2018年05月01日
タマネギコロコロ、誰が?他
「ばばの日記」
5月1日(火)曇り・今にも降りそう~
昨夕、買い物から戻った時「????」と思った。
何故かと言うと、外にある流しの上の棚に置いていたタマネギが
濡れ縁の上に置いてあったからだ。

昨日昼、肉と炒める為、網に入った2個のタマネギのうち1個を出して
残り1個は網に入れたまま又元の場所に戻したはずなのに・・・・
それが、なぁ~~ぜ濡れ縁に??
不思議に思いはしたものの、又流しの上の棚に戻して
その後、夕食までの流れはいつもと同じ。
食事が終わりかけた時、
じじが「そう言えば・・・今日不思議な事があった」と言う。
「何があったの?」と聞くと
「夕方、ばばが買い物から戻ってくる前に
何かコロン・・という音がしたと思ったら
続いてコロコロコロ・・と転がるような音がしたんだよ。
変だな?と思って1階に下りて外を見ると、
溝にタマネギが転がっていた。
てっきり誰かが外から投げつけたんだと思って、
家の周りと道路を見たりして、誰かいないか確かめたんだけど
誰もいなかった。まさか、昼間、タマネギを投げつける人なんて居ないだろうよな」
と言うので、笑ってしまった。
なぁんだ~タマネギを濡れ縁に置いたのはじじか。
では、誰が地上2メートル近くの棚からタマネギを落とした?
じじ探偵は考えたそうだ。
まさか、猫はタマネギは食べないだろう。
だとしたら???最近よく家の周辺で鳴いているヒヨドリが犯人ではないかと・・・
ヒヨドリが網に入ったタマネギを咥えて盗もうとしたけど
重くてそのまま落としてしまった?
でも、ヒヨドリってタマネギを食べるの?
最近ね、お隣さんの屋根の上に張られた電線上に、いつもヒヨドリが止まっていて
我が家(自宅)のお風呂場の排気口辺りへ何回も飛んで行くから
きっと巣を作ってあるんじゃないかなぁ・・・と思っていたんだけど。
雛にタマネギを食べさせたかった?
う~~ん、考えられないけど・・・
タマネギが自分で転がり落ちるはずはないし、
やはり鳥が網毎咥えて飛ぼうとしたけど、重くて落としたという
じじの推理が当たっている様な気もする。
今度は少し小さめのジャガイモでも網に入れて置いててみようかな?
アハハ~
自宅1階の倉庫、途中まで片付けてはほったらかしの繰り返し。
少し前までは、じじのバイクや関係部品、アマチュア無線機と種々雑多のコード類。
見るだけで嫌になる位。
それにお客様用にと揃えた布団類。
お祝いのお返しなどで貰った肌布団やタオルケット類等々・・・
さらには、ばばが小包など送る時に使うだろうと
大小の段ボール箱も数十個。
あぁ~いやだ、やだ。
今年になって、じじが最後まで取っておいたバイク、シルクロードも
親しい友人にあげたので、少し空きが出た。
それでも片付けようという気にはなれなかったが、
昨日夕方30分ほど、段ボールを潰してゴミ袋に詰めた。
そして、今朝もじじが撮影に出かけた後、倉庫でチマチマ。
大きなゴミ袋2つと、小さなゴミ袋1つ分は何とか始末できそう。
以前、景品などで貰ったフェイスタオル、手ぬぐい類もけっこうな数。
これは、ある団体などが喜んで貰ってくれるらしい。
タオルケットなどは中古でも、整備会社などが貰ってくれる。
数年前、ある方から夏用の敷き布団を貰った。
表面がゴザで出来ているんだけど、貰ってから一度も使っていない。
捨てた方が良いと思うので、小さくカットしてゴミに出そう。
徹底的に片付けるには一月位ぶっ通しで頑張らなくちゃ出来そうにないけど
始めない事には、いつまでも変わらないから
ばばが動くしか無いなぁ。
今月は中旬からお客様が3名見えるし、
その後は自分も3週間位、息抜きをしようと思っているから
自分で自分を叱咤激励しながら動かなくちゃ!
5月1日(火)曇り・今にも降りそう~
昨夕、買い物から戻った時「????」と思った。
何故かと言うと、外にある流しの上の棚に置いていたタマネギが
濡れ縁の上に置いてあったからだ。

