2025年04月01日
きょうは
「ばばの日記」
4月1日(火)小雨
新しい月が始まったばかりなのに、天気が悪い・・・今日も小雨の徳之島です。
朝起きたときは、ゴォ~ゴォ~っと裏の溝の水が流れていて
夕べから結構な雨が降ったんだなぁと思いながら1階へ下りた。
未だに、ずっと降り続いています。
我が家では、ご飯を炊くときは雑穀米に更に黒米と梅干し、たまにはむき栗を加えて炊いているが
生憎、黒米を使い果たしていて、買いに行かなければならない。
天気が良ければ、歩いて行くのだが、さすがに無理かな?と車で出かけた。
お店の玄関で、傘を畳んで、傘立てに入れて店内へ・・・
買い物を済ませ、玄関に来ると「あれっ?さっき入れた傘が無い!どなたか待ちがえたのかな?」
と、ちょっとパニックになった。
落ち着いて見ると、入り口の傘立て人立てた傘が、奥の方に移されていた。
?????と思ったけれど、まぁ、良いか~と帰宅した。
黒米買ったら何故か安心した、ばば。
朝でお米や雑穀米は洗ってあるので、買って来てすぐ水に浸けた黒米、むき栗、梅干しも入れて
夕方にはご飯を炊こう。
さて、我が家の車庫に小さなヤモリがいたと昨日のブログに書いた。
今朝も、食を終え道路の様子を見てこようと車庫へ行ったら、
入り口に置いたチラシ入れボックスの下に、何か?がいる。

何だろう?以前も、庭かどこかで見た記憶はあるけれど・・・・・
蛾の仲間かな?
日中は宅配さんや、郵便屋さん等が通る事もあるので、踏みつけられないか
気にはなったけれど、そのままにして家に戻った。
11時前に、買い物に出たときにも気になって、様子を見ようと思ったら、いなくなっていた。
昨日のヤモリと言い、今日の蛾?と言い、我が家の車庫には色々入り込んでくるようだ。
じじに、今朝の蛾?のことを話したら「毒を持っているかも知れないから、むやみに触ったらいけないよ
もし触ったら、すぐにしっかり手を洗わないと」と言われた。
「大丈夫よ、手は洗ったから」と言ったけれど、じつは・・・蛾の横をスッと触ってひっくり返したんだよね。
そしたら、上から見るのと色も少し違っていて、腹側から見た方がきれいだなぁと思ったよ。

毒を持っているか?いないか?なんて、ばばは分からないから
何でもむやみに触らないように気を付けないと。
と言いながら、好奇心旺盛なばばは、植物や小さな生き物などは触りりたくなってしまうんだよね。
4月1日(火)小雨
新しい月が始まったばかりなのに、天気が悪い・・・今日も小雨の徳之島です。
朝起きたときは、ゴォ~ゴォ~っと裏の溝の水が流れていて
夕べから結構な雨が降ったんだなぁと思いながら1階へ下りた。
未だに、ずっと降り続いています。
我が家では、ご飯を炊くときは雑穀米に更に黒米と梅干し、たまにはむき栗を加えて炊いているが
生憎、黒米を使い果たしていて、買いに行かなければならない。
天気が良ければ、歩いて行くのだが、さすがに無理かな?と車で出かけた。
お店の玄関で、傘を畳んで、傘立てに入れて店内へ・・・
買い物を済ませ、玄関に来ると「あれっ?さっき入れた傘が無い!どなたか待ちがえたのかな?」
と、ちょっとパニックになった。
落ち着いて見ると、入り口の傘立て人立てた傘が、奥の方に移されていた。
?????と思ったけれど、まぁ、良いか~と帰宅した。
黒米買ったら何故か安心した、ばば。
朝でお米や雑穀米は洗ってあるので、買って来てすぐ水に浸けた黒米、むき栗、梅干しも入れて
夕方にはご飯を炊こう。
さて、我が家の車庫に小さなヤモリがいたと昨日のブログに書いた。
今朝も、食を終え道路の様子を見てこようと車庫へ行ったら、
入り口に置いたチラシ入れボックスの下に、何か?がいる。

