しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年08月02日

もう少し上に入れた方が・・・・他

「ばばの日記」
8月2日(水)晴れ

夕べ、防災無線で放送があった。

「雨不足の為、節水にご協力お願いします」って。。。。

予想していたとは言え、これからが更に暑さも厳しくなる時節

ついに来たかぁ~~節水協力かぁ・・・

台風5号の動きも気になるけれど、雨だけは欲しいと勝手な願い。

神様が聞いてくれますように。。。。






過日、クチナシの花が1輪だけ、ヒッソリと咲いていたと書いた。

今日昼前、たまたま自宅2階に上がったついでに

2階から花壇を見下ろすと。。。おっ!又樹上に1輪だけ咲いている~

普通に花壇を見ても見えない位置。

下に下りて、花壇の近くまで行き、一生懸命探したけれど見つからず。

「たしか、2階からは見えたのに・・・」と上から横から探したら

木の一番てっぺん辺りに1輪咲いていた。

ありがとう~~

昼食時、じじに話すと「前から気づいていたよ。

花園の下の方に咲いている白い小さい花だろう。良い匂いがするよね」と言う。

えっ?白い、小さい花????

そんなクチナシあったっけ?

しばらく考えて、あぁ~分かった!

じじ、ジャスミンを「クチナシ」と勘違いしていたみたい。

本物のクチナシも何回も見ているのに、たまたま下の方に白い花が咲いて

香りも良いので、クチナシと勘違いしたんだね。





そうそう、今日書きたいことは・・・・

画像見て、何か分かる?
スプーン


粉の洗剤の入っている箱に入っている、洗剤を掬う為のスプーンのこと。



洗濯をする洗剤・・・

子どもの頃は、洗濯石けんと言っていた。

白や青い色で、直方体の形をした固形石けん。

それがいつの間にか、粉の洗剤になり、液体洗剤になり、

今はジェル状の粒の洗剤もあるという。

ばばは、まだジェル状の洗剤を使ったことは無い。

今でも一番使うのは、粉の洗剤。

実は・・・洗剤を自分で買ったことは、もう何年も無い。

島では、例えば出産祝いとか、病気お見舞いとかしたら

お返しに洗剤セットをいただくことが多いから、いくつもセットがあって

新しく買う事は全くなく、5,6年以上・・・・



ばばは、粉の洗剤を使うことが多いが、粉の洗剤の入った箱には

必ずと言って良いほど、計量スプーンも入っている。

洗剤を使い終わったら、空き箱と一緒にスプーンも捨ててしまうのが、普通。

数週間前に、ひとつの洗剤を使い終わったので新しい箱を開けた。

開けたのは良いけれど・・・入っていると信じていたスプーンが入っていない?

まさか?と思いつつ、割り箸を持って来て、箱の下の方まで探ってみるが

何も引っかからず「この洗剤にはスプーンが入っていないんだ~」と諦め

たまたま食べた後のヨーグルトの容器があったので、それで代用していた。



それから7,8回洗濯しただろうか?

今の時期は、毎日洗濯をするので洗剤の減り方も早くて

もう、4分の一程使ってしまった、

昨日朝も、ヨーグルトの空きカップで洗剤を掬っていたら

カップが何かに当たったような気がした。

もしかしたら????と思ったが、朝食のしたくもあるし

いつも通り洗濯コースを設定し、台所に戻った。



そして、今朝、昨日「????}と思ったことを確かめたくて

割り箸を持って洗濯機の所へ。

そして、洗剤の箱に割り箸を挿し入れて、グルグル回してみた。

すると!

チラッと青っぽい物が見えた。

白い洗剤の中に青っぽい物って・・・そりゃぁ、もう、言わなくても分かるよね~。

そう、洗剤の計量スプーンはちゃんと入っていたの。

ばばは、割り箸で、スプーンを掘り起こすようにして取り出した。

そして、思った。

「何で、こんなに深く計量スプーンを埋めなくちゃいけないの?って。

洗剤をきちっと入れる為?

洗剤をある程度入れたら、計量スプーンを裏返す形で入れて

又、洗剤を入れているのかなぁ?

ばば個人としては、出来れば、計量スプーンは上の方にあった方が

取り出しやすいと思うんだけど、こんな事いちいち考えるのは、ばばだけ?

それとも?たまたま今回使った洗剤の箱は、スプーンが下の方に入っていた?

まぁ、たいしたことでは無いけれど、ちょっと気になった。



中学校か高校の家庭科で、洗剤は多く入れたからと言って

汚れが落ちるのでは無いから、決められた適量で充分って、勉強した。

でも、やはり、少なめだと気になって、ついつい多めに入れてしまう。



液体洗剤ともなると、キャップで計量したりするので

「本当にこれだけで良いの?」と不安になって

つい、つい、倍量入れてしまうばば。



子どもの頃は、川で洗濯していたけど、平べったい石の上に洗う物を広げ

全体に固形石けんを塗りたくって、両手でゴシゴシ洗ってたなぁ・・・・



って、おい、おい!

「おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に・・・」の

時代の人じゃないの?ばばは~。

アハハハハハハ~~~~

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:10Comments(0)日常生活

2017年08月02日

アオアシシギ

【じじ写真日記】


8月 2日(水)天気 晴 室温 30.0℃  外気温 29.9℃ 湿度(室内)54% (午前6時10分計測)

 今日は、ここにも昨日諸田池で撮った「アオアシシギ」の写真をアップします。

現在、約30羽前後の群れが飛来している。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月1日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:18Comments(0)鳥類

2017年08月02日

アオアシシギとタカブシギ

【じじ動画日記】


8月 2日(水)天気 晴 室温 30.0℃  外気温 29.9℃ 湿度(室内)54% (午前6時10分計測)

 今朝の海岸はいつもと同じ朝焼けの真夏日になりそうないい天気だ!

台風5号が接近中だが、嵐の前の静けさか!

気象庁午前6時発表の予想図では徳之島を直撃するコースが出ていた!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

今、水不足で雨をもたらしてくれるのは有り難いが、この5号は「強さ非常に強い」とされているので予定のコースを進めば大変な被害をもたらしそうだ!

今から、逸れてくれるのを祈るばかりだ!

 昨日も諸田池へ取材に出かけた、新しい出会いは何もなかったが、一場多く渡来しているシギたちが近くで採餌していたので撮ってみた。


手前の大きい方がアオアシシギで奥の小さい方はタカブシギです。


アオアシシギとタカブシギ





(2017年8月1日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:15Comments(0)鳥類