2019年01月16日
「猫村 ねこさん」って知っていますか?
「ばばの日記」
1月16日(水)快晴
娘宅の、ある部屋に置いてあるカレンダーが、ずっと気になっていた。
以前から、玄関にも、ばばがあまり見かけない小さな馬の置物が飾ってあって
それは「縁起が良いんだって」と、つい先日聞いた。
気になっているカレンダーは、猫が立ち上がって
何かしているような絵が描かれたいる。

夕べ、聞いてみると「あれはね、漫画のキャラクターなの」と言う。
漫画なんて、もう半世紀以上読んでもいないばば。
まだ、書籍類がなかなか入手できなかった小学低学年の頃
登下校中の道に紙切れが落ちていたら拾って読んでいたばば。
小さい頃から活字に興味はあったらしい。
高校生になって、やっと毎月発刊される「高校時代」?だったか
「高校生活」?だったか定かでは無いけれど。。。を
毎月兄が買ってくれて、貪るように読んでいた。
その後、大人になってからはエッセイやミステリー等
いろいろな本に興味を持ち、気に入った作者の本は全て買いそろえていた。
そんなばばが、漫画を読んでいたのは、いつ頃だったんだろう?
読んでいた時期も、内容も記憶には無いが、確かに漫画を読んではいた。
昨夜、カレンダーの絵が「漫画の主人公のキャラクター」だと初めて分かった。
「へぇ~~~」と吃驚しているばば。
すると、娘がゴソゴソし始め「お母さん、この漫画のキャラクターだよ」と
本を7,8冊持って来た。

ページをめくると、「きょうの猫村さん」と書かれている。
ほんの最後のページを見ると、作家名は「ほし よりこ」という1974年生まれの若い方。
「2003年7月から「きょうの猫村さん」をネットで連載、毎日1コマ更新しているらしい。
2005年7月に初の単行本として「きょうの猫村さん」を出版して
日本中の老若男女を虜にした」というようなことが書かれていた。
知らなかった~
1日1コマ更新って・・これも変わっているねぇ。
本の大きさはA5版くらいで、1ページに2コマ書かれている。
普段は寝る前に、作りもしないレシピ本を読んでいるが
夕べは「どんな内容なのかなぁ?」と少し興味があったので読みながら寝た。
読み出すと、結構おもしろくて
寝るまでに、1巻は読み終わった。
朝起きて、娘に話すと吃驚していた。
今朝も、娘を送り出してから、すぐに読書(漫画)。
あっという間に200ページ以上ある本5冊まで読破。
今、6巻目を読んでいる。
猫の「猫村 ねこ」という家政婦さんが主人公で
「家政婦派遣所」みたいな所からある豪邸に派遣され働いている。
その豪邸、大学教授夫婦と、娘、息子、ご主人のお母さんの5人暮らしだが
全員が、それそれ問題を抱えバラバラな家族。
猫村さんが関わっていくことで、少しずつ家庭に変化があらわれそうなんだけど
なかなかハッピーエンドにはならないで話は続いていく。
早く最終章を読んでみたいが、まだまだ先は見えない。
1日1コマしかアップしないんだったら、終わるまで、あと何年かかるのだろう?
現在ネットでも配信中らしいけど、やはり冊子で読んでみたいなぁとばばは思う。
娘のおかげで、漫画って、こんなに面白いんだ~と実感した。
よくぞ、自分が気になっていた「カレンダーの絵」のこと、話して良かった!
1月16日(水)快晴
娘宅の、ある部屋に置いてあるカレンダーが、ずっと気になっていた。
以前から、玄関にも、ばばがあまり見かけない小さな馬の置物が飾ってあって
それは「縁起が良いんだって」と、つい先日聞いた。
気になっているカレンダーは、猫が立ち上がって
何かしているような絵が描かれたいる。

夕べ、聞いてみると「あれはね、漫画のキャラクターなの」と言う。
漫画なんて、もう半世紀以上読んでもいないばば。
まだ、書籍類がなかなか入手できなかった小学低学年の頃
登下校中の道に紙切れが落ちていたら拾って読んでいたばば。
小さい頃から活字に興味はあったらしい。
高校生になって、やっと毎月発刊される「高校時代」?だったか
「高校生活」?だったか定かでは無いけれど。。。を
毎月兄が買ってくれて、貪るように読んでいた。
その後、大人になってからはエッセイやミステリー等
いろいろな本に興味を持ち、気に入った作者の本は全て買いそろえていた。
そんなばばが、漫画を読んでいたのは、いつ頃だったんだろう?
読んでいた時期も、内容も記憶には無いが、確かに漫画を読んではいた。
昨夜、カレンダーの絵が「漫画の主人公のキャラクター」だと初めて分かった。
「へぇ~~~」と吃驚しているばば。
すると、娘がゴソゴソし始め「お母さん、この漫画のキャラクターだよ」と
本を7,8冊持って来た。

ページをめくると、「きょうの猫村さん」と書かれている。
ほんの最後のページを見ると、作家名は「ほし よりこ」という1974年生まれの若い方。
「2003年7月から「きょうの猫村さん」をネットで連載、毎日1コマ更新しているらしい。
2005年7月に初の単行本として「きょうの猫村さん」を出版して
日本中の老若男女を虜にした」というようなことが書かれていた。
知らなかった~
1日1コマ更新って・・これも変わっているねぇ。
本の大きさはA5版くらいで、1ページに2コマ書かれている。
普段は寝る前に、作りもしないレシピ本を読んでいるが
夕べは「どんな内容なのかなぁ?」と少し興味があったので読みながら寝た。
読み出すと、結構おもしろくて
寝るまでに、1巻は読み終わった。
朝起きて、娘に話すと吃驚していた。
今朝も、娘を送り出してから、すぐに読書(漫画)。
あっという間に200ページ以上ある本5冊まで読破。
今、6巻目を読んでいる。
猫の「猫村 ねこ」という家政婦さんが主人公で
「家政婦派遣所」みたいな所からある豪邸に派遣され働いている。
その豪邸、大学教授夫婦と、娘、息子、ご主人のお母さんの5人暮らしだが
全員が、それそれ問題を抱えバラバラな家族。
猫村さんが関わっていくことで、少しずつ家庭に変化があらわれそうなんだけど
なかなかハッピーエンドにはならないで話は続いていく。
早く最終章を読んでみたいが、まだまだ先は見えない。
1日1コマしかアップしないんだったら、終わるまで、あと何年かかるのだろう?
現在ネットでも配信中らしいけど、やはり冊子で読んでみたいなぁとばばは思う。
娘のおかげで、漫画って、こんなに面白いんだ~と実感した。
よくぞ、自分が気になっていた「カレンダーの絵」のこと、話して良かった!
2019年01月16日
行人坂
【じじ動画日記】
1月16日(水)天気 晴(旅行中)
昨日に引き続き今日は、行人坂の下りの動画をアップします。

目黒の坂 行人坂(ぎょうにんざか)
行人坂
(2019年1月14日、14:58 東京都目黒区行人坂で撮影)
1月16日(水)天気 晴(旅行中)
昨日に引き続き今日は、行人坂の下りの動画をアップします。

目黒の坂 行人坂(ぎょうにんざか)
行人坂
(2019年1月14日、14:58 東京都目黒区行人坂で撮影)