2020年01月19日
はい、横なってお尻出して・・・って
「ばばの日記」
1月19日(日)晴れ時々曇り

明け方、「ピッ、ピッ、ピッ、ピ~~」とラジオから時報が聞こえた。
「5時?」「6時?」と思いつつ、起きてトイレに行ってから階下に下りようと思った。
トイレから出ると同時に、パッと部屋の電気がついた?
「どした?」と聞くと、じじが「ばばが起きる気配がしたので、そろそろ起きようかと思って」
と言うので、ビックリ!
時計を見ると、まだ5時だったので「もう少し横になっておこう」と
布団に潜り、ラジオを聞いていた。
じじは、そのまま起きてパソコンを彼方此方触っている。
数日前から「修理」していたパソコン、直ったそうだ、さすが~~
ラジオを聞いていると、視聴者から届いた、お手紙やファックスが紹介される。
その中で「お尻に注射された」「腕に注射するより、お尻に注射した方が痛くない??」とかの
視聴者からのお手紙が紹介されていた。
最近、お尻に注射なんて、ばばは体験したことも無いが、
何十年か前、職場で体調が悪くなり熱も出たので、休みをもらって、帰宅したことがある。
帰りしな、病院へ寄って「熱があって、体がだるい・・・」などと先生に話すと
「はいっ!そこのベッドに横になって、お尻を出しなさい」って。
????っと思いながらも、言われたとおりにすると、すぐさまお尻に注射をされ
「はい、良いですよ」って。
その後、帰宅、安静にして過ごし、体調は回復したが
当時は、病院へ行くと「すぐ、注射」というのが普通だったような気がする。
ばばも、何回お尻に注射されたか?
腕にする注射と、お尻にする注射、痛みが違うのかなぁ?
まだ、入学前、姉に連れられて、何かの注射を受けに行った時は、腕にされた。
ずっと注射は腕にするものだと思っていたので、お尻にされた時はさすがにビックリした記憶がある。
注射は幾つになってもイヤな物で、今でも、予防接種とかに行くと
なるべく注射器から目をそらして、見ないようにしている。
一瞬、チクッとはするけど、数秒の我慢だと自分に言い聞かせている。
大人でさえ、注射を好きな人は、そういないだろうと思うけど、子どもなら尚更。
ばばが子どもの頃、姉と一緒に注射に行く時は「泣かないで注射させたら
帰ってから○○をあげるからね」と言われ、○○というおやつが欲しくて
泣くのを我慢していた記憶がある。
これまでブログに書いたこともあるが、小学校何年の頃だったかなぁ・・・
当時、結核菌の有無を調べるためだったかな?
ツベルクリン反応注射というのがあり、注射をして2日後くらいに
陰性か陽性かを判定し、陰性だったら「BCG接種」といって痛い注射をされた。
BCG接種がとても痛くて、腕の内側にツベルクリン反応接種をした後、
そこが赤く少し腫れ、ある大きさ以上だと陽性、ある大きさ以下だと陰性でBCG接種・・・
まだ3,4年生頃だったか?
陰性か陽性か、判定の日、同級生のA君の腕の赤みが凄かった。
「完全に陽性だから、痛いBCG受けなくて良いかなぁ」と羨ましく思っていたのだが
何と!検査をした人が「これは注射の赤みじゃ無いな」と言われ・・・
A君は、BCG接種受けたくなくて、何と!ツベルクリン反応接種のあとに
毛虫を置いて、わざと刺させたんだって。
毛虫腕に置いて、刺させる???
この方がよっぽど気味が悪くて怖いよう~~~
でも、当時は、A君って、頭良いなぁと思ったけど、お医者さんから見たら小細工は一目瞭然。
全員の前で注意をされ、BCG接種も。。。何十年経っても忘れられない。
A君、覚えているかなぁ・・・
ばばにとっては、あの出来事は相当インパクトが強かったのか
未だに忘れられない。
今朝ラジオで聞いた「お尻に注射」という事から、小学生時代の事まで思い出したばばでした。
※画像は、ブログとは関係ありませんが、
あるお宅の庭で満開になっていたツツジです。
1月19日(日)晴れ時々曇り

