しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年09月01日

モヤモヤ

「ばばの日記」

9月1日(日)晴れ

お昼3時過ぎの我が家の室温32,2度、湿度39%です。

先ほど、庭に出て花壇の植物を見ていたら、デュランタの枝の間にサクラランが!

サクララン

鉢植えのサクラランにも2個花が咲いていたけれど、先日の雨風に吹き落とされたのか?

残念ながら、画像のサクラランよりも花?が小さく見えた。

雨風の当たらない場所に移動させておけば良かったなぁ・・・後悔先に立たず。

今日から9月、さぁ~気持新たに頑張ろう!

今朝も、じじが体操を始める頃に起き出して、洗濯機のスイッチを入れ・・・

階下へ下りながら気づいたんだけど、やけにカラスの鳴き声が聞こえる。

「カラスが鳴くと人が亡くなる」と子どもの頃からよく聞いていた。

さらに「海側で鳴けば・・・」「山側で鳴けば・・・・」とかも言うと、後輩が教えてくれた。

だからか?大人になってもカラスが鳴くと、急に不安になったりもしたけれど

ヒヨドリだって、スズメだって、鳩だって、しょっちゅう鳴いている、何でカラスだけ不穏な予兆?と言っていたんだろう?

大人になってからは、カラスが鳴いても、そんなに不安は感じなくなったけれど

やはり、身近で激しく鳴かれると、ちょっと気になっちゃうなぁ・・・・

今朝は天気が良いので、洗濯物を干し終えたら、すぐに空き地の除草剤撒きに。

前回撒いてから、まだ2週間くらいだけど、けっこう雑草が伸びていて、ショック。

今日は、ジョウロ4杯分で終わったけれど、雑草以外に、空き地との境界線になっているブロック塀に

イタビが蔓延りすぎて、気になって、気になって仕方が無い。

空き家は一段高い場所にあるのだが、家側の塀の下にイタビが芽を出して伸びてきているのかなぁ?

空き地側のブロック塀一面、イタビが覆っている。

家2軒分のブロック塀がイタビに覆われていて、実が我が家の空き地に大量に落ちたり

枝も伸び放題で、既に地上にも届いて伸び始めている。

以前、枝切り鋏と、ペンチと、鎌を使って垂れてきている部分の下の方は少し切ったけれど

このままほおって置いたら、空き地一面イタビに覆われる日が来るかも知れない。

空き家の主が、どこの方なのか?島におられるのかも分からない。

あぁ~どうしたら良いんだろう?

除草剤を撒きに行くたびに気はなるけれど、どうしようもなく、モヤモヤしながら15年以上経ちました。










































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:13Comments(0)日常生活

2024年09月01日

ツメナガセキレイ(幼鳥)

【じじ写真日記】

R6年9月1日(日)天気 晴 室温28.1℃ 湿度55%(午前7時01分計測)

 昨日、久しぶりに諸田池でツメナガセキレイ(幼鳥)を撮った。

 この種は他のセキレイより渡ってくる個体数は少ない旅鳥で、春秋の渡りの時期に渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年8月31日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:34Comments(0)鳥類