何だろう?以前も、庭かどこかで見た記憶はあるけれど・・・・・
蛾の仲間かな?
日中は宅配さんや、郵便屋さん等が通る事もあるので、踏みつけられないか
気にはなったけれど、そのままにして家に戻った。
11時前に、買い物に出たときにも気になって、様子を見ようと思ったら、いなくなっていた。
昨日のヤモリと言い、今日の蛾?と言い、我が家の車庫には色々入り込んでくるようだ。
じじに、今朝の蛾?のことを話したら「毒を持っているかも知れないから、むやみに触ったらいけないよ
もし触ったら、すぐにしっかり手を洗わないと」と言われた。
「大丈夫よ、手は洗ったから」と言ったけれど、じつは・・・蛾の横をスッと触ってひっくり返したんだよね。
そしたら、上から見るのと色も少し違っていて、腹側から見た方がきれいだなぁと思ったよ。

毒を持っているか?いないか?なんて、ばばは分からないから
何でもむやみに触らないように気を付けないと。
と言いながら、好奇心旺盛なばばは、植物や小さな生き物などは触りりたくなってしまうんだよね。
2025年03月31日
今年初
「ばばの日記」
3月31日(月)曇り後雨
本当に天気がスッキリしませんね。
室温16,6度、湿度は50%の我が家です。
じじは、小雨ちらつく中、撮影に行きましたが何も収穫は無く帰宅。
朝から我が家の光回線のトラブルでインターネットが、使えなくなってしまいました。
じじがすぐメンテナンスをしてくれる所に電話をしたら、お昼前に来て下さって、
電源が悪くなっていた事が原因ということが分かり、新しい電源に替えたら復活しました。
現在のじじとばば、パソコン無しでは・・・という生活なので、ありがたかったです。
今朝、じじは9時過ぎに所用を済ませがてら撮影にも行く予定でした。
車庫の入り口で、じじが「ヤモリがいるよ」と言うので「どこに?」と聞くと「入り口の壁の所」って。
「写真撮れば?」と言うと、じじが「いらない」と、素っ気ない。
じじの車を誘導した後、カメラを持って車庫へ行き、写真を撮ったつもりが・・・・
昼食も終えて確認したら、4枚撮ったのに、全部ボケボケで残念!
今年初のヤモリちゃんだったのに。

なら、もう一度取り直そうと、カメラを持って車庫へ行ったら、朝いた場所にいませんでした~~
車庫の壁伝いを探し回ったけれど見つけることは出来なくて・・・・
今回見つけたヤモリは、まだ赤ちゃんのような気がしました。
夏になると、夜などガラスにへばり付いて、じぃっと餌が現れるのを待っているような様子を何回も見ました。
今年も、夏には
又、同じ光景が見られるかなぁ?
天気が悪いと、イソヒヨドリやスズメなども、どこかで雨宿りをしているのか声も聞こえない。
もう少し経ったら、裏の溝ではオタマジャクシが泳ぎ出すかなぁ?
まだまだ天気は回復しそうにありませんが、早く真っ青な空を見たいなぁ・・・・
賑やかな鳥の声を聞きたいなぁ・・・
3月31日(月)曇り後雨
本当に天気がスッキリしませんね。
室温16,6度、湿度は50%の我が家です。
じじは、小雨ちらつく中、撮影に行きましたが何も収穫は無く帰宅。
朝から我が家の光回線のトラブルでインターネットが、使えなくなってしまいました。
じじがすぐメンテナンスをしてくれる所に電話をしたら、お昼前に来て下さって、
電源が悪くなっていた事が原因ということが分かり、新しい電源に替えたら復活しました。
現在のじじとばば、パソコン無しでは・・・という生活なので、ありがたかったです。
今朝、じじは9時過ぎに所用を済ませがてら撮影にも行く予定でした。
車庫の入り口で、じじが「ヤモリがいるよ」と言うので「どこに?」と聞くと「入り口の壁の所」って。
「写真撮れば?」と言うと、じじが「いらない」と、素っ気ない。
じじの車を誘導した後、カメラを持って車庫へ行き、写真を撮ったつもりが・・・・
昼食も終えて確認したら、4枚撮ったのに、全部ボケボケで残念!
今年初のヤモリちゃんだったのに。

