2017年07月30日
まじん 行かでぇ~!
「ばばの日記」
7月30日(日)晴れ
町の特定健診があった。

一月位前で、問診用アンケート用紙の入った封筒が届いていた。
すぐにアンケートに回答し、封筒に入れて準備は万端。
仕事をしていた時は職場健診だったが、
退職後は町の特定健診を毎年欠かさず受診している。
健診会場も我が家から徒歩でも5分では行ける距離だが
検診が終わって暑い中歩いて帰るのもイヤだから車で出かけようと思っていた。
夕べ寝る前に、もう一度アンケートの答えを見直し
目覚ましを5時半にセットした。
受付は7時から9時までだが、毎年、ばばは6時過ぎには出かけるようにしている。
「今年は7時過ぎ頃家を出ようかな?」とも思ったが
やはり、少しでも早く終えて帰った方が良いと思い例年通り行こうと思い直した。
いつもは早起きのじじが、まだ寝ている間に、「じゃあ、行ってくるね~」と声をかけ
シャワーを浴びたりして準備完了!
家を出たのは6時15分だった。
会場に着いたのは、6時20分位。
行ってみて驚いた。
もう、沢山の人達が会場の保健センター入り口から行列を作っている。
ばばも、アンケート用紙の入った大型封筒を持って行列の最後尾に並んだ。
ざっと見ても、前に20人以上はいる。
去年までは町の体育センターでの受診だったが
ありがたい事に今年は、体育センターの横の保健センターだ。
何がありがたいって、保健センターはクーラーがある。
去年までは、体育館の中で暑かった!
さて、行列の後ろに並んだばばに、前にいた顔見知りのおばちゃんが
「その封筒、あの箱に入れていらっしゃい」と教えてくれた。
そっか~来た順に、問診用アンケート用紙の入った封筒をかごに入れるんだった。
これもね、数年前までは、会場に着いた順に封筒を持ったまま並んで
受付の始まる時刻まで、会場の外で待っていたの。
でも、去年辺りから会場に着いた順に封筒を準備されているかごにいれたら
受付回診時刻になって係の人が来て、集めていたから
暑い中、ずっと行列を作ったまま並んでいた。
でも、今はかごに封筒を入れたら、陰を探して涼しい場所で
受付順に名前が呼ばれる前まで待っておけば良い。
時間になって、封筒の並べられた受付順に名前が呼ばれた。
ばばは、何と31番だった。
7時からの受付に、45分も早く家を出て会場に行っても31番!
来年は6時位に家を出た方が良いのかな?
番号札を貰って、クーラーの効いた会場に入り
問診、そして血圧測定。
今日は血圧も上が120台と下が60台で最高!
次に身長、体重測定・・・あらっ!体重は数日前病院で計った時より2キロも少ない。
朝ご飯抜いたから?
身長も8ミリ位縮んでいる・・・・ウェ~~ン。
年々、体が萎んでいくのかな?
腹囲測定をして、採血をして、眼底検査をして、会場内での検査は終わり!
今日もね、採血の時血管が浮き上がらずに、
看護師さんがパンパン叩いたりもしたけどなかなか・・・・
左手は無理と言う事で、右手を出して何とか試験管3本分採血できた。
あぁ~看護師さん泣かせの、ばばの血管!
次はいよいよ庭に出て、検診車の中での検査。
先ず、心電図、次に腹部超音波検査・最後に一番イヤな胃の検査。

バリウム飲むの、苦手なんだよなぁ・・・
朝は水さえ口にしてないし、バリウム飲めそうなのに
「ゆっくり飲んで良いですよ」と言う、助手の方の声を聞きつつも
なかなか喉を通らない。
ブクブクうがいのような事をしながら、やっとかっと・・という状態で完飲。
器械に上がったら上がったで、ゆっくり右向いて・・・
グルッと回って仰向けになって・・
お腹を膨らませて・・・
手は下にして左向いて・・・
次々出る指令。
上半身がグゥッ~~と急に下げられたり・・・
気持ち悪いよ~~~
でも、去年も我慢できたじゃ無いか!ばば、頑張れ~
自分で自分を鼓舞しつつ、何とか無事終了~~
検査の時間は、ほんの数分だったと思うが、長く感じられたなぁ。
自分の体、健康の為だもの、年一回の検査、我慢しなきゃ!
