しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年05月04日

知らせてあげたいなぁ・・・他

「ばばの日記」
5月4日(金)晴れ

ピッカ~~ン!

青空の徳之島です。

庭のクチナシの木・・・これから咲く蕾が数個。

咲き終わり、茶色に変色した花が30個位。

これほど花数が多いとは思わなかったのですが・・・

嬉しいです。

花が沢山咲いたのも嬉しいけど、父が育てていたクチナシが

今、我が家の庭で咲いている事が、嬉しい。

誰かから貰った花や野菜苗が生長し、

花が咲いたり実を付けたりするのも嬉しいけど

今回は特別思い入れのある花木?が根付くかどうか、ずっと気になっていた。

それは、4月8日、都会へ引っ越して行かれたTおばちゃんからいただいたポインセチア。

おばちゃんが引っ越す前に、植物なども処分するので

欲しい人居ないかしら?と言っていたと聞き

八重咲きだと言うので、ちらっと「欲しいな」と姉に言った。



姉はTおばちゃんのすぐ近くで親子みたいな関係だったので

日常会話の中で、ばばが欲しがっていると話したらしい。

息子さんが、取り分けておいて下さった。



おばちゃんを4月8日見送った後、姉の家まで行き

鉢植えのポインセチアを貰って来た。

高さが2メートル位もあった。

鉢植えだったので、ヒョロヒョロ~~

1メートル位の所から細い茎が3本出ていて、それもヒョロヒョロ。

3本のうち、1本は上の方に枯れかけた赤い葉っぱ・・・

ポインセチアって、花は赤い葉っぱの内側にある黄色いツブツブの部分だってね。



貰って来たポインセチア、まず鉢から引き抜いて根をほぐし

絡まっている所などはカットして・・・

伸びすぎた枝なども、3つに分かれている部分の少し上からカットした。

根っこの付いた方は、穴を掘り、中に肥料を入れ、土をかぶせてその上に植え替えた。

上の方の部分もいくつかにカットし、お隣さんと2人で分けて挿し木にした。



植え替えて、もうすぐ1ヶ月。

毎朝、ポインセチアを見る度にTおばちゃんを思い出す。

姉には1怪電話がかかってきたそうで「遠いね、遠いね」と7何回も呟いて

「寂しいよ~」とも繰り返したって。

毎日のように姉宅の縁側に来て、座り込んで楽しくお喋りしていたという、おばちゃん。

ご近所さんも次々集まってきて、姉の家の縁側で夕涼みをしたり

お喋りをしたり、昔ながらのご近所づきあいがあったのに

都会は知っている人も居ないし、畑で野菜作りをしようにも

思うようには出来ないし・・・

おばちゃんと抱き合って泣いて、泣き顔で最後の写真を撮ってから、もう1ヶ月近く・・・

おばちゃん、元気かなあ?

会いたいなぁ・・・・



おばちゃんの事を思いながら、朝夕、ポインセチアを見ていたら

数日前、カットした上の方を植えた1本に、新しい葉が出ているのを見つけた。



わぁ~っ!!!根付いた!!と喜んでいたら

昨夕、我が家に来ていた姉が、

根っこを植えた方にも新芽が付いていると言うではないか。

本当だった。

一カ所だけでなく、3,4カ所から小さな芽が出ている。
わかるかな?

芽が出たばかりなのに、もう、冬になって赤い葉っぱが出てくるのが楽しみになった。

これから梅雨、猛暑、台風と試練が続くだろうけど

耐えて、真っ赤な葉っぱを沢山付けて欲しい!

おばちゃんの住所が分かったら、すぐにお手紙で知らせようと思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝、撮影に出かける前、花壇をチラッと見たじじが

「あれは、オクラね、それともナスね」と聞くので

じじが指さす方を見ると・・・・ツノナス(キツネバナ)でした~
ツノナス


言われてみれば、、、キツネバナも「ツノナス」というナス科の植物だし

又、オクラ?と言われてみれば、似てなくもないかな?



今年も、キツネバナ4,5本植えました!!

去年のような大きな枝に沢山の実を付けてくれるかなぁ?

実が熟したら、又、お隣さんや友人・知人にも分けてあげよう~

ワクワク。

黄色い実は数ヶ月(半年以上位)は持つし、

ばばが分けてあげた方々、全員がとても喜んで下さって

会う度に「まだ、綺麗な色保っていますよ~」とか

「短く切って仏壇に飾ってありますよ~」とか

「鉢に挿して飾っています」とか色々報告してくれ、話が弾んだ。



今年初め頃だったかな?

黒くなった実をほぐして、中の種を受け木鉢にバラ撒いておいたら

いつの間にか芽が出ていたので、買ってきた苗と共に、その苗も植えてみた。

もし、実が付いたら「3代目」。

一昨年買った苗に実が付き、去年、種を取り育てて

去年の実から又種を取り蒔いて、芽が出て・・・

残念ながら去年は「ツノナス」なのに「角無し」になってしまったけど

今年、どんな形の実が付くか楽しみ、楽しみ。。。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:21Comments(0)日常生活

2018年05月04日

オオイタビ

【じじ写真日記】


5月 4日(金)天気 晴 室温 20.5℃ 外気温 15.6℃ 湿度(室内)41% (午前6時10分計測)


 今朝の島は、移動性高気圧に覆われて、日本晴れのいい天気だ!

 昨日は諸田池沿道の石垣に生えているオオイタビの実が鈴なりになっていた。

 島の方言では、「イチャビ」「ミンコ」などと言っている。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年5月3日、10:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:05Comments(0)野山の草花木