2014年11月05日
ばばは、トカゲか?他
「ばばの日記」
11月5日(水)晴れ
今日、やっと扇風機を片付けた。
去年は10月13日に片付けてあるから
今年は大分遅れたなぁ・・・
今朝も、朝食時、じじは長袖なのに、ばばは半袖短パン。
首にネックウォーマーだけは巻いていたので、
じじが「ばばは、トカゲか?襟巻なんかして・・」だって。
アハハ、ばばはエリマキトカゲだってさ~。
じじ~、覚えておきなさいよ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コハクチョウ・ヒシクイ・ナベヅル・コウノトリ・・・と
徳之島に飛来する珍しい野鳥を追って何回も同じ場所へ通う・・・・
一昨日、ミヤコドリに会えなかったので」、昨日も又行きたいと言うじじ。
午前中は、歯医者さんへ行かなくてはならないからと
昼から行くと、朝から宣言していた。
結局、姉を誘って昨日は3人で出かけたよ。
ミヤコドリだって、同じ海岸に留まっているという可能性は
とても低いと思いながらも、もしかして?と期待はあるみたい。
ミヤコドリの他に、ムクドリも撮りたかったみたい。
結局1時半頃出発し、2時間ほど干潟でつぶしてきたが
結局、ミヤコドリとは会えず。
でもね、コウノトリのコウちゃんと3ヶ月ぶり位に再会できたよ~
天城干潟へ出かけること自体、一昨日が2ヶ月とちょっとぶりだったからね。
コウノトリが、3月に徳之島へ飛来して以来
何回出会っただろうか?
3月11日には、キビ畑で初対面。
それ以来、何回も出会ってはいるが、出会う場所は全部干潟。
奄美大島に滞在する、兄弟のコウノトリは
田んぼとか畑に良く出没するようだが
徳之島のコウちゃんは、干潟で良く会う。
徳之島のコウちゃんは、しばらく会えないなぁと思っていたら
奄美大島まで飛んで行って、兄弟と行動を共にしたりもしていたみたいだけど
最近は、それぞれが1羽ずつで行動しているみたいだね。
奄美大島のコウノトリは、鉄塔の天辺で夜を過ごしている夜だが
徳之島のコウちゃんは、どこで夜を過ごしているのだろう?
ひとりぼっちで寂しくないのだろうか?
どんどん繁殖して欲しいけれど、
そのためには仲間がたくさんいる場所に行かないとね。
そしたら、コウちゃんと会えなくなるなぁ・・・・
鹿児島の出水平野に1万羽以上の鶴が飛来するように
徳之島に、コウノトリがたくさん飛来してくれたら嬉しいなぁ・・・
コウちゃんとは会えたけど、ミヤコドリとは会えず撤収。
でもね、じじはコウちゃんの他にカモメも写したし
収獲ゼロではなかったから、良しとしよう。
昨日は昼からのドライブという事で
熱いコーヒーを魔法瓶にいっぱい入れて持って行ったよ。
美味しいお菓子やモンキーバナナと一緒にね。
3時過ぎて、じじ&ばば&姉がお茶を飲み終わった頃
干潟周辺の公園掃除をしている若者がゴミを集めていたので
「良かったら、あの青年に熱いコーヒーあげようか?」ということで
じじがポットとコップ、バナナ・お菓子を持って行ってあげた。
その若者が「もう一人いるんですけど・・・」と言うので
コップもおやつも二人分差し入れ。
若いふたりとても喜んでくれた。
天城の運動公園は、いつも奇麗に整備されていて気持ち良いから
そのために頑張っている若者に、ほんの気持ちだけの差し入れ。
コーヒーもおやつも多めに準備していって良かったなぁ・・・・
干潟から帰りに、天城のAコープに寄ったよ。
すると、レジに見覚えのある若い子が!
亀津のスーパーで働いていて、ばばがとてもお世話になったYさんだった。
ある日、スーパーに行ったらYさんが見えなくて
他の方に聞いたら「辞めたのよ」って言うのでガックリしていたが
本当に久しぶりに会えて、本当に嬉しかった。
ばばの娘達と同年配だけど、親切で気配りが出来てとっても良い子だったので
会えなくなって寂しかったけど、数ヶ月ぶりに
笑顔で会えて良かった!
