2018年08月23日
又来てね~~
「ばばの日記」
8月23日(木)晴れ時々曇り

お盆前から、ブログをサボり始め、12日ぶりに復活!
お盆だからと特別なことをするわけでは無いけれど
やはり落ち着かず・・・と言い訳。
今年は本当に天気雨不順で台風発生が多く、その影響をもろに受ける離島。
送り盆の日は、あまりに雨風が強く、ご先祖様をお墓まで送ることも出来ず。
たまたまその日は、昼過ぎの便で長女家族が帰省することになっていて
「飛行機は着陸できるかな?」と心配しながら、
じじと2人、車を別々に出して空港へ。
鹿児島までも天候が悪くて、飛行機は一旦着陸しかけたが
又上空に戻り、少し旋回して2回目に無事着陸したとのことで
「怖かったぁ~」と言いつつ、ほぼ定刻に徳之島の地を踏んだ娘家族。
迎えて、車に戻る途中も雨が降っていたので
ばばは持参した傘を各自に渡した。
しかし・・・
やはり、ばばの地が出たねぇ~
婿殿に渡した透明の傘が、何と!肩まで濡れないデザインで
妙に丸っこくて、おまけに傘の端っこの方にはバラの花の絵が・・
徳之島に降り立った瞬間からお笑いでスタート。
普段じじとばば2人だけの生活に、娘家族が加わって
久しぶり、に賑やかになった我が家。
着いた日だったかな?大先輩手作りのよもぎ餅を食べてもらおうと出したら
その色と形から孫1号君が、何かを連想してクックッと笑い出したり
庭のニガウリがオレンジ色に熟してパカッと割れ、黒い種が何個か見えるのからも
何かを連想したらしく、ちょっと気持ち悪がったり・・・・
ばば達が「ふつう~~」と思っていることが
都会っ子には異様に見えたりするらしい。
そんな孫達の姿を見ながら、ばばは相変わらず失敗の連続。
柔軟剤を洗剤と間違えて洗濯してしまったり・・・
娘が指摘してくれないと、全然気づかなかった。
洗濯槽にA社の柔軟剤を洗剤と思い込んで入れ
柔軟剤を入れる場所にはB社の柔軟剤を入れるという大失敗。
娘は「おかあさんが洗濯した物、やけに柔らかい・・」と思っていたらしい。
全くもう~ばばったら・・・
オッチョコチョイなばばに振り回されながらも、海遊びが大好きで
孫達は
毎日でも出かけたい徳之島の海なのに
これ又、台風の影響でうねりが出たりして、
楽しめたのは3日間だけ・・・何だか可哀想・・・
あっという間に楽しい時間は過ぎて、昨日の飛行機で
娘家族は又大都会へ戻って行った。
しかし、これ又台風19号の影響で、鹿児島からの飛行機が飛ぶか懸念された。
娘達が乗る1つ前の便は欠航だった。
乗る予定の飛行機が着くかハラハラしながら空港で待つこと1時間余。
ほぼ定刻で到着したので一安心し、ばば達は空港横にある干潟の
金網の塀の所から、飛行機が遠ざかるまで見送ることにし、移動。
しかし、定刻を20分以上過ぎても飛行機は動く気配無し。
?????、だんだん心配になってきた。
30分以上過ぎた頃、飛行機はゆっくり動き出し
ばば達の前を東側へ滑走を始めた。
ばば達は、思いっきり各自のパーカーを振った。
機内の娘達から見えていることを祈りつつ・・・
東側へ滑走した飛行機は、西に向きを変えスピードを一気に上げて
ばば達の前を通り過ぎ、離陸した。
乗り継ぎが無事出来ますように!!
無事、帰宅できますように!!!!
来年の夏も又来られるように!!!