検診車を出たら、下剤を2錠渡され、家で飲むようにと更に4錠渡され
2錠はコップ一杯の水でゆっくりゆっくり時間をかけて飲んだ。
係の方が「水、もう一杯入れましょうか?」と聞いてくれたけど
つい先ほど飲んだバリウムで、お腹はパンパン!
もう、何にも要りませ~~~ん。
やっと、受診予定の検査は全て終え、車に戻ったら、9時15分。
家を出てから、ちょうど3時間。
いやぁ、けっこう時間かかったなぁ~今年は。
でも、会場がクーラー効いているし
外で待つ間は、係の方が椅子を持って来て下さるし
日よけにテントも張って下さるし
細やかな心配りをして下さって、ありがたかったよ。
健診を受けたからと安心しきるのはいけないけれど
せっかくのチャンスだから、身近で受けられる健診は受け
又、具合が悪い時はすぐ病院へ行き、
自分の体のために出来る事は面倒くさがらずにやらなくちゃ・・・と思っている。
今日の検査結果の説明会?は9月初旬にあるらしい。
悪い所がありませんように・・・と祈りながら待っていたいと思います!
「特定健診 まじん 行かでぇ~」=「特定健診、一緒に 行きましょう!」
7月30日(日)晴れ
町の特定健診があった。

一月位前で、問診用アンケート用紙の入った封筒が届いていた。
すぐにアンケートに回答し、封筒に入れて準備は万端。
仕事をしていた時は職場健診だったが、
退職後は町の特定健診を毎年欠かさず受診している。
健診会場も我が家から徒歩でも5分では行ける距離だが
検診が終わって暑い中歩いて帰るのもイヤだから車で出かけようと思っていた。
夕べ寝る前に、もう一度アンケートの答えを見直し
目覚ましを5時半にセットした。
受付は7時から9時までだが、毎年、ばばは6時過ぎには出かけるようにしている。
「今年は7時過ぎ頃家を出ようかな?」とも思ったが
やはり、少しでも早く終えて帰った方が良いと思い例年通り行こうと思い直した。
いつもは早起きのじじが、まだ寝ている間に、「じゃあ、行ってくるね~」と声をかけ
シャワーを浴びたりして準備完了!
家を出たのは6時15分だった。
会場に着いたのは、6時20分位。
行ってみて驚いた。
もう、沢山の人達が会場の保健センター入り口から行列を作っている。
ばばも、アンケート用紙の入った大型封筒を持って行列の最後尾に並んだ。
ざっと見ても、前に20人以上はいる。
去年までは町の体育センターでの受診だったが
ありがたい事に今年は、体育センターの横の保健センターだ。
何がありがたいって、保健センターはクーラーがある。
去年までは、体育館の中で暑かった!
さて、行列の後ろに並んだばばに、前にいた顔見知りのおばちゃんが
「その封筒、あの箱に入れていらっしゃい」と教えてくれた。
そっか~来た順に、問診用アンケート用紙の入った封筒をかごに入れるんだった。
これもね、数年前までは、会場に着いた順に封筒を持ったまま並んで
受付の始まる時刻まで、会場の外で待っていたの。
でも、去年辺りから会場に着いた順に封筒を準備されているかごにいれたら
受付回診時刻になって係の人が来て、集めていたから
暑い中、ずっと行列を作ったまま並んでいた。
でも、今はかごに封筒を入れたら、陰を探して涼しい場所で
受付順に名前が呼ばれる前まで待っておけば良い。
時間になって、封筒の並べられた受付順に名前が呼ばれた。
ばばは、何と31番だった。
7時からの受付に、45分も早く家を出て会場に行っても31番!