ばば達のホームページやブログも見てくれているって。
ありがとう!Yさん。
又、会いに行くからね~。
11月5日(水)晴れ
今日、やっと扇風機を片付けた。
去年は10月13日に片付けてあるから
今年は大分遅れたなぁ・・・
今朝も、朝食時、じじは長袖なのに、ばばは半袖短パン。
首にネックウォーマーだけは巻いていたので、
じじが「ばばは、トカゲか?襟巻なんかして・・」だって。
アハハ、ばばはエリマキトカゲだってさ~。
じじ~、覚えておきなさいよ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コハクチョウ・ヒシクイ・ナベヅル・コウノトリ・・・と
徳之島に飛来する珍しい野鳥を追って何回も同じ場所へ通う・・・・
一昨日、ミヤコドリに会えなかったので」、昨日も又行きたいと言うじじ。
午前中は、歯医者さんへ行かなくてはならないからと
昼から行くと、朝から宣言していた。
結局、姉を誘って昨日は3人で出かけたよ。
ミヤコドリだって、同じ海岸に留まっているという可能性は
とても低いと思いながらも、もしかして?と期待はあるみたい。
ミヤコドリの他に、ムクドリも撮りたかったみたい。
結局1時半頃出発し、2時間ほど干潟でつぶしてきたが
結局、ミヤコドリとは会えず。
でもね、コウノトリのコウちゃんと3ヶ月ぶり位に再会できたよ~
天城干潟へ出かけること自体、一昨日が2ヶ月とちょっとぶりだったからね。
コウノトリが、3月に徳之島へ飛来して以来
何回出会っただろうか?
3月11日には、キビ畑で初対面。
それ以来、何回も出会ってはいるが、出会う場所は全部干潟。
奄美大島に滞在する、兄弟のコウノトリは
田んぼとか畑に良く出没するようだが
徳之島のコウちゃんは、干潟で良く会う。
徳之島のコウちゃんは、しばらく会えないなぁと思っていたら
奄美大島まで飛んで行って、兄弟と行動を共にしたりもしていたみたいだけど
最近は、それぞれが1羽ずつで行動しているみたいだね。
奄美大島のコウノトリは、鉄塔の天辺で夜を過ごしている夜だが
徳之島のコウちゃんは、どこで夜を過ごしているのだろう?
ひとりぼっちで寂しくないのだろうか?
どんどん繁殖して欲しいけれど、
そのためには仲間がたくさんいる場所に行かないとね。
そしたら、コウちゃんと会えなくなるなぁ・・・・
鹿児島の出水平野に1万羽以上の鶴が飛来するように
徳之島に、コウノトリがたくさん飛来してくれたら嬉しいなぁ・・・
コウちゃんとは会えたけど、ミヤコドリとは会えず撤収。
でもね、じじはコウちゃんの他にカモメも写したし
収獲ゼロではなかったから、良しとしよう。
昨日は昼からのドライブという事で
熱いコーヒーを魔法瓶にいっぱい入れて持って行ったよ。
美味しいお菓子やモンキーバナナと一緒にね。
3時過ぎて、じじ&ばば&姉がお茶を飲み終わった頃
干潟周辺の公園掃除をしている若者がゴミを集めていたので
「良かったら、あの青年に熱いコーヒーあげようか?」ということで
じじがポットとコップ、バナナ・お菓子を持って行ってあげた。
その若者が「もう一人いるんですけど・・・」と言うので
コップもおやつも二人分差し入れ。
若いふたりとても喜んでくれた。
天城の運動公園は、いつも奇麗に整備されていて気持ち良いから
そのために頑張っている若者に、ほんの気持ちだけの差し入れ。
コーヒーもおやつも多めに準備していって良かったなぁ・・・・
干潟から帰りに、天城のAコープに寄ったよ。
すると、レジに見覚えのある若い子が!
