2014年02月13日
福島いわきの大雪
【じじの写真日記】
2月 13日(水) 天気 雨 室温 20 ℃ 外気温 17.2 ℃ 湿度 62 % (午後4時42分計測)
今日は島も一日中雨、気温は東京帰りで暖房なし(20℃)でもさほど寒いとは感じない。
ニュースでは明日にかけて西日本から東日本の太平洋側を中心に広い範囲でまとまった雪が降り、
平地でも積もるところがある見込みで大雪になるおそれもあり、
気象庁は路面の凍結などに注意するとともに最新の情報を確認してほしいとしています。
そんな中、 福島県 いわき市 から47年ぶりの大雪だそうで、写真が送られてきたので、
ここにアップします。



2月 13日(水) 天気 雨 室温 20 ℃ 外気温 17.2 ℃ 湿度 62 % (午後4時42分計測)
今日は島も一日中雨、気温は東京帰りで暖房なし(20℃)でもさほど寒いとは感じない。
ニュースでは明日にかけて西日本から東日本の太平洋側を中心に広い範囲でまとまった雪が降り、
平地でも積もるところがある見込みで大雪になるおそれもあり、
気象庁は路面の凍結などに注意するとともに最新の情報を確認してほしいとしています。
そんな中、 福島県 いわき市 から47年ぶりの大雪だそうで、写真が送られてきたので、
ここにアップします。



2014年02月13日
ただ今帰りました!
【じじの動画日記】
2月 13日(水) 天気 雨 室温 20 ℃ 外気温 17.2 ℃ 湿度 62 % (午後4時42分計測)
ただ今帰りました!
いや徳之島へ帰り着いたのは昨日の昼過ぎ子宝空港着でしたが、浅間干潟・諸田池経由自宅着は昨日の15時過ぎ!
じじとばばは急に所用が出来て、丁度二週間東京へ行ってきた。

生憎、東京は46年ぶりの大雪とかで、南国育ちのじじとばばは今まで体験したことの無い環境で様々なことを学んだ!
これからはこの時期の旅行はなるべく差し控えることにしよう!
今日は、帰りのジェット機から撮った、雪化粧の富士山をアップします。
動画に挿入してある写真は、行きの機窓から撮った静止画です。
雪化粧の富士山
(2014年2月12日、8:43 羽田発鹿児島行ジェット機から撮影)
2月 13日(水) 天気 雨 室温 20 ℃ 外気温 17.2 ℃ 湿度 62 % (午後4時42分計測)
ただ今帰りました!
いや徳之島へ帰り着いたのは昨日の昼過ぎ子宝空港着でしたが、浅間干潟・諸田池経由自宅着は昨日の15時過ぎ!
じじとばばは急に所用が出来て、丁度二週間東京へ行ってきた。