来年は6時位に家を出た方が良いのかな?
番号札を貰って、クーラーの効いた会場に入り
問診、そして血圧測定。
今日は血圧も上が120台と下が60台で最高!
次に身長、体重測定・・・あらっ!体重は数日前病院で計った時より2キロも少ない。
朝ご飯抜いたから?
身長も8ミリ位縮んでいる・・・・ウェ~~ン。
年々、体が萎んでいくのかな?
腹囲測定をして、採血をして、眼底検査をして、会場内での検査は終わり!
今日もね、採血の時血管が浮き上がらずに、
看護師さんがパンパン叩いたりもしたけどなかなか・・・・
左手は無理と言う事で、右手を出して何とか試験管3本分採血できた。
あぁ~看護師さん泣かせの、ばばの血管!
次はいよいよ庭に出て、検診車の中での検査。
先ず、心電図、次に腹部超音波検査・最後に一番イヤな胃の検査。

バリウム飲むの、苦手なんだよなぁ・・・
朝は水さえ口にしてないし、バリウム飲めそうなのに
「ゆっくり飲んで良いですよ」と言う、助手の方の声を聞きつつも
なかなか喉を通らない。
ブクブクうがいのような事をしながら、やっとかっと・・という状態で完飲。
器械に上がったら上がったで、ゆっくり右向いて・・・
グルッと回って仰向けになって・・
お腹を膨らませて・・・
手は下にして左向いて・・・
次々出る指令。
上半身がグゥッ~~と急に下げられたり・・・
気持ち悪いよ~~~
でも、去年も我慢できたじゃ無いか!ばば、頑張れ~
自分で自分を鼓舞しつつ、何とか無事終了~~
検査の時間は、ほんの数分だったと思うが、長く感じられたなぁ。
自分の体、健康の為だもの、年一回の検査、我慢しなきゃ!
検診車を出たら、下剤を2錠渡され、家で飲むようにと更に4錠渡され
2錠はコップ一杯の水でゆっくりゆっくり時間をかけて飲んだ。
係の方が「水、もう一杯入れましょうか?」と聞いてくれたけど
つい先ほど飲んだバリウムで、お腹はパンパン!
もう、何にも要りませ~~~ん。
やっと、受診予定の検査は全て終え、車に戻ったら、9時15分。
家を出てから、ちょうど3時間。
いやぁ、けっこう時間かかったなぁ~今年は。
でも、会場がクーラー効いているし
外で待つ間は、係の方が椅子を持って来て下さるし
日よけにテントも張って下さるし
細やかな心配りをして下さって、ありがたかったよ。
健診を受けたからと安心しきるのはいけないけれど
せっかくのチャンスだから、身近で受けられる健診は受け
又、具合が悪い時はすぐ病院へ行き、
自分の体のために出来る事は面倒くさがらずにやらなくちゃ・・・と思っている。
今日の検査結果の説明会?は9月初旬にあるらしい。
悪い所がありませんように・・・と祈りながら待っていたいと思います!
「特定健診 まじん 行かでぇ~」=「特定健診、一緒に 行きましょう!」
2017年07月30日
沖縄の闘牛
【じじ写真日記】
7月 30日(日)天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 31.8℃ 湿度(室内)61% (午前7時23分計測)
昨日も体調不良のため休養日にして、取材には出かけなかった。
今日は、以前から準備してあった、沖縄闘牛の珍しいシーンをアップします。
沖縄の闘牛場は徳之島とは一寸違って、土俵の周りは土壁で囲ってありこのような乗り上げるシーンがあると思う。
詳しいデータはありません。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
7月 30日(日)天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 31.8℃ 湿度(室内)61% (午前7時23分計測)
昨日も体調不良のため休養日にして、取材には出かけなかった。
今日は、以前から準備してあった、沖縄闘牛の珍しいシーンをアップします。
沖縄の闘牛場は徳之島とは一寸違って、土俵の周りは土壁で囲ってありこのような乗り上げるシーンがあると思う。
詳しいデータはありません。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。