2017年08月24日
何の為?他
「ばばの日記」
8月24日(木)晴れ時々曇り
朝洗った洗濯物をなるべく陽光に当たるように干した。
10時回る頃、パラパラッと雨が降り出した。
やったぁ~雨だ!!!
あっ、2階の窓閉めなくちゃ!
自宅の窓も閉めてこなくちゃ!
洗濯物を取り込まなくちゃ!
じじは撮影に出かけているし、ばばひとりで3つもやらなくてはならない。
雨の降り方を見る。
東からの風があるようで少し斜めに降っている。
この位なら、ギリギリ2階に打ち込むかどうか、微妙なところ。
自宅の窓は、雨が打ち込むとしたらじじのパソコン室だけ。
3つの仕事のうち、優先順位を一瞬でつける。
庭に飛び出して、洗濯物を干した竿を
家の中に取り込んだ。
次々と3本。
2階へ上がって窓閉めようかな・・・と思っているうちに
雨はだんだん小降りに・・・閉めなくて良いかぁ~
決めた!
戸締まりはしない!
そうこうしているうちに、雨は止んだ。
ほんの少し~~~しだけ、雨が降った????
でも、庭木達にとっては数滴の水分だったかなぁ。
思いっきり撒水も出来ずにごめんね~と今日も謝る・・・・
夕べのこと。
冷蔵庫の扉を開けた。
でも、次の瞬間「あれっ?何の為、ここに来た?」
ついさっき、じじに「大葉が少ないね。もうちょっと追加しようか?」とじじに聞いたら
じじも「お願い!」と言った。
大葉を出す為に冷蔵庫を開けたのに、扉を開けた途端に
何をするんだったか忘れ去っている、ばば。
じじに笑われるのがイヤだから、黙って冷蔵庫の中を見回していたが
何をすべきか分からない。
ついに「私、何の為にここに来たんだっけ???」と口に出した。
じじは、黙々食べていたが、ばばの言葉に笑い出した。
あのさぁ~じじの為に、冷蔵庫を開けたのはたしかなんだよ~
じじも相槌うったっじゃない?
じじが黙っているから「答え教えてよ~~~」と言いかけた途端に思い出した。
その後、大葉を出して追加し大笑い。
全く、モウゥ~~~牛になったばばでした!
昨夕、あるお店に行ったら、ゴーヤが1本180円だった。
ビックリ!
だって・・・我が家の桜の木には、まだまだ沢山ぶら下がっているから・・・
へぇ~ゴーヤって、高いんだねと思いながら
昨朝、長い竹の先に鎌を括り付け、木の上に下がっているゴーヤを収穫。
その数、何と15本!。

毎日のようにゴーヤを食べてはいるけど、じじと2人で食べられる量には限度がある。
どうしよう?と思っていたら、姉が来た。
そうだ!姉のお隣ご近所さん3名には、いつもお世話になっているから
その方々に2本ずつ分けてあげよう。
ゴーヤ2本じゃ・・・と思い、おやつも一緒に姉を含め4人分小分けして届けた。
それでもまだ7本残っている。
お隣さんには数日前、3本上げたばかりだし、声かけたら失礼かな?とは思ったが
思い切って声をかけてみたら、「ゴーヤ大好き!ありがとう!!」って嬉しい答え。
すぐに5本渡すと、大喜び。
どんな食べ方が一番美味しいですか?と聞いてみた。
我が家は「味噌炒め」ばかりだから。
「味噌炒めが一番美味しいんじゃ無い?」と、お隣さん。
「甘酢漬け」とか、「梅干し和え」とかもあるけれど、
「簡単で、おかずとして美味しいのは味噌炒めかな?」で意見が一致。
今日の昼も、ランチョンミート・卵・ゴーヤで味噌炒め。