なら、もう一度取り直そうと、カメラを持って車庫へ行ったら、朝いた場所にいませんでした~~
車庫の壁伝いを探し回ったけれど見つけることは出来なくて・・・・
今回見つけたヤモリは、まだ赤ちゃんのような気がしました。
夏になると、夜などガラスにへばり付いて、じぃっと餌が現れるのを待っているような様子を何回も見ました。
今年も、夏には
又、同じ光景が見られるかなぁ?
天気が悪いと、イソヒヨドリやスズメなども、どこかで雨宿りをしているのか声も聞こえない。
もう少し経ったら、裏の溝ではオタマジャクシが泳ぎ出すかなぁ?
まだまだ天気は回復しそうにありませんが、早く真っ青な空を見たいなぁ・・・・
賑やかな鳥の声を聞きたいなぁ・・・
2025年03月30日
口だけ○○
「ばばの日記」
3月30日(日)小雨
現在、我が家の室温16,9度、湿度50%。
じぃっと座っていると寒い!
外は小雨が降っています。
庭を見るとご近所のヤシの木が、風で揺れている。
3階建ての建物よりも高く伸びている、凄いなぁ。

我が家の花壇の縁に咲いていたスミレも、花は終わったけれど
雨にも風にも負けず健気に頑張っている。
来年も可憐な花を咲かせてね!
天気が悪いので、じじは撮影に出かけることも出来ず、ばばも家の中で動き回っています。
又、ゴチャゴチャと物が増えすぎたので整理していたら、都会に住む友人から電話があった。
しばらく最近の様子とか話した後、友人が「ばばちゃんは最近は何頑張っているの?」と聞くので
「今日は天気も悪いから(口だけ断捨離)しているよ」と答えたら、大受け。
友人があまりに笑うので「えっ?」と思ったけれど、
自分でも何故「口だけ断捨離」なんて言葉が急に出て来たのか不思議でもあり、おかしくて笑ってしまった。
「断捨離」って言葉を初めて知ったのは、何十年前か?ある方の書物を読んで知った。
若い頃は、色々な物を集めて満足していたけれど、年を重ねるにつれ不要な物が多いことに気づいた。
1個数千円で買ったマグカップやコーヒーカップ、食器類、それに衣類。
現在、使っているのは、ほんの数個ずつだし、衣類だって近くのお店に行くだけなので
仕事をしていた時に来ていた服は、ちょっと・・・・
食器類はだいぶ処分したけれど、衣類はまだまだ処分しなければ・・・と思いながら時間だけが経っていく。
「断捨離」って言うのは簡単だけど、実行に移すのはなかなか・・なばば。
だから、つい「口だけ断捨離」なんて言葉が出て来たと思うんだけど
考えたら、ばばにはピッタリの言葉だと思う。
ばばは「買って安心する人間」だと思う。
もう、年も年だし、これ以上、物を増やすのはせず、現在ある物も、必要最小限にしていかなくては!
3月30日(日)小雨
現在、我が家の室温16,9度、湿度50%。
じぃっと座っていると寒い!
外は小雨が降っています。
庭を見るとご近所のヤシの木が、風で揺れている。
3階建ての建物よりも高く伸びている、凄いなぁ。

