しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年09月30日

いくらでも

「ばばの日記」

9月30日(月)晴れ後曇り小雨

ジャスミンの花

※画像は過日撮影したジャスミンの花。

昨日、庭の木の枝を切っていたら、ご近所さんも庭仕事をしていて、少し話した。

ジャスミンの花を千切って渡すと「良い匂いね~」って喜んでくれた。

香りが良いのは嬉しいけれど、どんどん蔓が伸びるので、ばばはうまく剪定したり

他の木の枝に巻き付けたりすることが出来ない。

スパッと根っこから切ろうかな?とも思うけれど、純白の花と芳香・・・すぐに伐採は出来そうに無い。

デュランタやクチナシの枝を切るときに、少し切ってみようかな?

今朝は、真っ青な空が見えたので「よしっ!除草剤撒こう!」と起きてすぐに決めた。

朝食後片付けをして、ジョウロと除草剤を持って、空き地へ。

旅行に出かける10日ほど前に除草剤を撒いたのだが、もう、雑草が青々。

雑草の生命力って凄いなぁといつも思いながら、除草剤を撒いている。

ジョウロの8杯分くらい撒いて、終了!

じじが撮影から戻ってから洗濯して、干した。

気持ちよく乾くなぁ・・・と思っていたのに、何と!干し終えて間もなくザァ~~っと俄雨。

慌てて竿2本は室内に取り込み、他のは軒下の物干し台に。

せっかく庭に干したのに。

やっぱり「○○心と秋の空」かなぁ?

晴れると思ったら、急に降り出したり、雨かな?と思うと、ピカァ~~ンと晴れたり。

今、庭を見たらお日様の光が燦々と降り注いでいるけれど

又、急に降り出すかも知れないので、洗濯物はそのままにしておこう。

我が家の桜の木では、セミが鳴き出した。

セミも鳴いたり止んだり、場所移動したり。

ばばも忙しいけど、セミも忙しそうだね。

やることが山ほどあるので、どれから手をつけようか迷っている。

電話で娘と話したら「やるべき事を、全部書き出して終わった物から消していけば良いよ」って言われた。

なるほど!以前も同じ事言われて、しばらくやってたなぁ・・・

今日は、空き地の除草剤撒きと、裏庭の菜園の雑草抜きをやったので

もう、これで終わりにして、夕方には買い物に行って来なくちゃ。

何で、こんなにやることがあるの?と思うけれど、

何もしないでボォ~~ッとしていたら頭も体もダメになってしまうかも知れないので

動ける間は、計画を立てて、無理をしない程度に少しずつ片付けていかなくちゃ!

自分で自分に気合いを入れつつ・・・ね。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:48Comments(0)日常生活

2024年09月30日

クロハラアジサシ

【じじ写真日記】

R6年9月30日(月)天気 晴 室温29.1℃ 湿度71%(午前7時02分計測)

 この個体は腹が白くてもクロハラアジサシです。

クロハラアジサシは旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄る。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年9月29日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)鳥類

2024年09月30日

クロハラアジサシの休息

【じじ動画日記】 

R6年9月30日(月)天気 晴 室温29.1℃ 湿度71%(午前7時02分計測)

 台風17号・18号と南方海上にあるが島への接近はなさそうで、暫くは良い天気になりそうだ!

