しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年08月26日

心配しすぎて

「ばばの日記」

8月26日(月)晴れ

「店頭から米が消えた?」「鹿児島からの船が欠航!」・・・・

台風の影響で、あと2,3日は鹿児島からの定期船が欠航だって。

お米は、大丈夫だけど・・・

でも・・・野菜は少し足りなくなるかな?

昼食後、ゆっくりパソコンの前に座っていたのに、台風のことを考えたら急に「動かなきゃ!」とすぐお店に走った。

最初の、お店に行ったらお米は2種類あって、でも1袋と2袋しか残っていなかった。

お米の値段を見てビックリ!何と、2種類とも3300円以上もしたんだもの。

今回は、たまたまいただいたお米が10キロ位もあったので、お米の心配は要らないけれど・・・

と思いながら野菜コーナーに行くと、キャベツや人参も小松菜やホウレンソウ、タマネギなどもあった。

キャベツを1玉だけ買って、あとは豆腐を買ってパンコーナーへ行ったら菓子パンが数個あって食パンは無かった。

パンもあるから買わずに、次の店へ行ったら、やはりキャベツや豆腐はあったが

いつも買う「カット野菜」が無かった。

卵コーナーへ行ったら2パックだけ残っていたので「まだ、卵あるけどな」

と思いながら、2パックともカゴに入れ、あとは牛乳を念のため入れて、

やはり食パンは無かったので、自分のためのおやつパンを1個入れてレジへ。

ばばが卵をカゴに入れた後、やはり卵を買おうとしたお客さんが、空っぽになった棚を見ていた。

「もう、帰ろうかな?」とも思ったけれど、我が家では不可欠のカット野菜が無いと困るなぁ・・・

と思いながら、3軒目のお店へ向かった。

欲しかったカット野菜が3パックくらいずつ残っていて、2種類買えてホッとした。

キャベツや野菜を少し買う予定が、バッグ3個にドッサリ買っちゃった。

買い出し

キャベツも1個で良いかな?と思ったのに、別のお店に行ったら、

さっき買ったキャベツより100円位安かったので、欲張って、又買っちゃった。

帰宅後、買った物を並べてみたら、あまりに量が多くて自分でもビックリ!

遅くても4日後には、又、野菜なども入荷するはずなのに・・・・ばば心配性なんだよね。

今日買ってきた食材、うまく使い切らないと!

って、今ブログ書いていたら、防災無線放送があって

「台風10号は明日のお昼3時頃、接近します」って・・・・今朝までは「明日夕方6時頃、再接近します」

って言っていたのになぁ・・・台風の動きとか、速度は次々変わるし、油断大敵。

万が一、停電したときのために、今夜は懐中電灯なども、すぐ手の届くところにおいて眠らなくちゃ!

願わくば・・・台風が接近しませんように、台風被害が出ませんように。





































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:45Comments(0)日常生活

2024年08月26日

アオアシシギたち

【じじ写真日記】

R6年8月26日(月)天気 晴 室温30.7℃ 湿度70%(午前7:53分計測)

 アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年8月25日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:43Comments(0)鳥類

2024年08月26日

アオアシシギ

【じじ動画日記】

R6年8月26日(月)天気 晴 室温30.7℃ 湿度70%(午前7:53分計測)

 台風10号が大きく西に進路を変え島へかなり接近する確率が強まった!

今後の動きに警戒をしよう!

 最近、諸田池のアオアシシギたちが増えている。

 アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:42Comments(0)鳥類