色々な思いを込めて、又パーカーを大きく振った。
飛行機での別れはあっという間。
遙か上空を北側へ飛び去る飛行機を見ながら車に戻り、
そのまま帰宅した。
娘達は8時頃に無事帰宅したと、電話があり
ばば達がパーカーを振っている姿も機内から見えたよ~って。
家族全員がばば達を認識したらしい。
台風に向かって帰省し、台風と共に帰って行った娘家族。
とにかく、久しぶりに徳之島での生活を楽しめて良かった!
昨日まで賑やかだった我が家・・
今日から、又じじとばばの平々凡々な日々が始まる。
今朝から早速、裏の畑に除草剤を撒いたり
娘達が使っていた海遊びの用具を干したり
色々な事をしながら、昨日までの孫達の言動を真似て
じじと2人で笑ったり・・・
さぁ~今日からは、又じじ&ばばモードにスイッチを切り替えて
出来ることから少しずつ片付けていこう~~~
※画像は過日の「どんどん祭り」パレードの一場面です。
8月23日(木)晴れ時々曇り

お盆前から、ブログをサボり始め、12日ぶりに復活!
お盆だからと特別なことをするわけでは無いけれど
やはり落ち着かず・・・と言い訳。
今年は本当に天気雨不順で台風発生が多く、その影響をもろに受ける離島。
送り盆の日は、あまりに雨風が強く、ご先祖様をお墓まで送ることも出来ず。
たまたまその日は、昼過ぎの便で長女家族が帰省することになっていて
「飛行機は着陸できるかな?」と心配しながら、
じじと2人、車を別々に出して空港へ。
鹿児島までも天候が悪くて、飛行機は一旦着陸しかけたが
又上空に戻り、少し旋回して2回目に無事着陸したとのことで
「怖かったぁ~」と言いつつ、ほぼ定刻に徳之島の地を踏んだ娘家族。
迎えて、車に戻る途中も雨が降っていたので
ばばは持参した傘を各自に渡した。
しかし・・・
やはり、ばばの地が出たねぇ~
婿殿に渡した透明の傘が、何と!肩まで濡れないデザインで
妙に丸っこくて、おまけに傘の端っこの方にはバラの花の絵が・・
徳之島に降り立った瞬間からお笑いでスタート。
普段じじとばば2人だけの生活に、娘家族が加わって
久しぶり、に賑やかになった我が家。
着いた日だったかな?大先輩手作りのよもぎ餅を食べてもらおうと出したら
その色と形から孫1号君が、何かを連想してクックッと笑い出したり
庭のニガウリがオレンジ色に熟してパカッと割れ、黒い種が何個か見えるのからも
何かを連想したらしく、ちょっと気持ち悪がったり・・・・
ばば達が「ふつう~~」と思っていることが
都会っ子には異様に見えたりするらしい。
そんな孫達の姿を見ながら、ばばは相変わらず失敗の連続。
柔軟剤を洗剤と間違えて洗濯してしまったり・・・
娘が指摘してくれないと、全然気づかなかった。
洗濯槽にA社の柔軟剤を洗剤と思い込んで入れ
柔軟剤を入れる場所にはB社の柔軟剤を入れるという大失敗。
娘は「おかあさんが洗濯した物、やけに柔らかい・・」と思っていたらしい。
全くもう~ばばったら・・・
オッチョコチョイなばばに振り回されながらも、海遊びが大好きで
孫達は
毎日でも出かけたい徳之島の海なのに
これ又、台風の影響でうねりが出たりして、
楽しめたのは3日間だけ・・・何だか可哀想・・・
あっという間に楽しい時間は過ぎて、昨日の飛行機で
娘家族は又大都会へ戻って行った。
しかし、これ又台風19号の影響で、鹿児島からの飛行機が飛ぶか懸念された。
娘達が乗る1つ前の便は欠航だった。
乗る予定の飛行機が着くかハラハラしながら空港で待つこと1時間余。
ほぼ定刻で到着したので一安心し、ばば達は空港横にある干潟の
金網の塀の所から、飛行機が遠ざかるまで見送ることにし、移動。
しかし、定刻を20分以上過ぎても飛行機は動く気配無し。
?????、だんだん心配になってきた。
30分以上過ぎた頃、飛行機はゆっくり動き出し
ばば達の前を東側へ滑走を始めた。
ばば達は、思いっきり各自のパーカーを振った。
機内の娘達から見えていることを祈りつつ・・・
東側へ滑走した飛行機は、西に向きを変えスピードを一気に上げて
ばば達の前を通り過ぎ、離陸した。
乗り継ぎが無事出来ますように!!