明け方、「ピッ、ピッ、ピッ、ピ~~」とラジオから時報が聞こえた。
「5時?」「6時?」と思いつつ、起きてトイレに行ってから階下に下りようと思った。
トイレから出ると同時に、パッと部屋の電気がついた?
「どした?」と聞くと、じじが「ばばが起きる気配がしたので、そろそろ起きようかと思って」
と言うので、ビックリ!
時計を見ると、まだ5時だったので「もう少し横になっておこう」と
布団に潜り、ラジオを聞いていた。
じじは、そのまま起きてパソコンを彼方此方触っている。
数日前から「修理」していたパソコン、直ったそうだ、さすが~~
ラジオを聞いていると、視聴者から届いた、お手紙やファックスが紹介される。
その中で「お尻に注射された」「腕に注射するより、お尻に注射した方が痛くない??」とかの
視聴者からのお手紙が紹介されていた。
最近、お尻に注射なんて、ばばは体験したことも無いが、
何十年か前、職場で体調が悪くなり熱も出たので、休みをもらって、帰宅したことがある。
帰りしな、病院へ寄って「熱があって、体がだるい・・・」などと先生に話すと
「はいっ!そこのベッドに横になって、お尻を出しなさい」って。
????っと思いながらも、言われたとおりにすると、すぐさまお尻に注射をされ
「はい、良いですよ」って。
その後、帰宅、安静にして過ごし、体調は回復したが
当時は、病院へ行くと「すぐ、注射」というのが普通だったような気がする。
ばばも、何回お尻に注射されたか?
腕にする注射と、お尻にする注射、痛みが違うのかなぁ?
まだ、入学前、姉に連れられて、何かの注射を受けに行った時は、腕にされた。
ずっと注射は腕にするものだと思っていたので、お尻にされた時はさすがにビックリした記憶がある。
注射は幾つになってもイヤな物で、今でも、予防接種とかに行くと
なるべく注射器から目をそらして、見ないようにしている。
一瞬、チクッとはするけど、数秒の我慢だと自分に言い聞かせている。
大人でさえ、注射を好きな人は、そういないだろうと思うけど、子どもなら尚更。
ばばが子どもの頃、姉と一緒に注射に行く時は「泣かないで注射させたら
帰ってから○○をあげるからね」と言われ、○○というおやつが欲しくて
泣くのを我慢していた記憶がある。
これまでブログに書いたこともあるが、小学校何年の頃だったかなぁ・・・
当時、結核菌の有無を調べるためだったかな?
ツベルクリン反応注射というのがあり、注射をして2日後くらいに
陰性か陽性かを判定し、陰性だったら「BCG接種」といって痛い注射をされた。
BCG接種がとても痛くて、腕の内側にツベルクリン反応接種をした後、
そこが赤く少し腫れ、ある大きさ以上だと陽性、ある大きさ以下だと陰性でBCG接種・・・
まだ3,4年生頃だったか?
陰性か陽性か、判定の日、同級生のA君の腕の赤みが凄かった。
「完全に陽性だから、痛いBCG受けなくて良いかなぁ」と羨ましく思っていたのだが
何と!検査をした人が「これは注射の赤みじゃ無いな」と言われ・・・
A君は、BCG接種受けたくなくて、何と!ツベルクリン反応接種のあとに
毛虫を置いて、わざと刺させたんだって。
毛虫腕に置いて、刺させる???
この方がよっぽど気味が悪くて怖いよう~~~
でも、当時は、A君って、頭良いなぁと思ったけど、お医者さんから見たら小細工は一目瞭然。
全員の前で注意をされ、BCG接種も。。。何十年経っても忘れられない。
A君、覚えているかなぁ・・・
ばばにとっては、あの出来事は相当インパクトが強かったのか
未だに忘れられない。
今朝ラジオで聞いた「お尻に注射」という事から、小学生時代の事まで思い出したばばでした。
※画像は、ブログとは関係ありませんが、
あるお宅の庭で満開になっていたツツジです。
2020年01月19日
ビンズイ
【じじ写真日記】
R2年 1月19日(日)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 13.8℃ 湿度 51%(室内)(午前7時02分計測)
昨日は、徳之島総合自然公園でビンズイたちに出会した。
ビンズイは旅鳥または冬鳥で、この公園には例年数羽から数十羽が越冬の為渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年1月18日、12:08 徳之島町総合運動公園で撮影)
R2年 1月19日(日)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 13.8℃ 湿度 51%(室内)(午前7時02分計測)
昨日は、徳之島総合自然公園でビンズイたちに出会した。
ビンズイは旅鳥または冬鳥で、この公園には例年数羽から数十羽が越冬の為渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年1月18日、12:08 徳之島町総合運動公園で撮影)
2020年01月19日
ビンズイ
【じじ動画日記】
R2年 1月19日(日)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 13.8℃ 湿度 51%(室内)(午前7時02分計測)
昨日は、徳之島町総合運動公園でビンズイたちに出会した。

ビンズイは旅鳥または冬鳥で、この公園には例年数羽から数十羽が越冬の為渡来する。
ビンズイ
(2020年1月18日、12:14 徳之島町総合運動公園で撮影)
R2年 1月19日(日)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 13.8℃ 湿度 51%(室内)(午前7時02分計測)
昨日は、徳之島町総合運動公園でビンズイたちに出会した。

ビンズイは旅鳥または冬鳥で、この公園には例年数羽から数十羽が越冬の為渡来する。
ビンズイ
(2020年1月18日、12:14 徳之島町総合運動公園で撮影)