しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年08月29日

無事出て行ってくれたかな?

「ばばの日記」
8月29日(木)晴れ時々曇り

朝の天気予報で「奄美地方は昼から雨が降るかも・・」ということだったが

何故か、朝食後「カーテンを洗おう!」と思った。

家事に関しては思ったらすぐ行動!のばば、カーテン4枚を外し洗濯。

干して1時間もしないうちに、パラパラ雨が・・・・・

土砂降りでは無かったが、とりあえず室内へ取り込んだら、雨はすぐに止んだ。

もぅ~~~~~。

ちょっと考えたが、すぐに又外へ出し、

次に大きなカーテン2枚外して、洗濯。

あと12枚のカーテン、今日で洗い終われるかなぁ?

空を見上げると、時に東の空、時に南の空と大きな雲がニョキニョキ現れるが

幸い降っては来ないので、今日中で洗えるだけ洗っておこう~~~

洗濯をしながら、庭を見回り、花壇や菜園に堆肥を入れたり、雑草を抜いたり

次から次へと仕事はある。

仕事があるってありがたいよね、何もすることが無ければ・・・と考えると怖くなるばばです。

庭の見回りついでに、オクラやシソ、ピーマンを収穫。

野菜

さて、これをどう使おうかな?

オクラは茹でて、なめ茸と和えよう。

シソはじじが刺身を巻いて食べてくれるから、ピーマンは、姉に分けようかな?

考えるだけで楽しい。

外仕事が一段落したので、家の中に入りパソコンの前に座ったら

あらっ!迷子ちゃんが・・・・・

何と!スズメが1羽、家の中に迷い込んでいる。

ばばがカーテンを干したりしている間、戸を開けてあったので、そこから入り込んだのかな?

ようこそ、ようこそ・・・と言いたいけど、やはり外の方が良いよね、スズメさん。

先ずは出て行って貰う前に写真を1枚と思ったら、床の間の方へヒラリ。

そっと近づいたらテレビの後ろにいた。

ばばの気配に気づいたのか、今度は表のカーテンレールの上に。

よし!チャンスだと思っていたら「こんにちは~~」と、宅配さんが。

玄関を開けた。

玄関から逃げるかな?と思ったら、階段の上の方に飛び、2階のじじの部屋へ・・・

追いかけるのも面倒くさくなって、「追っかけ」は中止。

そうそう、スズメと言えば、過日、じじが「白スズメを見た」と言った。

白スズメと言えば・・・今から6年前、両親宅をリフォームしていた時

体全体が真っ白いスズメが我が家に現れた。

大工さん達もビックリしていたが、その時はばばも写真を撮った。

数週間後、白スズメはどこへともなく姿を消し、それ以来出会ったことは無い。

今回も何とか白スズメを見たいと、ずっと庭や桜の木や屋根など見ているが

なかなか出会うことが出来ない。

じじが言うには「前回のように、体全体が真っ白」という個体では無いらしい。

最初見た時、車庫から自宅へのスロープの所にいたらしい。

ばばも台所にいる時は、スロープの方を気にしているが、なかなか現れてはくれない。

昨日は、小さな鳥が桜の枝の間で動き回っているように見えたので

急いで行ってみるとメジロの赤ちゃんなのかな?2羽で枝から枝へ動き回っていた。

ばばが近づいても逃げないので、写真を撮ろうと、カメラを取って

急いで戻ったが、既に姿は無かった、残念!

白スズメさん、会いたいよ~~

今日、室内に飛び込んできたスズメ・・・・じじが撮影から戻った時は

まだ室内にいたらしい。

じじは、網戸を全部開けて昼食のため階下に下りてきたが

その間、無事に外へ飛び出せたかな?

鳥が飛び込む・・・と言えば・・・・4,5年前かな?

朝起きた時、カーテンに黒い大きな蝶のような物が留まっていると思ったら

フワリと飛び上がり、そのままフワリフワリと階下の方へ飛んで行った。

ビックリして後を追うと、何と!コウモリで、ドキッとした。

そのままフワリフワリ室内を飛んでいたコウモリ、当時雨漏りの箇所を調べるため

2枚の天井板を外してあったら、その中へ飛んで行った。

天井裏に住みつかれても困るので、家中の窓を全部開けて出て行ってもらおうと試みたが

飛び出す姿は見ていない。

それから約1年以上も経って、雨漏り工事は終わり、天井板も元通りにしたが

あのコウモリ、無事に外へ飛んで行ってくれたよね。。。。。。。と、信じたい。

コウモリなんて、滅多に目にしない生き物だから、当時ビックリしたけど

今日、偶然にスズメが部屋に入っていたので、久しぶりにコウモリのことを思い出したばばでした。































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:16Comments(0)日常生活

2019年08月29日

アマクサギ

【じじ写真日記】


8月29日(木)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 28.9℃ 湿度 57%(室内)(午前6時45分計測)


今日は先日、徳之島総合運動公園の沿道で撮ったアマクサギの花をアップします。

島の方言でも同じように「クサギ」と行っている。

 昔は、野菜がない時はこの若葉食べたと聞いたことがあるが、じじは食事として食べた記憶はない。

だだし山羊汁には臭い消しとして入れたものを食べたことがある。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年8月25日、11:36 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:15Comments(0)野山の草花木

2019年08月29日

オオメダイチドリ

【じじ動画日記】


8月29日(木)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 28.9℃ 湿度 57%(室内)(午前6時45分計測)


朝は、晴れ間も見えているが、天気予報では昼からは崩れるという予想だ!

 先日、久しぶりに「オオメダイチドリ」に出会った。

オオメダイチドリは、旅鳥で島では春秋の渡りの時期に少数見ることが出来る。



 残念ながらこの動画を撮った数十秒の出会いで、そのまま飛び去ってしまい写真は撮れずだった。

今のところその後の出会いはない。

600mmのズームで撮りたかった!残念無念!


オオメダイチドリ



(2019年8月27日、10:58 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:14Comments(0)鳥類