亀津のスーパーで働いていて、ばばがとてもお世話になったYさんだった。
ある日、スーパーに行ったらYさんが見えなくて
他の方に聞いたら「辞めたのよ」って言うのでガックリしていたが
本当に久しぶりに会えて、本当に嬉しかった。
ばばの娘達と同年配だけど、親切で気配りが出来てとっても良い子だったので
会えなくなって寂しかったけど、数ヶ月ぶりに
笑顔で会えて良かった!
ばば達のホームページやブログも見てくれているって。
ありがとう!Yさん。
又、会いに行くからね~。
2014年11月05日
天城に長期滞在中のコウノトリ(JOO66)
【じじ写真日記】
11月5日(水) 天気 晴 室温 23.0℃ 外気温 22.2℃ 湿度(室内)44% (午前7時38分計測)
今日はここにも昨日、天城町浅間干潟で撮った「コウノトリ(JOO66)」の静止画を久し振りにアップします。
写真は、前回数回アップしてあり、そちらの方が鮮明に写っていますので、興味のある方はサイト内検索でご覧下さい。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年11月4日、14:19 天城町浅間干潟で撮影)
11月5日(水) 天気 晴 室温 23.0℃ 外気温 22.2℃ 湿度(室内)44% (午前7時38分計測)
今日はここにも昨日、天城町浅間干潟で撮った「コウノトリ(JOO66)」の静止画を久し振りにアップします。
写真は、前回数回アップしてあり、そちらの方が鮮明に写っていますので、興味のある方はサイト内検索でご覧下さい。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年11月4日、14:19 天城町浅間干潟で撮影)
2014年11月05日
浅間干潟のコウちゃん(JOO66)
【じじ動画日記】
11月5日(水) 天気 晴 室温 23.0℃ 外気温 22.2℃ 湿度(室内)44% (午前7時38分計測)
今朝は今朝は天頂付近には全く雲が無く秋晴れの良い天気を約束しているような海岸だった!
台風20号の影響でしょう、大きなうねりの波が満潮の海岸へ押し寄せてきていた。
昨日は、またして浅間干潟へ観察に出かけた。

北からの季節風が強く渡り鳥たちもあまり出て来てなかった。
そんな風の強い中、コウちゃんことコウノトリ(JOO66)君は風にも負けず干潟へ来ていた。
一昨日は見えなかったが昨日は、どうやら採食目的で来てるようだった。
この個体は兵庫県豊岡市で人工飼育した固体で(2013年04月10日生 雄)今年の2月にこの地へやって来た。
一度喜界島へ行ってきたが再び徳之島へ戻り、以来この地で過ごしているようだ。
この個体(JOO66)についての情報を知りたい方は、地元天城のサイトで詳しく観察・情報発信しているのでご覧になって下さい。
追記、あまりの強風で1脚を持つ手が時々ぶれていますが悪しからず!
浅間干潟のコウちゃん(JOO66)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年11月4日、14:19 天城町浅間干潟で撮影)
11月5日(水) 天気 晴 室温 23.0℃ 外気温 22.2℃ 湿度(室内)44% (午前7時38分計測)
今朝は今朝は天頂付近には全く雲が無く秋晴れの良い天気を約束しているような海岸だった!
台風20号の影響でしょう、大きなうねりの波が満潮の海岸へ押し寄せてきていた。
昨日は、またして浅間干潟へ観察に出かけた。

北からの季節風が強く渡り鳥たちもあまり出て来てなかった。
そんな風の強い中、コウちゃんことコウノトリ(JOO66)君は風にも負けず干潟へ来ていた。
一昨日は見えなかったが昨日は、どうやら採食目的で来てるようだった。
この個体は兵庫県豊岡市で人工飼育した固体で(2013年04月10日生 雄)今年の2月にこの地へやって来た。
一度喜界島へ行ってきたが再び徳之島へ戻り、以来この地で過ごしているようだ。
この個体(JOO66)についての情報を知りたい方は、地元天城のサイトで詳しく観察・情報発信しているのでご覧になって下さい。
追記、あまりの強風で1脚を持つ手が時々ぶれていますが悪しからず!
浅間干潟のコウちゃん(JOO66)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年11月4日、14:19 天城町浅間干潟で撮影)