2021年02月10日
越冬中のアオアシシギたち
【じじ動画日記】
R3年 2月10日(水)天気 曇 室温 17.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度 50%(室内)(午前7時15分計測)
今日は曇り空の夜明けだった!
予報でも終日曇るようだ!
昨日は、諸田池で越冬中のアオアシシギたちが岸辺で日向ぼっこをしながら寛いでいた。

アオアシシギは冬鳥または旅鳥で、春秋の渡りの時期に多く渡来するが、この個体たちのように越冬するものもいる。
越冬中のアオアシシギたち
(2021年2月9日、11:26 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 2月10日(水)天気 曇 室温 17.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度 50%(室内)(午前7時15分計測)
今日は曇り空の夜明けだった!
予報でも終日曇るようだ!
昨日は、諸田池で越冬中のアオアシシギたちが岸辺で日向ぼっこをしながら寛いでいた。

アオアシシギは冬鳥または旅鳥で、春秋の渡りの時期に多く渡来するが、この個体たちのように越冬するものもいる。
越冬中のアオアシシギたち
(2021年2月9日、11:26 徳之島町諸田池で撮影)