最近は、秋めいてきて朝夕は凌ぎやすい季節になってきた。

 昨日は、暫く姿を消していたクロハラアジサシたちが十数羽でヒラヒラ舞をしていた。

長時間飛び回れば疲れるらしく、このように短時間、羽を休める。

 クロハラアジサシは旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄る。





(2024年9月29日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:53Comments(0)鳥類

2024年09月29日

今頃・・・・

「ばばの日記

9月29日(日)曇り時々陽差しあり

朝食時、「物音ひとつしないね」と言いながらの数十分でした。

以前は、家の横を通る車両の音、登下校中の子ども達の声など聞こえましたが

最近は、全く無音になってしまいました。

庭を見ると、夜香木の枝が微かに揺れていた。

朝、ラジオの天気予報では「奄美地方は曇り、時々雨で所によっては雷雨・・・」と言っていましたが

朝からずっと雲は多いけど、雨は降っていません。

庭に出ると涼しい風が吹いていて、少しだけ秋の気配を感じます。

今日からは特別な用事も無く、ゆっくり過ごせるので、庭の落ち葉を掃き集めて捨てたり。

昨日も今朝も、そんなに風は強くなかったと思うけれど、庭にはデュランタの花が落ちていて

けっこう遠くまで吹き飛ばされていてビックリしながら、掃き集めて捨てた。

掃き掃除が終わって、伸びすぎた木々の枝を切らなくちゃ・・・と思って、目立つところからチョキ、チョキ。

途中、デュランタの枝に絡まって伸びていたゴーヤの蔓を持ち上げたら

何と、実が付いていて、更に持ち上げると大きな実も・・・・

小さい方は既に少し色付いていたけれど、大きい方は青々と新鮮そのもの。

季節外れのゴーヤーで、一気にハイテンションになってしまった。

収穫しながら(どのようにして食べようかな?)と、頭の中は既に昼食用のゴーヤーレシピがぐるぐる回った。

ゴーヤー

じじにも話すと「僕がいっぱい食べてあげるよ」ってさ。

先ずは、小さい方から使い切ろうと、お昼は、定番のゴーヤーと卵のチャンプルーにすることに。

粒味噌は無かったので、お汁用の味噌を使うことに。

縦半分に切って、ワタを取り除いて細切りにし、レンジで1分チン!

その後、柔らかめの卵焼きを作ってお皿に移し、今度はチンしたゴーヤーをサッと炒め

そこへ先ほどの卵を入れ、少しの三温糖とみりんと味噌を混ぜて完成!

たまたま、ご飯も炊きたてで、じじは「美味しい!」っと大喜び。

季節外れのゴーヤーに助けられました。

来年も、今年のこぼれ種からゴーヤーが芽を出して、実を付けてくれるかなぁ???

自宅でできた野菜って、特別美味しく感じるのは、ばばだけかなぁ?

残った大きいゴーヤーは、どのように使おうかな?

天ぷら?酢の物?胡麻味噌和え?

まぁ、ばばのことだから、一番簡単なレシピになることは確実だろうけど。




  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:10Comments(0)日常生活

2024年09月29日

コアオアシシギとエリマキシギ

【じじ写真日記】

R6年9月29日(℃)天気 室温29、8℃ 湿度73%(午前8時02分計測)

コアオアシシギとエリマキシギのツーショット、左がエリマキシギ、右がコアオアシシギ

こんな風景は滅多に見られないだろう。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年9月28日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:55Comments(0)鳥類

2024年09月29日

コアオアシシギとエリマキシギの採餌

【じじ動画日記】 

R6年9月29日(℃)天気 室温29、8℃ 湿度73%(午前8時02分計測)

 昨日は諸田池でコアオアシシギとエリマキシギがツーショットで採餌をしていた。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:42Comments(0)鳥類

