2021年01月21日
初めて聞いたよ~
「ばばの日記」
1月21日(木)曇り
今日は夕方から雨との天気予報だったので、
そんなに洗う物は無かったけど朝の内に洗濯して庭干し。
風はあるけど陽ざしは時々見えるけど、すぐに曇ってしまう。
風で乾いてくれるだろうから、一応お昼までは庭に干しておこう。
その後、撮影に行くじじを見送り、お昼の準備。
「何作ろうかなぁ?」
家にある食材で何か作れば良いかな?と
お汁用にカットされた豚骨を茹でこぼした後煮込み
前もって茹でてあった大根、人参、昆布を別鍋で味付けし
豆腐を少し焼いてから味付け、ジャガイモもレンチンした後煮込んで
11時には全て終わった。
お汁はじじが帰宅してから作る事に。

あっ、青野菜が無いなぁ・・・・夜、山盛り出して上げよう!
そうそう、数週間前、じじが「ワーチキの意味分かる?」とばばに聞いた。
ばばは、全く分からなくて「何の事?」と聞くと「方言で天気という意味だよ」
と教えてもらった。
数日後、姉に聞いてみたら「分からない」と答えたが
天気という意味らしいよ」と、ばばが言うと「そう言えば聞いたような気はする」って。
そこで、昨日ある先輩にも聞いてみたら「ワーチキって天気の事よ」と即答!
それから、チュカ=ヤカン、キビショ=急須とか、ウーザラ=大皿、クァーザラ=小皿など
いくつかの単語の方言を教えてくれたが、それらは、ばばもすぐ分かった。
ただ「ウチクイ」という単語が「風呂敷」の事だとは、数年前に知った。
じじがすぐに分かった事にはビックリしたけど。
そんな方言についての会話の後、なぜか夏の食事についての話題になり
ばばが、「ご飯に水を掛けて食べるのが大好き!」と言うと、
先輩の知人には、変わった食べ方をする人がいるって。
夏は暑いから、ばばは冷たい水を掛けて、水も一緒にサラサラッと食べるのが好きなんだけど
先輩の知人は、ご飯に水を掛けて、その後、水だけはこぼして、ご飯だけ食べるんだって。
ばばは、ご飯に水を掛けて食べるから「水かけご飯」と言うんだけど
先輩の知人は「水かけこぼしご飯」って言うんだって。
夏は「水かけご飯」が一番好きなばばだけど
「水かけこぼしご飯」って初めて聞いたよ~。
ばばが、ご飯に水を掛けて食べると、じじは「水かけばぁ」と言ってからかったり
笑ったりするけれど、真夏の食欲の無い時期、水かけご飯は、ばばにとっては最高!
美味しく食べるのが大事だと思うから、
ばばは、今年の夏も、数ヶ月は「水かけご飯」を食べ続けるだろうな~
1月21日(木)曇り
今日は夕方から雨との天気予報だったので、
そんなに洗う物は無かったけど朝の内に洗濯して庭干し。
風はあるけど陽ざしは時々見えるけど、すぐに曇ってしまう。
風で乾いてくれるだろうから、一応お昼までは庭に干しておこう。
その後、撮影に行くじじを見送り、お昼の準備。
「何作ろうかなぁ?」
家にある食材で何か作れば良いかな?と
お汁用にカットされた豚骨を茹でこぼした後煮込み
前もって茹でてあった大根、人参、昆布を別鍋で味付けし
豆腐を少し焼いてから味付け、ジャガイモもレンチンした後煮込んで
11時には全て終わった。
お汁はじじが帰宅してから作る事に。

あっ、青野菜が無いなぁ・・・・夜、山盛り出して上げよう!
そうそう、数週間前、じじが「ワーチキの意味分かる?」とばばに聞いた。
ばばは、全く分からなくて「何の事?」と聞くと「方言で天気という意味だよ」
と教えてもらった。
数日後、姉に聞いてみたら「分からない」と答えたが
天気という意味らしいよ」と、ばばが言うと「そう言えば聞いたような気はする」って。
そこで、昨日ある先輩にも聞いてみたら「ワーチキって天気の事よ」と即答!
それから、チュカ=ヤカン、キビショ=急須とか、ウーザラ=大皿、クァーザラ=小皿など
いくつかの単語の方言を教えてくれたが、それらは、ばばもすぐ分かった。
ただ「ウチクイ」という単語が「風呂敷」の事だとは、数年前に知った。
じじがすぐに分かった事にはビックリしたけど。
そんな方言についての会話の後、なぜか夏の食事についての話題になり
ばばが、「ご飯に水を掛けて食べるのが大好き!」と言うと、
先輩の知人には、変わった食べ方をする人がいるって。
夏は暑いから、ばばは冷たい水を掛けて、水も一緒にサラサラッと食べるのが好きなんだけど
先輩の知人は、ご飯に水を掛けて、その後、水だけはこぼして、ご飯だけ食べるんだって。
ばばは、ご飯に水を掛けて食べるから「水かけご飯」と言うんだけど
先輩の知人は「水かけこぼしご飯」って言うんだって。
夏は「水かけご飯」が一番好きなばばだけど
「水かけこぼしご飯」って初めて聞いたよ~。
ばばが、ご飯に水を掛けて食べると、じじは「水かけばぁ」と言ってからかったり
笑ったりするけれど、真夏の食欲の無い時期、水かけご飯は、ばばにとっては最高!
美味しく食べるのが大事だと思うから、
ばばは、今年の夏も、数ヶ月は「水かけご飯」を食べ続けるだろうな~
2021年01月21日
サシバの飛翔
【じじ写真日記】
R3年 1月21日(木)天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 19.9℃ 湿度 57%(室内)(午前7時05分測)
サシバは冬鳥として渡来し島で越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年1月20日、11:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R3年 1月21日(木)天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 19.9℃ 湿度 57%(室内)(午前7時05分測)
サシバは冬鳥として渡来し島で越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年1月20日、11:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2021年01月21日
サシバ
【じじ動画日記】
R3年 1月21日(木)天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 19.9℃ 湿度 57%(室内)(午前7時05分測)
今朝は曇り空、気温が上がり蒸し暑いぐらい!
南西からの湿った暖かい空気が流れ込んでいるようだ!
昨日は、諸田池沿道でサシバが狩りに来ているところに出会した。

サシバは冬鳥として渡来し島で越冬する。
サシバ
(2021年1月20日、11:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R3年 1月21日(木)天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 19.9℃ 湿度 57%(室内)(午前7時05分測)
今朝は曇り空、気温が上がり蒸し暑いぐらい!
南西からの湿った暖かい空気が流れ込んでいるようだ!
昨日は、諸田池沿道でサシバが狩りに来ているところに出会した。

サシバは冬鳥として渡来し島で越冬する。
サシバ
(2021年1月20日、11:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)