しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年08月24日

ヒバリシギ

【じじ写真日記】


8月24日(土)天気 晴 室温 27.5℃ 外気温 30.5℃ 湿度 53%(室内)(午前7時20分計測)


 昨日は、諸田池で約一月ぶりに「ヒバリシギ」を撮った。

ヒバリシギは旅鳥なので、先月撮ったのと同じグループなのか入れ替わったのかは判らない。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年8月23日、11:40 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:45Comments(0)鳥類

2019年08月24日

ヒバリシギ

【じじ動画日記】 


8月24日(土)天気 晴 室温 27.5℃ 外気温 30.5℃ 湿度 53%(室内)(午前7時20分計測)


 今朝は朝寝をしてしまった! カーテンの隙間から入ってくる朝日で目が覚めた!7時前だった!

 昨日は、諸田池で約一月ぶりに「ヒバリシギ」を撮った。



ヒバリシギは旅鳥なので、先月撮ったのと同じグループなのか入れ替わったのかは判らない。


ヒバリシギ



(2019年8月23日、11:35 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:43Comments(0)鳥類

2019年08月23日

この年で、走った・・・

「ばばの日記」
8月23日(金)晴

今年の夏は、我が家、次々にお客様。

6月14日、義姉が同窓会で帰省、その後次女と三女、次に娘の上司ご夫妻、甥っ子、姪っ子

そして、長女家族・・・ザッと数えたら 、家と空港を20数回往復した。
寝姿山

たいしたおもてなしは出来なかったけど、それでも普段2人だけの食卓が

賑やかになり、楽しかった。

お客様がいらっしゃると、食事をどうしよう・・・・と、いつも思う。

ばばは洒落た料理が作れないし、作れるメニューと言えば豚骨料理や煮物、酢の物くらい。

それでも、娘達が手伝ってくれ、洗い方付けもしてくれ楽をさせて貰った。

じじも、普段の撮影は二の次で、滅多に行かない場所に娘や孫達を連れて行ってくれたり、

子供達は子供達で夜は花火を楽しんだり。

例年に無い賑やかな約1ヶ月だった。

昨日から、又、じじと2人の平凡な日々。

義姉、娘達やその上司ご夫妻、孫、甥、姪の事等々、懐かしく思い出し話題にしながら過ごしている。

忙しかったけど、それ以上に楽しかった約1ヶ月間。

娘達やじじが「大丈夫?」「ダウンしないでね」とか労いの言葉をかけてくれたが

自分でもビックリするほど元気、元気。

みんなが帰ってしまったら、気抜けしてダウンするのでは?と思ったが

そういう事も無く、今朝も雑草が伸び放題になりかけていた空き地に除草剤を撒いたり

この夏に使った寝具や食器、容器、道具等々、きれいにして所定の位置に戻したり

元気いっぱい、動き回っている。

次は、もう少し涼しくなったら、じじの妹夫婦が来てくれるって。

共通の話題も多いし、義妹から色々な料理も教えて貰えるし、今から楽しみにしているよ。

そう言えば・・・去る13日、迎え盆の日、実家のお墓へ行く前に

今年亡くなられた方で、お弔いに行っていないお宅があったので焼香に行って来ようと姉と出かけた。

出かけたのは良いが、校区外のお宅で、お家が全く分からず、道を通る人もいなくて

右へ行き、引き返し、左へ行き、引き返し・・・を繰り返していた。

見知らぬお宅に突然入って行って「○○さんのお宅はどこでしょうか?」と

聞くのも憚られるので、何とか自分達で探してみようと頑張った。

だんだん日も傾きかけてきたので、少し焦りも出た。

10分以上迷っていたが、たまたまラックが通りかかったので、運転手さんに声をかけ教えて貰った。

何回も、お宅の前を通っていたのに、最近は表札も無いので、素通りを繰り返していたのだ。

焼香も済ませ、立ったら、そのお宅の方が、何か両手にお土産を持って来られた。

「どうぞ、お気遣い無く・・・」と姉と2人、小走りで外へ出た。

すると、さっきの方が何か持って、姉とばばの後を追いかけてきたので

申し訳ないとは思ったが、ずっと車の所まで走った。

「この年で、こんなに走る事って無かったね」と車の中で話しながら

実家のお墓に向かった。

何年ぶりだろう?走ったのって。

自分では走っているつもりでも、端から見たら早歩きにしか見えなかっただろうなと

自分の走っている姿を想像して笑ってしまった。

普段、走る必要も無く、退職後は、ほぼ走った事は無い。

でも、今回思った。

せめて百歩位は走ってみる事も良いかな?と。

勿論、誰もに見られない時間帯で、じじにも気づかれずに・・・・・

って、思う傍から「今更、何のために走るの?」と囁く、もうひとりのばばがいる。

走らなくても、食事の時間以外、ほぼ動きっぱなしだから、現状のままでも良いんじゃない?とも囁いてくる。

とにかく自分を甘やかさず、家族にとって「頼れるお母さん」でいる事が、ばばの目標です。

※ 画像は、娘達を迎えに行った日に写した「寝姿山」です。
 
  見れば見るほど、髪をとき流して寝る女性の姿に見える・・・と思うんだけど

  喉仏が・・・・・












  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:31Comments(0)日常生活

2019年08月23日

LNGタンカー

【じじ写真日記】


8月23日(金)天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 29.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時22分計測)


