2020年01月10日
え~~~っ!高いよ~
「ばばの日記」
1月10日(金)曇り時々小雨
今朝、起きた時、じじが「夕べは寒かった~」と言う。
何時頃の事か分からないけど、寒気で目が覚めたそうだ。
その時の外気温が14度、室内は16度だったって。
あまりに寒いので、じじは事し初めて暖房を点けたそうだ。
その後は、じわぁっと暖かくなりそのまま寝たそうだ。
ばばは全く気づかず、夢の中・・・・・
じじは下にも暖かい毛布を敷き、羽毛布団を掛けて寝て、
ばばは、毛布は横にどけて羽毛布団だけだったけど。
16度って、そんなに寒いんだね。
東京にいた時は、10度以下の日もあったけど、床暖房を設定してあったので
家の中にいる時は寒いとは思わなかったし、外へ出る時も
ダウンコートに帽子、マスクで完全防備したら、そんなに寒いとは思わなかった。
島では普段、暖かいのに慣れているから、少し気温が下がると寒く思うのかな?
帰宅した日の夕方は24度越えだったけど、翌日からは23度、20度と
だんだん気温が下がってきている徳之島です。
寒くなったら、じじとばばが気をつける事、それは血圧。
東京にも血圧計や記録手帳を持って行ったけど、一度も使わず帰って来た。
帰って来た翌朝から、じじ、ばば向かい合って血圧測定が日課となった。
今朝、血圧計って、ビックリ!!!!!
何と!ばばの血圧上が162、下が66、脈拍も66。

え~~~っ!こんなに上がって・・・心配と思いながら
じじも計らせてみると、上が上が127、下が79、脈拍が68。
じじ、優等生じゃないかぁ~良かった、良かった!
じじの血圧が低いと、ばばは一安心なの。
ばばは独身時代から血圧は高めで、初任校で検診があった時、
血圧測定もあり、その時、ばばは職場トップの高血圧・・・・上が150ちょっとあった。
当時、50代の上司よりも高くて、心配されたり、からかわれたりした。
50代になって、職場でのある出来事をきっかけに病院へ行き、薬を処方され
それ以来ずっと薬を飲み続けている。
副作用があるわけでも無く、血圧も120~130に安定していたので、安心していたのだが
やはり寒くなると、血圧は高くなるんだね。
ちなみに、朝食後、薬を飲んで、今(11時20分過ぎ)、又血圧を測ったら
上が135、下が75、脈拍66だった。

薬のおかげかもしれないけど、まぁ、安心出来る数値が出て一安心。
じじとばば、健康が一番だから、これからも毎朝向かい合って血圧を測定し
記録して、自己管理もしていかなくちゃ。
血圧以外にも気をつける事は沢山あるけど・・・先ずは血圧気をつけます。
1月10日(金)曇り時々小雨
今朝、起きた時、じじが「夕べは寒かった~」と言う。
何時頃の事か分からないけど、寒気で目が覚めたそうだ。
その時の外気温が14度、室内は16度だったって。
あまりに寒いので、じじは事し初めて暖房を点けたそうだ。
その後は、じわぁっと暖かくなりそのまま寝たそうだ。
ばばは全く気づかず、夢の中・・・・・
じじは下にも暖かい毛布を敷き、羽毛布団を掛けて寝て、
ばばは、毛布は横にどけて羽毛布団だけだったけど。
16度って、そんなに寒いんだね。
東京にいた時は、10度以下の日もあったけど、床暖房を設定してあったので
家の中にいる時は寒いとは思わなかったし、外へ出る時も
ダウンコートに帽子、マスクで完全防備したら、そんなに寒いとは思わなかった。
島では普段、暖かいのに慣れているから、少し気温が下がると寒く思うのかな?
帰宅した日の夕方は24度越えだったけど、翌日からは23度、20度と
だんだん気温が下がってきている徳之島です。
寒くなったら、じじとばばが気をつける事、それは血圧。
東京にも血圧計や記録手帳を持って行ったけど、一度も使わず帰って来た。
帰って来た翌朝から、じじ、ばば向かい合って血圧測定が日課となった。
今朝、血圧計って、ビックリ!!!!!
何と!ばばの血圧上が162、下が66、脈拍も66。

え~~~っ!こんなに上がって・・・心配と思いながら
じじも計らせてみると、上が上が127、下が79、脈拍が68。
じじ、優等生じゃないかぁ~良かった、良かった!
じじの血圧が低いと、ばばは一安心なの。
ばばは独身時代から血圧は高めで、初任校で検診があった時、
血圧測定もあり、その時、ばばは職場トップの高血圧・・・・上が150ちょっとあった。
当時、50代の上司よりも高くて、心配されたり、からかわれたりした。
50代になって、職場でのある出来事をきっかけに病院へ行き、薬を処方され
それ以来ずっと薬を飲み続けている。
副作用があるわけでも無く、血圧も120~130に安定していたので、安心していたのだが
やはり寒くなると、血圧は高くなるんだね。
ちなみに、朝食後、薬を飲んで、今(11時20分過ぎ)、又血圧を測ったら
上が135、下が75、脈拍66だった。

薬のおかげかもしれないけど、まぁ、安心出来る数値が出て一安心。
じじとばば、健康が一番だから、これからも毎朝向かい合って血圧を測定し
記録して、自己管理もしていかなくちゃ。
血圧以外にも気をつける事は沢山あるけど・・・先ずは血圧気をつけます。
2020年01月10日
シロハラ
【じじ写真日記】
H2年 1月10日(金)天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 16.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時22分計測)
シロハラも、暮れに数回目にして撮影することはできなかったが、昨日ようやく撮影できた。
シロハラを含めツグミ類も、今季は渡来数がきわめて少ないようだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年1月9日、11:30 徳之島町諸田池沿道で撮影)
H2年 1月10日(金)天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 16.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時22分計測)
シロハラも、暮れに数回目にして撮影することはできなかったが、昨日ようやく撮影できた。
シロハラを含めツグミ類も、今季は渡来数がきわめて少ないようだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年1月9日、11:30 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2020年01月10日
シロハラ
【じじ動画日記】
H2年 1月10日(金)天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 16.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時22分計測)
皆さん、あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
12月11日上京しまして、先日帰って参りました。
今日からまたブログを書き始めたいと思います。
昨日は今年初めて、諸田池へ行った。

池の鳥たちはやや減っていて寂しく感じた。
今季の渡り鳥たちは例年よりも渡来数が少なく感じる。
シロハラも、暮れに数回目にして撮影することはできなかったが、昨日ようやく撮影できた。
シロハラを含めツグミ類も、今季は渡来数がきわめて少ないようだ。
シロハラ
(2020年1月9日、11:30 徳之島町諸田池沿道で撮影)
H2年 1月10日(金)天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 16.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時22分計測)
皆さん、あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
12月11日上京しまして、先日帰って参りました。
今日からまたブログを書き始めたいと思います。
昨日は今年初めて、諸田池へ行った。

池の鳥たちはやや減っていて寂しく感じた。
今季の渡り鳥たちは例年よりも渡来数が少なく感じる。
シロハラも、暮れに数回目にして撮影することはできなかったが、昨日ようやく撮影できた。
シロハラを含めツグミ類も、今季は渡来数がきわめて少ないようだ。
シロハラ
(2020年1月9日、11:30 徳之島町諸田池沿道で撮影)