2019年01月28日
分かったよ
「ばばの日記」
1月28日(月)晴れ
今朝は快晴!
やったぁ~洗濯するぞ!
朝食準備を始める前に洗濯機のスイッチオン!
食事を終える頃には、洗濯終了。
ゴミを出し終えてすぐ、洗濯物を干した。
温かいお日様の光で気持ちよく乾いてくれるね、きっと。
昨日書いた「イノシシ注意」の立て札の近くにあった青い物体。
ばばが歩いた場所で、立て札は6カ所、
立て札と青い物体がセットされていたのが4カ所あった。
あの、青い物体のことをいつか誰かに聞いてみようと思っていたら
今朝、じじが「あれはね、イノシシの嫌いな周波数の音を発して
イノシシが近づくのを防いでいるらしいよ」と教えてくれた。
「どうして知っているの?」と聞いたら
「前、公園の管理人さんから聞いた」って。
あの青い物体1本で1万円位するらしい。
どのくらいの距離まで近づいた時に音が出るのかな?
ただイノシシが近づいただけで音が出るの?
きっと、人間がスイッチとか入れなくちゃダメなのかな?
もしそうなら、スイッチの入れ方など知っておかないと
いざという時、使えないかなぁ??
勝手に色々考えるばば。
せっかくの町民の健康作りの場所だから
イノシシ被害なんか出て欲しくない。
それでも、毎日のように撮影に出かけているじじが言うには
結構掘り返された跡が多いから、近くにイノシシの家族が住んでいるかもって。
土を掘り起こして、ミミズなど食べているのかなぁとも言ったけど
怖い、怖い。
森の中を歩く時は気をつけよう。
いくら、気をつけていても、もし実際イノシシが現れたら
ばばは動けないかも・・・
話題はがらっと変わるけど、今回上京した時
「ドレメ通り」という言葉を、じじと娘達が話していた。
ばばには全く通じない。
「ドレメ」って、一体何だ?
と思い、じじに聞いたら教えてくれたので、実際に行ってみた。

なるほど・・・・
電柱にも「ドレメ通り」と書かれている。
あぁ~、こういう事だったのか?と、ばばも納得。
帰りには、いつも通る橋の上を歩きながら足下を見たら
綺麗な模様?が・・・

百回以上通っているけど、じっくり見たのは今回が初めて。
あと2ヶ月ちょっとしたら、この場所から満開の桜が見えるだろうな。
一昨年かな?初めて都会の桜を見て感動したけれど
今年は、見に行けない。
島で桜の名所を回ってみようかな。
2月中旬頃からは、彼方此方の桜が見頃になるはず。
桜って、何回見ても飽きない。
枝垂れ桜などは見えないけれど、島ならではの色鮮やかな桜の見頃はもうすぐ。
治が待ち遠しい、寒さに弱いばばです。
1月28日(月)晴れ
今朝は快晴!
やったぁ~洗濯するぞ!
朝食準備を始める前に洗濯機のスイッチオン!
食事を終える頃には、洗濯終了。
ゴミを出し終えてすぐ、洗濯物を干した。
温かいお日様の光で気持ちよく乾いてくれるね、きっと。
昨日書いた「イノシシ注意」の立て札の近くにあった青い物体。
ばばが歩いた場所で、立て札は6カ所、
立て札と青い物体がセットされていたのが4カ所あった。
あの、青い物体のことをいつか誰かに聞いてみようと思っていたら
今朝、じじが「あれはね、イノシシの嫌いな周波数の音を発して
イノシシが近づくのを防いでいるらしいよ」と教えてくれた。
「どうして知っているの?」と聞いたら
「前、公園の管理人さんから聞いた」って。
あの青い物体1本で1万円位するらしい。
どのくらいの距離まで近づいた時に音が出るのかな?
ただイノシシが近づいただけで音が出るの?
きっと、人間がスイッチとか入れなくちゃダメなのかな?
もしそうなら、スイッチの入れ方など知っておかないと
いざという時、使えないかなぁ??
勝手に色々考えるばば。
せっかくの町民の健康作りの場所だから
イノシシ被害なんか出て欲しくない。
それでも、毎日のように撮影に出かけているじじが言うには
結構掘り返された跡が多いから、近くにイノシシの家族が住んでいるかもって。
土を掘り起こして、ミミズなど食べているのかなぁとも言ったけど
怖い、怖い。
森の中を歩く時は気をつけよう。
いくら、気をつけていても、もし実際イノシシが現れたら
ばばは動けないかも・・・
話題はがらっと変わるけど、今回上京した時
「ドレメ通り」という言葉を、じじと娘達が話していた。
ばばには全く通じない。
「ドレメ」って、一体何だ?
と思い、じじに聞いたら教えてくれたので、実際に行ってみた。

なるほど・・・・
電柱にも「ドレメ通り」と書かれている。
あぁ~、こういう事だったのか?と、ばばも納得。
帰りには、いつも通る橋の上を歩きながら足下を見たら
綺麗な模様?が・・・

百回以上通っているけど、じっくり見たのは今回が初めて。
あと2ヶ月ちょっとしたら、この場所から満開の桜が見えるだろうな。
一昨年かな?初めて都会の桜を見て感動したけれど
今年は、見に行けない。
島で桜の名所を回ってみようかな。
2月中旬頃からは、彼方此方の桜が見頃になるはず。
桜って、何回見ても飽きない。
枝垂れ桜などは見えないけれど、島ならではの色鮮やかな桜の見頃はもうすぐ。
治が待ち遠しい、寒さに弱いばばです。