しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年03月03日

執念深い

「ばばの日記」

3月3日(火)晴れ

今日は朝から暖かくて長閑な天気の徳之島です。

昨日までの雨で、庭の植物は一段と緑が濃くなり

大きく伸びたような気がするのは、気のせいかな?と思いながら

今朝も家の周辺を見て回った。

昨日の朝も見回ったけど、ガザニア・シラン・三つ葉が一カ所に集まって

花を咲かせ、葉っぱを増やしている。

ガザニア他

ガザニア・・・・何十回も苗を貰い、植えて、枯らし・・・・を繰り返し

5,6年ぶりくらいにやっと根付いて開花してくれた。

シラン・・・・実家の畑や彼方此方から株を持って来て植えたら数本開花。

三つ葉は、これ又スーパーで根っこ付きのを買って来て

何回も植え、4年ぶりくらいにやっと根付き、花が咲き、種になり

その種を彼方此方ばらまいたら家の周囲に至る所に芽を出し繁茂した。

2年前だったかなぁ?久しぶりに帰省した親戚のお姉さんが

三つ葉の苗を抜いて、「育ててみたい」と都会に持ち帰った。

都会でも上手く育っていおるだろうか?と、たまに思う。

ガザニア・三つ葉・シラン・・・・・

この3種、友人達の話によれば・そんなに育てるのは難しく無いらしい。

しかし、ばばにはとても、とても・・・

ガザニアなんか、友人からは雑草扱いされ

抜いて捨てられているのを拾ってきて植え、毎日水をかけたり一生懸命世話をした。

それでも根付かなかったんだよなぁ、ばばの家では・・・・長い間。

三つ葉も然り。

諦めていたんだけど、最後だと思いつつ

スーパーから根っこ付きの三つ葉を買ってきて植えてみたところ

それが何故か根付いてくれ、一旦根付くと、増える、増える、消費しきれないほどに。

三つ葉はお汁に入れたり、たまぁに卵焼きに入れたりしてて使ってはいるが、

一度に大量消費するわけでも無いので、ほったらかし状態。

そしたら、どんどん成長し、葉っぱも大きくなり・・・・

大きくなりすぎると、葉っぱが固くなって、あまり気にもされなくなって・・・という状態。

ばばって、本当に「何かをやろう!育てよう!」と思うと

執念深く失敗を繰り返しつつ、それでもめげずにチャレンジし

いざ成功すると、その時点で満足してしまう。

これまで、一番執念深かったのは、キンモクセイを庭に植えて花を咲かせる事。

学生時代、登校中に芳香に惹かれ、樹の名前を調べ

それからは何十回も苗木を買って植えては枯らし・・・を繰り返す事、半世紀。

この間、キンモクセイでは無く、ギンモクセイ1本だけは根付かせる事が出来た。

3年前くらいかな?

園芸店にキンモクセイの苗が入荷していると聞き、

4本同時に買って花壇に植えた。

・・・結果・・・まだ枯れてはいないが、あまり成長は感じられない。

肥料をやる時も、特別多めに与えているんだけど。。。。目に見える成果は無し。

キンモクセイって、こんなに育てにくい植物なの?って思うくらい。

小さな苗木を植えて育てた桜は、5年目の今年、沢山の花を咲かせてくれた。

樹も大分大きく育っている。

桜の方が見栄えも良いし、キンモクセイの事はそろそろ諦めようかな?

と思いながらも、未練タラタラ。

植えてから5,6年目のギンモクセイが今年は今までで一番多く花を付け

近くに行くと芳香が・・・・

去年、生協から苗木を買って育てているジンチョウゲも蕾が付いている。

何故、キンモクセイだけ生長してくれないんだろう?

ばばとの相性がよっぽど悪いのかなぁ・・・・

花姿より、香りが好きで何とか育てたいと頑張っているんだけどね。

数年前、友人はキンモクセイの育て方の本まで送ってくれた。

あまり大きくはなってくれないけど、枯れずに数年頑張ってくれている

4本のキンモクセイ。

やっぱり、絶対諦めないで、花が咲くまで見守ってあげたい。

ばばって、本当に好きな植物に対する執念が深い。

自分でも呆れています。






































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:54Comments(0)日常生活

2020年03月03日

ビンズイ

【じじ写真日記】


R2年 3月3日(火)天気 晴 室温 18.0℃ 外気温 13.52℃ 湿度 62%(室内)(午前6時54分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園の沿道にビンズイたちが採餌に来ていた。

 今年の越冬数は、例年に比べて非常に個体数が少ない。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.

(2020年3月1日、11:40 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)


 ※(お詫び)去る2月20日に「ムネアカタヒバリ」としてアップした鳥はきょうの本種「ビンズイ」でした。

ここにお詫びします。なお誤った情報は削除しましたのでご了承いただきますようお願いします。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:33Comments(0)鳥類

2020年03月03日

ビンズイ

【じじ動画日記】 


R2年 3月3日(火)天気 晴 室温 18.0℃ 外気温 13.52℃ 湿度 62%(室内)(午前6時54分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園の沿道にビンズイたちが採餌に来ていた。



 今年の越冬数は、例年に比べて非常に個体数が少ない。


ビンズイ



(2020年3月1日、11:46 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

 ※(お詫び)去る2月20日に「ムネアカタヒバリ」としてアップした鳥は本種「ビンズイ」でした。

ここにお詫びします。なお誤った情報は削除しましたのでご了承いただきますようお願いします。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:32Comments(0)鳥類