2019年12月07日
「あんな良い先生はいないよ」他
「ばばの日記」
12月7日(土)雨
今日も冷たい雨が降っている徳之島。
風もけっこうあるので、蕾をいっぱい付けた夜香木の枝は地面にへばり付いたようになっているよ。
唯一、スックと元気なのはアロエの花。

ここ数日の室温は17~18度前後。
寒がり屋のばば、夕べは、口にマスク、頭に毛糸の帽子、首にネックウォーマー、足には靴下
お腹にはカイロ・・・そんなばばを見て、じじは大笑いしていたが・・・・
朝目覚めたら、マスクも帽子も靴下もネックウォーマーさえ脱いであった、アハハハ~
朝食準備に下りる時は、又、ネックウォーマーを着け、マスクをし
靴下も履いて、毛糸の帽子も被って完全防寒。
そんなに寒い?と自問自答しつつ朝食準備。
今日は、1ヶ月前、じじが診察予約をしていたので早めに朝食済ませないと!
じじは、まず7時に病院へ行き、受付をしてきてから食事。
8時30分から問診が始まるので、それまでには病院へ行かないと!
先生にお願いをして、もし出来ればインフルエンザの予防接種も受けてきて欲しい。
あぁ~忙しい!忙しい!
じじは、食後、準備をして余裕をもって再度病院へ。
じじがいない間、掃除機をかけたり、洗濯物を畳んだり、洗い物をしたり・・・
1ヶ月前の採血の結果を聞いたり、薬を処方して貰ったり
もし、インフルエンザの予防接種まで受けられたら、じじの帰宅はお昼前後かな?
と思っていたら、10時少し過ぎる頃には帰って来たじじ。
今回も先生が検査結果などについて、ひとつひとつ丁寧に説明して下さったそうだ。
感動したじじ「あんな良い先生はいないよ。
真剣に患者さんの事を考えてくれている事が分かる」と、いたく感動る
「あの先生が診察してくれるんだったら毎日でも病院行っても良いよ」とか
「あの先生だったら、ばばが連れて行かなくても、ひとりで病院へ行くよ」とか
それは、それは「病院嫌い」のじじらしくない言葉が次々と。
じじに、ここまで言わしめるのは、先月からお世話になっている先生のおかげ様々。
なかなか病院へ行きたがらないじじなので、これまでは半強制的に脅したりしていたけど・・・・
良い先生との出会いで、ここまで変われるんだね。
3月初旬に、又、今回の先生の受診を予約してきたそうだ。
ばばも、こんな良い先生と巡り会いたいなぁ・・・・
次回、病院へ行く時は、この先生を指名して診察していただこうかな?と思っている。
※ ここ数日、天気が悪い徳之島。
鹿児島からの定期船が「抜港したよ」とか「欠航だってよ」とか聞いている。
天気予報でも「奄美・沖縄地方は波が高い」とか・・・・。
だよねぇ、波が4,5メートルともなれば、怖い。
ここ1週間ほどお店に行っていないけど、野菜とかあるのかなぁ?
今日は大根とかお豆腐とか買いに行く予定なんだけど・・・・
12月7日(土)雨
今日も冷たい雨が降っている徳之島。
風もけっこうあるので、蕾をいっぱい付けた夜香木の枝は地面にへばり付いたようになっているよ。
唯一、スックと元気なのはアロエの花。

ここ数日の室温は17~18度前後。
寒がり屋のばば、夕べは、口にマスク、頭に毛糸の帽子、首にネックウォーマー、足には靴下
お腹にはカイロ・・・そんなばばを見て、じじは大笑いしていたが・・・・
朝目覚めたら、マスクも帽子も靴下もネックウォーマーさえ脱いであった、アハハハ~
朝食準備に下りる時は、又、ネックウォーマーを着け、マスクをし
靴下も履いて、毛糸の帽子も被って完全防寒。
そんなに寒い?と自問自答しつつ朝食準備。
今日は、1ヶ月前、じじが診察予約をしていたので早めに朝食済ませないと!
じじは、まず7時に病院へ行き、受付をしてきてから食事。
8時30分から問診が始まるので、それまでには病院へ行かないと!
先生にお願いをして、もし出来ればインフルエンザの予防接種も受けてきて欲しい。
あぁ~忙しい!忙しい!
じじは、食後、準備をして余裕をもって再度病院へ。
じじがいない間、掃除機をかけたり、洗濯物を畳んだり、洗い物をしたり・・・
1ヶ月前の採血の結果を聞いたり、薬を処方して貰ったり
もし、インフルエンザの予防接種まで受けられたら、じじの帰宅はお昼前後かな?
と思っていたら、10時少し過ぎる頃には帰って来たじじ。
今回も先生が検査結果などについて、ひとつひとつ丁寧に説明して下さったそうだ。
感動したじじ「あんな良い先生はいないよ。
真剣に患者さんの事を考えてくれている事が分かる」と、いたく感動る
「あの先生が診察してくれるんだったら毎日でも病院行っても良いよ」とか
「あの先生だったら、ばばが連れて行かなくても、ひとりで病院へ行くよ」とか
それは、それは「病院嫌い」のじじらしくない言葉が次々と。
じじに、ここまで言わしめるのは、先月からお世話になっている先生のおかげ様々。
なかなか病院へ行きたがらないじじなので、これまでは半強制的に脅したりしていたけど・・・・
良い先生との出会いで、ここまで変われるんだね。
3月初旬に、又、今回の先生の受診を予約してきたそうだ。
ばばも、こんな良い先生と巡り会いたいなぁ・・・・
次回、病院へ行く時は、この先生を指名して診察していただこうかな?と思っている。
※ ここ数日、天気が悪い徳之島。
鹿児島からの定期船が「抜港したよ」とか「欠航だってよ」とか聞いている。
天気予報でも「奄美・沖縄地方は波が高い」とか・・・・。
だよねぇ、波が4,5メートルともなれば、怖い。
ここ1週間ほどお店に行っていないけど、野菜とかあるのかなぁ?
今日は大根とかお豆腐とか買いに行く予定なんだけど・・・・
2019年12月07日
バリケン
【じじ写真日記】
12月7日(土)天気 室温 16.5℃ 外気温 15.1℃ 湿度 59%(室内)(午前6時21分計測)
南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。
バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月29日、11:53 徳之島町亀徳川下流で撮影)
12月7日(土)天気 室温 16.5℃ 外気温 15.1℃ 湿度 59%(室内)(午前6時21分計測)
南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。
バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月29日、11:53 徳之島町亀徳川下流で撮影)
2019年12月07日
バリケン
【じじ動画日記】
12月7日(土)天気 室温 16.5℃ 外気温 15.1℃ 湿度 59%(室内)(午前6時21分計測)
今朝は、さらに冬型の気圧配置が強まり、おまけに島の南岸には列島沿いに寒冷前線が南北に伸びていて、今期一番の冷え込みになっている。
今日はとても寒く、雨交じりの季節風の吹き込む荒れた天気になりそうだ。
南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。

バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
バリケン
(2019年11月29日、11:55 徳之島町亀徳川下流で撮影)
12月7日(土)天気 室温 16.5℃ 外気温 15.1℃ 湿度 59%(室内)(午前6時21分計測)
今朝は、さらに冬型の気圧配置が強まり、おまけに島の南岸には列島沿いに寒冷前線が南北に伸びていて、今期一番の冷え込みになっている。
今日はとても寒く、雨交じりの季節風の吹き込む荒れた天気になりそうだ。
南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。

バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
バリケン
(2019年11月29日、11:55 徳之島町亀徳川下流で撮影)