生憎、東京は46年ぶりの大雪とかで、南国育ちのじじとばばは今まで体験したことの無い環境で様々なことを学んだ!
これからはこの時期の旅行はなるべく差し控えることにしよう!
今日は、帰りのジェット機から撮った、雪化粧の富士山をアップします。
動画に挿入してある写真は、行きの機窓から撮った静止画です。
雪化粧の富士山
(2014年2月12日、8:43 羽田発鹿児島行ジェット機から撮影)
2014年02月13日
ただいま~
【ばばの日記】
2月13日(木)雨
昨日帰ってきて良かった!
もし、今日だったら・・・雨・・・・
1月末から約2週間、急に旅に出たじじとばば。
2週間も二人して家を空けるなんて
結婚以来なかったかも・・・・しれない。
今回の旅行は、ある日、突然に決まった。
行き先は大都会。
1年で一番寒いこの時期、寒さに弱いばばは
ちょっと心配だったけど旅は無事終了~~~
東京滞在中、土地勘全く無く、その上、全く方向音痴のばば、
1人で出かけたのは、歩いて5分もかからない駅前まで。
じじが、連日電気街に出かけているのに
娘2人も会社に行った後、ばばは1人でお留守番。
ここ半年以上遠ざかっていたテレビを観たり
娘が出してくれた本を読んだり
夕方になれば、夕食の準備をしたり・・・・
ばばが作った夕食を娘2人が食べてくれるのが嬉しかった。
えっ?じじには食べさせなかったのって?
じじは、電気街からの帰りに
「刺身とビールの他に買って買う物ある?」毎日電話をくれ
買い物をかって出てくれた。
島では、まず無いね、こんなこと。
寒い日、ばは買い物に出なくても良かったし
本当に助かったよ、じじありがとう~
島でも自主的に買い物に行ってくれないかなぁ・・・・
娘達も、夜、駅に着いたら「お母さん、買う物ある?」とメールをくれた。
ばばが一番の怠け者だったかな?今回の旅行中。
働く娘達は、朝8時前後に家を出たら
帰りは早くても9時前で遅い日は10時回る事もザラ。
そんな娘達と、お喋りできるのも夜。
ばばの方が娘達から教えてもらう事が多く
「最近の若い子達って凄いな」と実感する事も多々。
日が過ぎるにつれ「お母さん、もっと長くいて」と
何回も娘達から乞われたが、やはり島の事も気になるし
思い切って「12日には帰る」と告げた。
昨日朝は4時過ぎに目が覚め、朝食の準備をし
6時過ぎには娘宅を出て駅に向かった。
電車の窓からはまだ屋根に残っている雪や
道路脇に避けられた雪が高く積まれていた。
8時10分の飛行機に乗るために、こんな早く家を出るなんて・・・・
電車を乗り継ぎ、搭乗50分前くらいには空港に着き
乗り継ぎも上手く出来て、昼には懐かしい徳之島~~~
でも・・・娘達からのメールにホロッと・・・・
「暗い家に帰りたくないよ~お母さん又すぐ戻って来て~」・・・・
「お母さんのお握り、シクシクしながら1人で食べたよ~」・・・・
そうだよね、先日まで灯りが付いた両親が待っていた家、
夕べは真っ暗だったものね。
じじがひとりで東京へ行く時に「何か欲しい物無い?」と聞くと
「お母さんのお握りと卵焼き・・・・・」とリクエストする娘達。
だから帰る前の日に、ご飯炊いてお握りにし、昨日の朝は卵焼きと
ランチョンミートを焼いて置いて来た。
いつでも、娘達の好きな食事作って待っていてあげたいけど、しかたないね。
あまりに娘達を甘やかすのはいけないけれど、
時々は顔を見がてら上京し、好きなお握りでも作ってあげたいな
・・・と思う、いつまでも子離れできないばば。
娘達ばかり可愛がったら、じじが妬くかな?
2月13日(木)雨
昨日帰ってきて良かった!
もし、今日だったら・・・雨・・・・
1月末から約2週間、急に旅に出たじじとばば。
2週間も二人して家を空けるなんて
結婚以来なかったかも・・・・しれない。
今回の旅行は、ある日、突然に決まった。
行き先は大都会。
1年で一番寒いこの時期、寒さに弱いばばは
ちょっと心配だったけど旅は無事終了~~~
東京滞在中、土地勘全く無く、その上、全く方向音痴のばば、
1人で出かけたのは、歩いて5分もかからない駅前まで。
じじが、連日電気街に出かけているのに
娘2人も会社に行った後、ばばは1人でお留守番。
ここ半年以上遠ざかっていたテレビを観たり
娘が出してくれた本を読んだり
夕方になれば、夕食の準備をしたり・・・・
ばばが作った夕食を娘2人が食べてくれるのが嬉しかった。
えっ?じじには食べさせなかったのって?
じじは、電気街からの帰りに
「刺身とビールの他に買って買う物ある?」毎日電話をくれ
買い物をかって出てくれた。
島では、まず無いね、こんなこと。
寒い日、ばは買い物に出なくても良かったし
本当に助かったよ、じじありがとう~
島でも自主的に買い物に行ってくれないかなぁ・・・・
娘達も、夜、駅に着いたら「お母さん、買う物ある?」とメールをくれた。
ばばが一番の怠け者だったかな?今回の旅行中。
働く娘達は、朝8時前後に家を出たら
帰りは早くても9時前で遅い日は10時回る事もザラ。
そんな娘達と、お喋りできるのも夜。
ばばの方が娘達から教えてもらう事が多く
「最近の若い子達って凄いな」と実感する事も多々。
日が過ぎるにつれ「お母さん、もっと長くいて」と
何回も娘達から乞われたが、やはり島の事も気になるし
思い切って「12日には帰る」と告げた。
昨日朝は4時過ぎに目が覚め、朝食の準備をし
6時過ぎには娘宅を出て駅に向かった。
電車の窓からはまだ屋根に残っている雪や
道路脇に避けられた雪が高く積まれていた。
8時10分の飛行機に乗るために、こんな早く家を出るなんて・・・・
電車を乗り継ぎ、搭乗50分前くらいには空港に着き
乗り継ぎも上手く出来て、昼には懐かしい徳之島~~~
でも・・・娘達からのメールにホロッと・・・・
「暗い家に帰りたくないよ~お母さん又すぐ戻って来て~」・・・・
「お母さんのお握り、シクシクしながら1人で食べたよ~」・・・・
そうだよね、先日まで灯りが付いた両親が待っていた家、
夕べは真っ暗だったものね。
じじがひとりで東京へ行く時に「何か欲しい物無い?」と聞くと
「お母さんのお握りと卵焼き・・・・・」とリクエストする娘達。
だから帰る前の日に、ご飯炊いてお握りにし、昨日の朝は卵焼きと
ランチョンミートを焼いて置いて来た。
いつでも、娘達の好きな食事作って待っていてあげたいけど、しかたないね。
あまりに娘達を甘やかすのはいけないけれど、
時々は顔を見がてら上京し、好きなお握りでも作ってあげたいな
・・・と思う、いつまでも子離れできないばば。
娘達ばかり可愛がったら、じじが妬くかな?