 昨日は丹向川河口へ取材に行ったら、鳥たちは何にも見当たらなかった。

諦めて、沖の水平線の方を見たら普段はあまり見かけない船がJAの方へ北上していた。

ズームで撮ってみたら、「LNGタンカー」だった。

以下 ↓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
LNGタンカー (liquefied natural gas tanker)、あるいはLNG船 (LNG carrier) は液化天然ガス(LNG)を輸送する船のこと。
大型の低温断熱タンクを船体内に複数備えており、内部には極低温のLNGが充填される。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

(2019年8月22日、11:38 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:22Comments(0)乗り物

2019年08月23日

アカアシシギ

【じじ動画日記】


8月23日(金)天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 29.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時22分計測)


今日は、太平洋高気圧に覆われて晴れた天気になりそうだが、南方海上を台風11号が北上中で今後の動きが気になる!

 先日孫たちを見送りに空港へ行った。

その帰りに浅間干潟で久しぶりに「アカアシシギ」に出会った。



今日はそのときのアカアシシギの採餌の様子をアップします。


アカアシシギ



(2019年8月21日、14:37 天城町浅間干潟で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:20Comments(0)鳥類

2019年08月22日

東区上空からの撮影写真

【じじ写真日記】


8月22日(木)天気 晴 室温 28.0℃ 外気温 29.5℃ 湿度 57%(室内)(午前6時51分計測)


 今日はここにも先日東区上空で撮った亀津の町並みの写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年8月17日、11:34 徳之島町亀津東区上空で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:16Comments(0)風景

2019年08月22日

またもドローンで東区上空散歩

【じじ動画日記】  


8月22日(木)天気 晴 室温 28.0℃ 外気温 29.5℃ 湿度 57%(室内)(午前6時51分計測)


 しばらく、都合で不投降が続きました。

今日から再開します。

 先日、水没後のドローンの全機能復活を確かめるため、手動プランに変わってプログラムプランで近所の高台の空き地から飛行させました。

計画通り飛行が出来て、ほぼ内部回路に異常がなく動作していることが判った。


またもドローンで東区上空散歩



(2019年8月17日、11:34 徳之島町亀津東区上空で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:14Comments(0)風景

2019年08月18日

「タキンシャ」の写真

【じじ写真日記】



8月18日(日)天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度 51%(室内)(午前7時03分計測)


今日はここにも「タキンシャ」の風景写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年8月15日、11:08 徳之島町亀津大瀬川上流タキンシャで撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:03Comments(0)風景

2019年08月18日

またもタキンシャ

【じじ動画日記】


8月18日(日)天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度 51%(室内)(午前7時03分計測)

 
今朝はドンヨリとした曇空!

今日もむ蒸し暑い一日になりそうだ!

 先日、孫たちを案内して「タキンシャ」へ行ってきた。



そのときの滝の様子を動画でアップします。

今回は、飛沫のかかる滝の直下まで接近して撮った。


またもタキンシャ



(2019年8月15日、11:02 徳之島町亀津大瀬川上流タキンシャで撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:44Comments(0)風景

2019年08月16日

亀津の送り盆の空撮写真

【じじ写真日記】


8月16日(金)天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 30.2℃ 湿度 72%(室内)(午前6時58分計測)


 今日はここにも昨日の、亀津の送り盆の写真をアップします。

亀津の送り盆は島内の他の地域とはちょっと違う風習が受け継がれている。

それは、8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆の夕方から、一族郎党がそれぞれの墓に一重一瓶で、提灯を持って集まり、墓地でご先祖様と共に宴をもつのである。

最近では早いうちにご先祖様を墓に送り届ける家族もあるが、昔ながらに提灯を灯し、お墓を囲んで遅くまで宴を持つ家族もある。

  亀津には、集団墓地が2カ所にあるが、動画は、東区墓地の様子である。

じじはちょっと早めに空撮したので、まだ準備中の墓が多かったが、あと2、30分もすると、それぞれの墓の周囲は親族で埋め尽くされるほどの賑わいとなる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年8月15日、15:14 徳之島町亀津東区集団墓地上空で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:41Comments(0)風景