しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年01月05日

イルイルダンダン(あれ、これ)

「ばばの日記」
1月5日(木)晴れ

今日は暦の上では「小寒」らしい。

寒くなるのかなぁ・・・と思っていたけど、

昨日までとそんなに変わらない。

今、室内は暖房も付つけないままで20度。(徳之島ではないですよ~)

もしかして、温度計の故障?かなぁ。

外出時には、何枚か重ね着をして、さらにダウンコートを羽織るけどね。



ここ数日、じじは「綱解き放たれた闘牛」のように駆け回り、

ばばは・・・「金縛り状態」で動きたいけど動けない。

でも、精神的には自由~~~って感じ。

年に何回かは、こんな時間も必要だなぁ・・と思う。



日に一度は食材の買い出しに行く。

昼間のうちに出かけ、周囲を見回しながら歩けば

色々な風景が目に入るのに、ばばは、ただ前方だけ見て歩く方が多い。

それでも、川の近くになると、どうしても覗き込んでしまう。

「珍しい鳥が居ないかなぁ・・・」と思ってね。

この10日ほどで、ユリカモメを見つけた時は嬉しかったなぁ。



それと、鳥ではないけど、下水管の蓋があると

ついついじっくり見てしまう。

徳之島の下水管の蓋は、以前アップしたけど「熱帯魚」と「闘牛」。

今回見つけたのは・・・一つは桜で、もう一つは何だろう?
下水管の蓋・桜
詳しくは分からないけれど、写真に撮った。
下水管蓋・舞鶴


毎日、外出する短時間に、人間観察もする。

例えば・・・金融機関とか、大きな施設には

警備員さん?らしき人たちが複数名立っている。

あの方達って、1日中、ほぼ立ちっぱなしなんだろうか?

年末に立ち寄った金融機関では、50代くらいの警備員さん?が

お客さんが入ってくるたびに「いらっしゃいませ」と声をかけながら頭を下げ

お客さんが出て行くたびに「ありがとうございました」と頭を下げていた。

大変な仕事だなぁ・・・と思いつつ、ばばもつい軽く頭を下げた。

今日通った、ある建物のロビーには、3名もの制服姿の警備員さんが

直立不動で立っていた。

色々な人たちが、色々な仕事をしてくれているから

ばば達は、ふつ~の生活が出来るんだなぁと改めて思った。



初めて入った、あるお店で・・・・

ばばは、少し慌てていて、買いたい物をどんどんカゴに入れレジに行った。

レジには白髪の5,60代の男の店員さんが立っていた。

ばばがカゴに入れた品物の値段を器械に通しつつ

「この白菜は、パックが少し緩んでいますね。これで良ろしいんですか?

きちんと真空パックされている方が新鮮ですよ」と教えてくれた。

ばばは、教えていただいた通りに、真空パックされた白菜を取ってきて

計算してもらった。

その店員さん、ばばが買った品物を全てビニル袋に詰めてくれ

さらに、もう1枚ビニル袋を重ねて2重にして下さった。

「袋が少し薄いですので、帰るまでに破れでもしたら大変ですから・・」と。

ありがたいなぁ・・・と思いながら、

荷物は少し重かったけど、足取りは軽く帰宅した。

ちょっとした心遣いや行動で、相手を喜ばせることができるんだよね。

ばばも普段から心がけなくちゃ!

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:55Comments(0)日常生活

2017年01月05日

山頂公園より望む若狭湾

【じじ写真日記】


1月 5日 (木)天気 晴 東京にて投稿

 正月早々、ネタ切れで、今日はバスツアーで撮った、「レインボーライン山頂公園から望む若狭湾の絶景」をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月2日、10:50 福井県三方上中郡若狭町で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:59Comments(2)旅行