しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年08月18日

ヘラサギ

【じじ動画日記】 


8月 18日(金)天気 晴 室温 31.0℃  外気温 27.4℃ 湿度(室内)52% (午前6時45分計測)


 昨日は、滞在中の娘が帰るので、見送りに徳之島子宝空港へ行った。

帰りに、浅間干潟へ寄ったら一月前に居た「ヘラサギ」が滑走路前で採餌をしていた。


 この浅間干潟は「情報不足(DD)」に指定されたヘラサギや「絶滅危惧IA類(CR)」に指定されたクロツラヘラサギの長期滞在地として全国的に知られている。


ヘラサギ





(2017年8月17日、13:53 天城町浅間干潟で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:30Comments(0)鳥類

2017年08月17日

ホウオウボク(鳳凰木)の花

【じじ写真日記】


8月 17日(木)天気 晴 室温 27.5℃  外気温 28.3℃ 湿度(室内)58% (午前6時56分計測)


 ホウオウボクはマダガスカル島原産で、熱帯地方で街路樹として植えられているそうです。

日本では沖縄県などで街路樹や公園樹として導入されている。

最近は、島でもよく見かけられるようになった。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月16日、11:14 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:34Comments(0)野山の草花木

2017年08月17日

東区の盆踊り

【じじ動画日記】 


8月 17日(木)天気 晴 室温 27.5℃  外気温 28.3℃ 湿度(室内)58% (午前6時56分計測)


 昨夜は、東区最終日盆踊りの太鼓の音が聞こえてきたのでちょっと撮ってきた。


帰省者の方々はすでにUターンして静かな盆踊りだった!


東区の盆踊り





(2017年8月16日、21:05 徳之島町亀津東区で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:32Comments(0)行事

2017年08月16日

亀津の送り盆

【じじ写真日記】


8月 16日(水)天気  室温 31.5℃  外気温 31.0℃ 湿度(室内)57% (午前7時55分計測)


ここにも昨日亀津の墓地で撮った「亀津の送り盆」の写真をアップします。

亀津の送り盆は島内の他の地域とはちょっと違う風習が受け継がれている。

それは、8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆の夕方から、一族郎党がそれぞれの墓に一重一瓶で、提灯を持って集まり、墓地でご先祖様と共に宴をもつのである。

最近では早いうちにご先祖様を墓に送り届ける家族もあるが、昔ながらに提灯を灯し、お墓を囲んで遅くまで宴を持つ家族もある。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月15日、18:24 徳之島町亀津東区墓地で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:09Comments(0)行事

2017年08月16日

亀津の送り盆

【じじ動画日記】


8月 16日(水)天気  室温 31.5℃  外気温 31.0℃ 湿度(室内)57% (午前7時55分計測)


 お盆でじじとばばのホームページ投稿はお休みにしていました。

久しぶりの投稿です。

 昨日は徳之島町亀津の送り盆だった。


亀津の送り盆は島内の他の地域とはちょっと違う風習が受け継がれている。

それは、8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆の夕方から、一族郎党がそれぞれの墓に一重一瓶で、提灯を持って集まり、墓地でご先祖様と共に宴をもつのである。

最近では早いうちにご先祖様を墓に送り届ける家族もあるが、昔ながらに提灯を灯し、お墓を囲んで遅くまで宴を持つ家族もある。
 
亀津には、集団墓地が2カ所にあるが、動画は、東区墓地の様子である。

じじはちょっと早めに動画を撮ったので、まだ準備中の墓が多かったが、あと2、30分もすると、それぞれの墓の周囲は親族で埋め尽くされるほどの賑わいとなる。


亀津の送り盆





(2017年8月15日、18:21 徳之島町亀津東区墓地で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:07Comments(0)行事

2017年08月11日

アオアシシギ

【じじ写真日記】


8月 11日(金)天気  室温 30.0℃  外気温 32.2℃ 湿度(室内)72% (午前6時47分計測)


アオアシシギは冬鳥として島で越冬するグループと、このように旅鳥として春秋の渡りの時期や夏場に渡来するグループもいる。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月10日、11:54 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:31Comments(0)鳥類

2017年08月11日

アオアシシギ

【じじ動画日記】


8月 11日(金)天気  室温 30.0℃  外気温 32.2℃ 湿度(室内)72% (午前6時47分計測)


 今朝も、雲が立ちこめた朝だったが蒸し暑く、暑い一日になりそうな天気だ!

 昨日は、諸田池にアオアシシギが一羽だけ来ていた。


アオアシシギは冬鳥として島で越冬するグループと、このように旅鳥として春秋の渡りの時期や夏場に渡来するグループもいる。


アオアシシギ





(2017年8月10日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:30Comments(0)鳥類

2017年08月10日

ブンニャシ他、オボラダレン

「ばばの日記」
8月10日(木)晴れ

今日は一日何をしたのだろう?

