しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年08月27日

結果他、またまた・・・

「ばばの日記」
8月27日(日)晴れ

昨日、9時20分頃友人のIさんから、じじに電話があった。

「じじ男~忘れているんじゃないか?」って。

さぁ~そこからは、じじが今までの人生で一番慌てているんじゃ無いかと言う位の慌てよう。

まさか、昨日がIさんに誘われていた研修ツアーの日だったとは!

じじはアタフタおろおろ、ばばもプンプンカンカン!



ばばも、飲み物の準備だけして、怒りながら送り出しはしたものの

「途中、低血糖になって同級生に迷惑かけるのでは?」と気が気では無い半日だった。

わざわざ家の前までバスが来てくれて、じじを乗せて出発したそうで・・・



昼2時半回る頃、真っ赤な顔をして疲れ切った様子で帰宅したじじへ、ばばのの第一声、

「やけたねぇ~~」。

顔や手が真っ赤になっているんだもの。

「低血糖なって同級生に迷惑かけなかった?」

「何名位で、どこへ行ったの?」

矢継ぎ早に質問するばばに、「今日は同級生の全島一周では無かったよ。」

「えっ?じゃぁ、何のツアーだったの?」

「西郷隆盛の、徳之島での足跡を巡る研修会だった」

「昼ご飯は?」

「ペットボトルのお茶とおにぎり弁当で、

おにぎりが4個入っていて全部食べたら、苦しいよ~」って。

「どんな所、行ったの?」

「天城の図書館やユイの館で資料貰ったり、話聞いたりして

それから西郷公園や西郷隆盛の蟄居跡、西郷隆盛が上陸した湾屋海岸、

それから沖永良部へ遠島された時に出港前、数日泊まった井之川の奥田邸や

出港した井之川の港」・・・・・

まるで職務質問。

玄関を出る際に、ばばが慌てて2階へ駆け上がって取って来て持たせた

「バズーカ砲」=大きなカメラは一度も使わなかったって。

カメラと一緒に取って来た渡した大きなウエストポーチの中身は空っぽだったって。

だって、じじのウエストポーチの中身なんて、ばば知らないし

まさか、中身を出してあったなんて知らないもん!



家の前を出発してすぐ、低血糖予防にと車中でリンゴジュースを飲んだり

缶コーヒーを飲んだりしたので、低血糖にもならず、無事帰宅したじじ。



「今後、大切な用件はちゃんとカレンダーにメモしておきなさいよ!」と

と、強く強く釘を刺したばばでした。

友人Iさんから、出発前に電話が無かったら、昨日の研修ツアーの事

全く忘れていたという、じじ。

ふたりして笑いに笑った昨日でした。



我が家のゴーヤの大豊作を報告して、もう何日になるだろう?

最初収穫した日付をすっかり忘れたばばですが・・・



数日前、15本ものゴーヤを収穫したと書いたけど

今朝又、12本収穫した。

洗濯物を干しながら、桜の木を見たら、又々「収穫して~~~」と

訴えているゴーヤーが数本見えたから。

早速、棒に鎌を括り付けた自作収穫械を精一杯伸ばして

3メートル以上も高い枝に下がっている物を収穫。

「今日の収穫は、4,5本くらいかな?」と思っていたのに

どうして、どうして、今日も11本!
ゴーヤ


携帯と並べて写真撮ったけど、良いサイズ感の物ばかり。

収穫はしたけれど、どうしましょ。

お隣さんにも先日5本分けたばかりだし、姉のお隣ご近所さんも

ひとり暮らしの方が多いから、そんなに沢山は消費しきれないだろうし・・・



そうだ!

良い事思いついた!

今夕は、「どんどん祭り」のパレードがあって、撮影に出かけるから

そこで友人知人に会ったら、「ゴーヤー要らない?」って声かけてみよう。

それでも、さばききれなかったら「かんたん酢」とか「べんり酢」とかいう

酢を使って、初めてのゴーヤーの酢漬けにチャレンジしてみよう!



そうそう、写真を撮った時点で11本だったけど

たまたま「自家製ゴーヤー収穫機」を片付けようとしていた時

桜の木の近くのブロック塀を見ると、

そこに1本、収穫したゴーヤーを置き忘れていた~



今日の収穫本数、正確には12本でした~



早々にブログも仕上げ、夕方からは「どんどん祭り」、

楽しみながら撮影してきま~す。



その様子は明日、書けると良いなぁ・・・
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:04Comments(0)日常生活

2017年08月27日

南州翁上陸記念碑

【じじ写真日記】


8月 27日(日)天気 晴 室温 29.0℃  外気温 27.1℃ 湿度(室内)68% (午前6時31分計測)

 
1862年7月5日頃に南州翁は護送してきた足軽二名と共に徳之島に初めて第一歩を湾仁屋湊に印した。

実に南州翁36歳の男盛りであった。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月26日、11:24 天城町湾屋港で撮影)  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)行事

2017年08月27日

徳之島での西郷どんの足跡を訪ねて

【じじ動画日記】 


8月 27日(日)天気 晴 室温 29.0℃  外気温 27.1℃ 湿度(室内)68% (午前6時31分計測)


今朝も積乱雲が茜色のバックスクリーンに色々な形を創り出して穏やかな海上に浮かんでいた!

残暑厳しい日になりそうだ!

昨日は、徳之島町立図書館・生涯学習センターの共催で「徳之島での西郷どんの足跡を訪ねて」バスツアーが開催された。

じじも友人の紹介で参加させてもらった。


今日はその様子を動画でアップします。

 主に見学した場所は、天城町湾屋港、天城町岡前西郷公園、井之川奥山家、井之川港などであった。

 西郷は二度目の島流しが、徳之島そして沖永良部島であった。

そのとき徳之島で71日間滞在した足跡を訪ねた。

徳之島での西郷どんの足跡を訪ねて


(2017年8月26日、 徳之島町・天城町で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:48Comments(0)行事