昨日昼、肉と炒める為、網に入った2個のタマネギのうち1個を出して
残り1個は網に入れたまま又元の場所に戻したはずなのに・・・・
それが、なぁ~~ぜ濡れ縁に??
不思議に思いはしたものの、又流しの上の棚に戻して
その後、夕食までの流れはいつもと同じ。
食事が終わりかけた時、
じじが「そう言えば・・・今日不思議な事があった」と言う。
「何があったの?」と聞くと
「夕方、ばばが買い物から戻ってくる前に
何かコロン・・という音がしたと思ったら
続いてコロコロコロ・・と転がるような音がしたんだよ。
変だな?と思って1階に下りて外を見ると、
溝にタマネギが転がっていた。
てっきり誰かが外から投げつけたんだと思って、
家の周りと道路を見たりして、誰かいないか確かめたんだけど
誰もいなかった。まさか、昼間、タマネギを投げつける人なんて居ないだろうよな」
と言うので、笑ってしまった。
なぁんだ~タマネギを濡れ縁に置いたのはじじか。
では、誰が地上2メートル近くの棚からタマネギを落とした?
じじ探偵は考えたそうだ。
まさか、猫はタマネギは食べないだろう。
だとしたら???最近よく家の周辺で鳴いているヒヨドリが犯人ではないかと・・・
ヒヨドリが網に入ったタマネギを咥えて盗もうとしたけど
重くてそのまま落としてしまった?
でも、ヒヨドリってタマネギを食べるの?
最近ね、お隣さんの屋根の上に張られた電線上に、いつもヒヨドリが止まっていて
我が家(自宅)のお風呂場の排気口辺りへ何回も飛んで行くから
きっと巣を作ってあるんじゃないかなぁ・・・と思っていたんだけど。
雛にタマネギを食べさせたかった?
う~~ん、考えられないけど・・・
タマネギが自分で転がり落ちるはずはないし、
やはり鳥が網毎咥えて飛ぼうとしたけど、重くて落としたという
じじの推理が当たっている様な気もする。
今度は少し小さめのジャガイモでも網に入れて置いててみようかな?
アハハ~
自宅1階の倉庫、途中まで片付けてはほったらかしの繰り返し。
少し前までは、じじのバイクや関係部品、アマチュア無線機と種々雑多のコード類。
見るだけで嫌になる位。
それにお客様用にと揃えた布団類。
お祝いのお返しなどで貰った肌布団やタオルケット類等々・・・
さらには、ばばが小包など送る時に使うだろうと
大小の段ボール箱も数十個。
あぁ~いやだ、やだ。
今年になって、じじが最後まで取っておいたバイク、シルクロードも
親しい友人にあげたので、少し空きが出た。
それでも片付けようという気にはなれなかったが、
昨日夕方30分ほど、段ボールを潰してゴミ袋に詰めた。
そして、今朝もじじが撮影に出かけた後、倉庫でチマチマ。
大きなゴミ袋2つと、小さなゴミ袋1つ分は何とか始末できそう。
以前、景品などで貰ったフェイスタオル、手ぬぐい類もけっこうな数。
これは、ある団体などが喜んで貰ってくれるらしい。
タオルケットなどは中古でも、整備会社などが貰ってくれる。
数年前、ある方から夏用の敷き布団を貰った。
表面がゴザで出来ているんだけど、貰ってから一度も使っていない。
捨てた方が良いと思うので、小さくカットしてゴミに出そう。
徹底的に片付けるには一月位ぶっ通しで頑張らなくちゃ出来そうにないけど
始めない事には、いつまでも変わらないから
ばばが動くしか無いなぁ。
今月は中旬からお客様が3名見えるし、
その後は自分も3週間位、息抜きをしようと思っているから
自分で自分を叱咤激励しながら動かなくちゃ!
2018年05月01日
ソリハシシギ
【じじ写真日記】
5月 1日(火)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 24.0℃ 湿度(室内)54% (午前6時37分計測)
ソリハシシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に数羽で渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年4月30日、10:00 徳之島亀津丹向川河口で撮影
5月 1日(火)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 24.0℃ 湿度(室内)54% (午前6時37分計測)
ソリハシシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に数羽で渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年4月30日、10:00 徳之島亀津丹向川河口で撮影
2018年05月01日
ソリハシシギ
【じじ動画日記】
5月 1日(火)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 24.0℃ 湿度(室内)54% (午前6時37分計測)
今朝は曇り空!
西岸から次の前線が接近中!また天気は下り坂になりそうだ!
昨日は、丹向川河口に「ソリハシシギ」たちが渡来していた。

ソリハシシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に数羽で渡来する。
ソリハシシギ
(2018年4月30日、10:03 徳之島亀津丹向川河口で撮影
5月 1日(火)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 24.0℃ 湿度(室内)54% (午前6時37分計測)
今朝は曇り空!
西岸から次の前線が接近中!また天気は下り坂になりそうだ!
昨日は、丹向川河口に「ソリハシシギ」たちが渡来していた。

ソリハシシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に数羽で渡来する。
ソリハシシギ
(2018年4月30日、10:03 徳之島亀津丹向川河口で撮影