気づけば、もう、この時間・・・・て感じの1日だった。






台風5号が去ってもう、数日経つが未だにその影響はある。

まず、郵便局に荷物を送りに行ったら

「これはチルドですか?」と聞かれたので

「いいえ」と答えると「じゃあ、大丈夫です」って言われた。

チルドは、受け付けられないんだって。

徳之島からの荷物は、船便で鹿児島まで運ばれる。

台風で5日間船が欠航した関係で、荷物が沢山溜まっているらしい。

だから、預かっても、その日の便に乗せられないことがあるんだろうね。

昨日は、スムーズに送れたって知人から聞いていたけど・・・



台風の影響はスーパーでも感じた。

スーパーの中は、普段の2,3倍は人がいた。

買い物かごを下げて店内を歩くのもままならない位。

それに、まだ青野菜・・・水菜やほうれん草が無かった。

パンや牛乳、卵は普通通り並んでいたけどね。

明日、明後日位には品物も全部そろうかな?



お盆の近いこともあって、その準備の買い物で

沢山の人達がお店にいたんだろうね。

買い物に行くにも、開店直後とかに行くと、そんなに混んでいないから

これからは時間帯を考えて出かけなくちゃと思った。



さぁ、お盆まであと3日。

今年も仏様用のお箸を2人からいただいたよ。

姉と、幼馴染みの友人Sちゃんから。



去年も今頃書いたと思うけど、メドハギという植物の茎を切って
メドハギ

仏様用のお箸を作り、お盆の間は食事をお供えする度に

このお箸も添える。
ブンニャシ


「お盆の時に使う箸」と言うことで、方言では「ブン(お盆)ニャシ(箸)」って言うのよ。

ばばの実家でも、ずっとそうしていた。

しかし、じじと結婚して以来、義母がお盆にメドハギのお箸を添えるのを見た事が無い。

この地区では、「お盆箸」って使わないのかな?と思っていたけど

姉のご近所さん達も使っているという。

義父は長男ではなく、仏壇にご先祖様を祀っていなかったからかなぁ?

ばばも、じじの両親が亡くなってから盆箸を準備するようになった。

実家の両親がしていたから、準備する物だろうと思って。

準備すると言っても、毎年姉と、幼馴染みのSちゃんが早々に届けてくれるんだけどね。

貰った分、1人では使わないから、ご近所さん達にも分けてあげたら

とても喜んでくれた。

メドハギは、ちょっと人家から離れた畑の縁とか、道路脇とかにあって

簡単に取れることは取れるよ。

ばばも、いただいてばかりで無く自分でも取りに行かなくちゃね。



そうそう、今日は贈り物が届く日で

3名の方からお菓子やデザートが届いた。

お菓子は、先ず、お盆になったら仏様にお供えしてからいただきます。

Bさん、Sさん、オボラダレン(ありがとうございました。)

デザートを送ってくれたのは、甥っ子のH君。

我が家の次女さんが明日帰省するのが分かっていたように

今日夕方宅配さんが届けて下さった。中身はアイスクリームが24個か36個入ってるみたい・・・
アイス


「アイス好きのM姉にいっぱい食べて欲しいけど・・・台風で無事届くかなぁ」って

母親にメールが来たみたい。

H君、ちゃんと届きましたよ~M姉が帰る前日に。

オボラダレン(ありがとう!)

ばばも、M姉に負けずに食べるよ~~~

明日は義妹夫婦も帰省するし、娘も帰ってくるし

姉にも来て貰って、みんなでHちゃんが送ってくれたアイスをいただきまぁ~~す。

オボラダレンド~(ありがとうね~~)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:33Comments(0)日常生活

2017年08月10日

カイツブリ(成鳥と幼鳥)

【じじ写真日記】


8月 10日(木)天気 晴 室温 31.0℃  外気温 32.9℃ 湿度(室内)65% (午前8時43分計測)


今日はここにも昨日諸田池で撮った「カイツブリ」の写真をアップします。

奥のの赤褐色をしたのが成鳥(夏羽)で手前の色が淡い方は幼鳥である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月9日10:51 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:45Comments(0)鳥類

2017年08月10日

カイツブリ(成鳥と幼鳥)

【じじ動画日記】 


8月 10日(木)天気 晴 室温 31.0℃  外気温 32.9℃ 湿度(室内)65% (午前8時43分計測)


 今朝はやや雲は多いが暑い一日になりそうだ!

 昨日は諸田池でカイツブリの成鳥(夏羽)と幼鳥のツーショットが寛いでいた。


画面右側の赤褐色をしたのが成鳥(夏羽)で左側の色が淡い方は幼鳥である。

カイツブリ(成鳥と幼鳥)





(2017年8月9日、10:52 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:44Comments(0)鳥類