2024年09月28日

ごめんなさい

「ばばの日記」

9月28日(土)曇り時々小雨

今朝は、じじもばばもお出かけ。

じじの方がばばより30分早く出るので、車を出しやすくするため移動したり

じじのお昼の準備をしたり・・・・と言っても、冷凍の○○か、麺類3種のうちから好きな物を選べるよう並べたり。

ばばは、自分の用事が終わったら、スーパーへ寄って夕食用の買い物をしたりしたので

帰宅したのは2時前。

じじは、ゆっくりお昼寝かな?と思って、食事をした後、声をかけたら返事があって、何やら言っている。

「聞こえないよ~下りてきて話して~」と言うと、下りてきて「ばばの分もうどん残してあるよ」と言うので

「とっくに食べたよ~さっき、何て言ったの?」と聞くと

「重要な物を入れたまま、小さな鞄をゴミに出したかも」って。

まさかぁ~~~と思い「絶対そんな事は無いから、落ち着いて探して」とばばも一緒に探すことに。

「そこも、そこも、あっちも、こっちも探したけれど無いんだよ」と言うので

「もう一回、探してごらん」と言うと、小さなバッグをゴソゴソ・・・・・

そして「あったぁ!!!!!」と。

ほらね、そんな大事な物、いくら何でもゴミに出すはず無いでしょうと言いつつ、ばばも内心一安心。

一件落着したので、じじは少し休んで、昼4時過ぎたら少し早いけれど、親戚の方の弔問に行くことに。

天気予報では、4時半頃から小雨が降るかもということだったので

少し早めに家を出て、2人でお線香をあげさせてもらい帰宅した。

旅行から戻って4日目だけど、お悔やみが3件立て続けに・・・

嬉しい事だったら良いけれど、お悔やみが続くと、自分たちの年齢も考え落ち込んでしまう。

明日からは嬉しい事が続くと良いなぁ。

あっ!そうだ、今日はじじの誕生日。

ばば、うっかりしていたら、じじが今朝、自分から話すので「あちゃぁ~しまった~」と思った。

東京にいる間に、娘達が少し早いけれど、ケーキなど準備してくれていて

サプライズで祝ってくれたから、ばばは、夕食で何か喜んでもらえる物でも準備しなきゃ!



と言いつつ、朝出かけて帰宅する前に、じじの好きな刺身を買ってきたから良いかぁ?

肉を焼いて、美味しいお汁作れば良いかな?とか楽することばかり考えている、ばば。

じじ、ごめんよ~
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:39Comments(0)日常生活

2024年09月28日

エリマキシギ(幼鳥)

【じじ写真日記】

R6年9月28日(℃)天気 曇 室温28.5℃ 湿度67%(午前6時51分計測)

昨日は諸田池に二年ぶりにエリマキシギが渡来していた。

 エリマキシギは旅鳥で、島への渡来は幼鳥が多い。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年9月27日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:08Comments(0)鳥類

2024年09月28日

エリマキシギの採餌

【じじ動画日記】

R6年9月28日(℃)天気 曇 室温28.5℃ 湿度67%(午前6時51分計測)

 雨上がりの朝だった!

最近、朝夕は秋めいてきた!

昨日は諸田池に二年ぶりにエリマキシギが渡来していた。

 エリマキシギは旅鳥で、島への渡来は幼鳥が多い。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:08Comments(0)鳥類

2024年09月27日

平穏が一番だけど・・・

「ばばの日記」

9月28日(土)晴れ時々曇り

今日も室温31度越えの暑い1日でした。

日中は暑いけれど、夜になると少し涼しくなって、昨夜はエアコン無しで眠れた。

季節は確実に移ろいつつあるんだなぁ・・・

毎度のことだけど、旅行から戻ったら2,3日は、何故か忙しい。

旅行に持ち歩いた物の整理をしたり、家の中の掃除をしたり。

いくらでもやることはある。

庭に出ると、デュランタの花が実になって黄色く色付き始めている。

ゴーヤーもきれいに色付いて数本ぶら下がっていたり、玉すだれの花が咲いていたり。

ゆっくり眺めていると、おっ!いつの間にかサクラランが咲いている。

このサクララン、じじの友人からいただいて育てているのだが

彼方此方で花を咲かせてくれて、嬉しい!

今回咲いた花は、蕾の時も全然気づかず、開花した今日、初めて気づいた。

サクララン

庭を眺めることが、ばばの癒やしになっているなぁと、あらためて思った。

1昨日、帰ってきてすぐに毎週配られるチラシを見ていたら、お悔やみ欄に、知っている方のお名前が・・・・

すぐにでも弔問に行かなくちゃ!と思っていたけれど、昨日はゆっくり過ごすことにし

今日、午前中に行ったら、鍵がかかっていて、お留守のようだったので、又出直すことにした。

お昼3時を回って、再度出かけたら、今度はご主人が在宅だったので

焼香させて頂いた。

ご主人に挨拶をして、少し話していたら「○○さんが亡くなられたのよ」って言われビックリ。

帰宅してじじにも話したけれど、次々と先輩方がお亡くなりになって

自分の歳をあらためて考えると、何だか不安になったり、切なくなったり。

日々の生活でも無理をせず、先ずは、じじと自分の体調第一に考えなくちゃ・・・と思う。

明日は、何か楽しいこと、嬉しい事があると良いなぁ・・・・
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:39Comments(0)日常生活