無事、帰宅できますように!!!!
来年の夏も又来られるように!!!
色々な思いを込めて、又パーカーを大きく振った。
飛行機での別れはあっという間。
遙か上空を北側へ飛び去る飛行機を見ながら車に戻り、
そのまま帰宅した。
娘達は8時頃に無事帰宅したと、電話があり
ばば達がパーカーを振っている姿も機内から見えたよ~って。
家族全員がばば達を認識したらしい。
台風に向かって帰省し、台風と共に帰って行った娘家族。
とにかく、久しぶりに徳之島での生活を楽しめて良かった!
昨日まで賑やかだった我が家・・
今日から、又じじとばばの平々凡々な日々が始まる。
今朝から早速、裏の畑に除草剤を撒いたり
娘達が使っていた海遊びの用具を干したり
色々な事をしながら、昨日までの孫達の言動を真似て
じじと2人で笑ったり・・・
さぁ~今日からは、又じじ&ばばモードにスイッチを切り替えて
出来ることから少しずつ片付けていこう~~~
※画像は過日の「どんどん祭り」パレードの一場面です。
2018年08月23日
クロツラヘラサギ
【じじ写真日記】
8月23日(木)天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 28.3℃ 湿度 53%(室内)(午前6時13分計測)
浅間干潟ではじじが観察を始めた十数年前からヘラサギ、クロツラヘラサギ達が越冬したり越夏したりして年間を通して数羽が滞在している。
昨日は、滑走路側の一番遠い距離で、写りが悪いが悪しからず。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年8月22日、12:58 天城町浅間干潟で撮影)
8月23日(木)天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 28.3℃ 湿度 53%(室内)(午前6時13分計測)
浅間干潟ではじじが観察を始めた十数年前からヘラサギ、クロツラヘラサギ達が越冬したり越夏したりして年間を通して数羽が滞在している。
昨日は、滑走路側の一番遠い距離で、写りが悪いが悪しからず。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年8月22日、12:58 天城町浅間干潟で撮影)
2018年08月23日
クロツラヘラサギ
【じじ動画日記】
8月23日(木)天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 28.3℃ 湿度 53%(室内)(午前6時13分計測)
今日は台風一過でとても良い天気になりそうだ!
また、真夏日になるだろう!
昨日は、帰省していた孫たちが帰るので、見送りに空港へ行った。
久しぶりに、浅間干潟を除いたら、クロツラヘラサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、キアシシギたちがいた。

四羽のクロツラヘラサギが渡来していると言う情報が入っていたが、昨日は一羽しか確認できなかった。
台風でどこかへ避難したのか?
後で気付いたが奥の方でキアシシギも写っていました。
クロツラヘラサギ
(2018年8月22日、13:05 天城町浅間干潟で撮影)
8月23日(木)天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 28.3℃ 湿度 53%(室内)(午前6時13分計測)
今日は台風一過でとても良い天気になりそうだ!
また、真夏日になるだろう!
昨日は、帰省していた孫たちが帰るので、見送りに空港へ行った。
久しぶりに、浅間干潟を除いたら、クロツラヘラサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、キアシシギたちがいた。

四羽のクロツラヘラサギが渡来していると言う情報が入っていたが、昨日は一羽しか確認できなかった。
台風でどこかへ避難したのか?
後で気付いたが奥の方でキアシシギも写っていました。
クロツラヘラサギ
(2018年8月22日、13:05 天城町浅間干潟で撮影)