しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年12月25日

えっ?えっ?え~~~~っ

「ばばの日記」

12月25日(水)曇りのち晴れ

今朝もいつもの通り起きて、朝食の準備をしていた。

できあがった物から運ぼうかな?と、ふと食卓を見ると!!!!!!

思わず「えっ?えっ?え~~~っ」と叫んでしまった。

起きた時には、何も無かったはず・・・・なのに・・・・・・

食卓の方へ近づいて見ると・・・・いつもばばが座る場所に

洒落たギフト用の紙袋が置かれていて、袋にはメッセージが貼られていた。

プレゼント

そこには「ばばちゃん 働き者のばばちゃん。が張っているお手々にご褒美を上げましょう。

サンタより」って書かれていて、ハンドケア用の美容品のプレゼント!

そしてじじには・・・袋に入ったワイン。

「じじさん たまには娘と 晩酌したら良いと思います。サンタより」って。

予想だにしなかった、クリスマスプレゼントが、じじとばばに!!!!

思わず、洗面所に走って行き「ありがとう~~~吃驚した~本当にありがとうね」と

娘にお礼を言った。

まさか、まさか、70過ぎの、じいとばあにサンタさんがプレゼントを届けてくれるなんて。

早朝からのサプライズ!

サンタさんは、いつ?食卓の上にプレゼントを置いたのだろう?

夕べのうちに?

今朝起きたばばが、食事の準備のことばかり考え、

食卓も見ずに台所に向かったのかなぁ・・・・・それにしてもありがたい。

毎日水仕事をしているばばには最適のプレゼント。

じじにとっても、娘と楽しい時間を共有できる、嬉しいプレゼント!

娘の心遣いに感謝、感謝!

ばばが子供の頃もクリスマスはあったけれど、今のような派手さは無かった。

ばばが未だに忘れられないプレゼント。

小学校低学年の頃のクリスマス。

サンタさんからのプレゼントを期待して寝た翌朝、枕元に置かれていたのは

サツマイモの天ぷらとノート。

ばばが寝た後、母が芋天ぷらを作り、ノートと一緒に枕元に置いてくれたんだね。

今思えば、涙が出る思い出。

我が家の子供達がサンタさんを信じていた頃は、毎年プレゼントをしていた。

年を重ねるにつれ、娘達はサンタさんの存在を半信半疑。

友達同士でも「サンタさんって、本当はお父さん、お母さんなんだよね。」って

話していたはず。

我が家でも、じじに演技してもらって、足下に靴下代わりに

ズボンの裾を縛ったズボンを置いて寝てもらい

翌朝、娘達にはそれぞれプレゼントがあったのに、じじには何も無く

じじが落胆して・・・・・・・・・というパターン。

あんな事があったよなぁって、娘達覚えているかなぁ・・・・・・

我が家では、子供達に普段から色々な物を買ってあげなかったので

誕生日やクリスマス、お正月のプレゼントは本当に嬉しかったはず。

今の子供達って、どんなプレゼントを喜ぶんだろう?

じじとばばも、娘達が巣立ってからはお互いプレゼントをする事も、ほぼ無くなった。

プレゼント・・・とかかしこまらず、普段の会話や行動から

「じじ、これが欲しいのかなぁ・・・」という時には、ばばが買って、

じじも「ばば、これがあれば喜ぶかな?」と考えた物を年に数回プレゼントしてくれる。

最近は、特別欲しい物も無くて「健康が一番だよね」という会話が多くなった、じじとばば。

年取った証拠かなぁ・・・・

あっ!今日はクリスマス。

何品か料理を作って、娘の帰りを待っていなくちゃ!

「油物(揚げ物)は要らないからね」と出がけに言っていた娘。

はい、はい、分かりました。

ご要望に応えて、煮物や和え物、サラダなど作って待っていますよ~





























































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:57Comments(0)日常生活