食欲が無くても、これなら食べられるから不思議。
種を蒔かなくても、桜の木の下で芽を出し、上へ上へと伸びて
50個以上も実を付けてくれるゴーヤ、本当にありがたい!
もう少し雨が降ってくれたら、毎日たっぷり水もかけてあげられるのに
それが出来ないのが、ちょっと申し訳ないけど
ゴーヤ君、感謝してるよ~~~
8月24日(木)晴れ時々曇り
朝洗った洗濯物をなるべく陽光に当たるように干した。
10時回る頃、パラパラッと雨が降り出した。
やったぁ~雨だ!!!
あっ、2階の窓閉めなくちゃ!
自宅の窓も閉めてこなくちゃ!
洗濯物を取り込まなくちゃ!
じじは撮影に出かけているし、ばばひとりで3つもやらなくてはならない。
雨の降り方を見る。
東からの風があるようで少し斜めに降っている。
この位なら、ギリギリ2階に打ち込むかどうか、微妙なところ。
自宅の窓は、雨が打ち込むとしたらじじのパソコン室だけ。
3つの仕事のうち、優先順位を一瞬でつける。
庭に飛び出して、洗濯物を干した竿を
家の中に取り込んだ。
次々と3本。
2階へ上がって窓閉めようかな・・・と思っているうちに
雨はだんだん小降りに・・・閉めなくて良いかぁ~
決めた!
戸締まりはしない!
そうこうしているうちに、雨は止んだ。
ほんの少し~~~しだけ、雨が降った????
でも、庭木達にとっては数滴の水分だったかなぁ。
思いっきり撒水も出来ずにごめんね~と今日も謝る・・・・
夕べのこと。
冷蔵庫の扉を開けた。
でも、次の瞬間「あれっ?何の為、ここに来た?」
ついさっき、じじに「大葉が少ないね。もうちょっと追加しようか?」とじじに聞いたら
じじも「お願い!」と言った。
大葉を出す為に冷蔵庫を開けたのに、扉を開けた途端に
何をするんだったか忘れ去っている、ばば。
じじに笑われるのがイヤだから、黙って冷蔵庫の中を見回していたが
何をすべきか分からない。
ついに「私、何の為にここに来たんだっけ???」と口に出した。
じじは、黙々食べていたが、ばばの言葉に笑い出した。
あのさぁ~じじの為に、冷蔵庫を開けたのはたしかなんだよ~
じじも相槌うったっじゃない?
じじが黙っているから「答え教えてよ~~~」と言いかけた途端に思い出した。
その後、大葉を出して追加し大笑い。
全く、モウゥ~~~牛になったばばでした!
昨夕、あるお店に行ったら、ゴーヤが1本180円だった。
ビックリ!
だって・・・我が家の桜の木には、まだまだ沢山ぶら下がっているから・・・
へぇ~ゴーヤって、高いんだねと思いながら
昨朝、長い竹の先に鎌を括り付け、木の上に下がっているゴーヤを収穫。
その数、何と15本!。

毎日のようにゴーヤを食べてはいるけど、じじと2人で食べられる量には限度がある。
どうしよう?と思っていたら、姉が来た。
そうだ!姉のお隣ご近所さん3名には、いつもお世話になっているから
その方々に2本ずつ分けてあげよう。
ゴーヤ2本じゃ・・・と思い、おやつも一緒に姉を含め4人分小分けして届けた。
それでもまだ7本残っている。
お隣さんには数日前、3本上げたばかりだし、声かけたら失礼かな?とは思ったが
思い切って声をかけてみたら、「ゴーヤ大好き!ありがとう!!」って嬉しい答え。
すぐに5本渡すと、大喜び。
どんな食べ方が一番美味しいですか?と聞いてみた。
我が家は「味噌炒め」ばかりだから。
「味噌炒めが一番美味しいんじゃ無い?」と、お隣さん。
「甘酢漬け」とか、「梅干し和え」とかもあるけれど、
「簡単で、おかずとして美味しいのは味噌炒めかな?」で意見が一致。
今日の昼も、ランチョンミート・卵・ゴーヤで味噌炒め。

食欲が無くても、これなら食べられるから不思議。
種を蒔かなくても、桜の木の下で芽を出し、上へ上へと伸びて
50個以上も実を付けてくれるゴーヤ、本当にありがたい!
もう少し雨が降ってくれたら、毎日たっぷり水もかけてあげられるのに
それが出来ないのが、ちょっと申し訳ないけど
ゴーヤ君、感謝してるよ~~~
2017年08月24日
タシギ
【じじ写真日記】
8月 24日(木)天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 32.1℃ 湿度(室内)62% (午前8時01分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「タシギ」の写真をアップします。
タシギは島では、春秋の渡りの時期に渡来するが少数は越冬する。
このシギたちは最近渡って来たものと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月23日、9:46 徳之島町諸田池で撮影)
8月 24日(木)天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 32.1℃ 湿度(室内)62% (午前8時01分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「タシギ」の写真をアップします。
タシギは島では、春秋の渡りの時期に渡来するが少数は越冬する。
このシギたちは最近渡って来たものと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月23日、9:46 徳之島町諸田池で撮影)
2017年08月24日
タシギ
【じじ動画日記】
8月 24日(木)天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 32.1℃ 湿度(室内)62% (午前8時01分計測)
今朝は目覚めが遅く、せっかく久しぶりに始めた早朝ジョギングはお休み!
昨日の疲労が回復できていないようだ!明日からまた頑張ろう!
昨日は諸田池で「タシギ」たちに出会った。
タシギは島では、春秋の渡りの時期に渡来するが少数は越冬する。
このシギたちは最近渡って来たものと思われる。
タシギ
(2017年8月23日、9:59 徳之島町諸田池で撮影)
8月 24日(木)天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 32.1℃ 湿度(室内)62% (午前8時01分計測)
今朝は目覚めが遅く、せっかく久しぶりに始めた早朝ジョギングはお休み!
昨日の疲労が回復できていないようだ!明日からまた頑張ろう!
昨日は諸田池で「タシギ」たちに出会った。

タシギは島では、春秋の渡りの時期に渡来するが少数は越冬する。
このシギたちは最近渡って来たものと思われる。
タシギ
(2017年8月23日、9:59 徳之島町諸田池で撮影)