我が家の花壇の縁に咲いていたスミレも、花は終わったけれど
雨にも風にも負けず健気に頑張っている。
来年も可憐な花を咲かせてね!
天気が悪いので、じじは撮影に出かけることも出来ず、ばばも家の中で動き回っています。
又、ゴチャゴチャと物が増えすぎたので整理していたら、都会に住む友人から電話があった。
しばらく最近の様子とか話した後、友人が「ばばちゃんは最近は何頑張っているの?」と聞くので
「今日は天気も悪いから(口だけ断捨離)しているよ」と答えたら、大受け。
友人があまりに笑うので「えっ?」と思ったけれど、
自分でも何故「口だけ断捨離」なんて言葉が急に出て来たのか不思議でもあり、おかしくて笑ってしまった。
「断捨離」って言葉を初めて知ったのは、何十年前か?ある方の書物を読んで知った。
若い頃は、色々な物を集めて満足していたけれど、年を重ねるにつれ不要な物が多いことに気づいた。
1個数千円で買ったマグカップやコーヒーカップ、食器類、それに衣類。
現在、使っているのは、ほんの数個ずつだし、衣類だって近くのお店に行くだけなので
仕事をしていた時に来ていた服は、ちょっと・・・・
食器類はだいぶ処分したけれど、衣類はまだまだ処分しなければ・・・と思いながら時間だけが経っていく。
「断捨離」って言うのは簡単だけど、実行に移すのはなかなか・・なばば。
だから、つい「口だけ断捨離」なんて言葉が出て来たと思うんだけど
考えたら、ばばにはピッタリの言葉だと思う。
ばばは「買って安心する人間」だと思う。
もう、年も年だし、これ以上、物を増やすのはせず、現在ある物も、必要最小限にしていかなくては!
2025年03月29日
アハハハ
「ばばの日記」
3月29日(土)曇り時々小雨

※画像は3日前のギンモクセイだけど、悪天候で、花びらがだいぶ落ちている、頑張れ~~
今日の徳之島、ドンヨリ天気で、時々小雨がぱらついていて、少し肌寒いです。
今日も特別な用事は無いので、朝からのんびり。
天気は悪いけれど、定時になると、じじは撮影に。
そこで、ばばは」車庫前でじじを誘導。
たまたまじじの誘導が終わるタイミングで、南側から走ってきたトラックの荷台から
毛布を折りたたんだような物が2個、道路の真ん中に落ちた。
南側からも、北側からも車が来ないことを確認して、落下物を拾って抱きかかえ
トラックの方へ走ろうとしていたら、運転されてら方が下りてきて
「ありがとうございます、大丈夫です、大丈夫ですから」と言われたけれど
もう1個路上に落ちていたので、ばばは走ってトラックの所へ走り、荷台に抱えていたもの入れた。
その後、すぐ自分の車庫へ戻り、ご近所さんに届けたい物を置いてあったので、取ってご近所さんへ。
ご近所さんも、ばばの行動を見ていたようで、ばばは照れくさくて大笑い。
後で考えたら、道路へ飛び出し、落下物を抱えて走る「おばあちゃん」。
想像しただけで、自分でも可笑しくて・・・
何年か前から、スキップも軽いランニングも、自分では、ふつう~~に出来るつもりが
いざ、やってみると全然足が動かなくて、その時も自分ひとり大笑いをしたけど。
考えていることと、行動のギャップが大きすぎた。
今朝も、じじを送り出した後に、立ったまま前屈して両手が床につくかやってみたら
床から2,3センチの所までしか曲げられなかった。
ついでに、畳の上で両足を伸ばして前屈してみたら、何年か目までは、おでこが足についたのに
全然つかなくてショック。
柔軟体操など、出来る事を継続する事が大事だなぁ・・・と思うけど、実行が伴わないばば。
じじは、毎朝、テレビ体操や空手の動作など続けているから、ばばよりは偉いと思う。
いつまでも、健康で過ごせることが、大事だよね。
3月29日(土)曇り時々小雨

※画像は3日前のギンモクセイだけど、悪天候で、花びらがだいぶ落ちている、頑張れ~~
今日の徳之島、ドンヨリ天気で、時々小雨がぱらついていて、少し肌寒いです。
今日も特別な用事は無いので、朝からのんびり。
天気は悪いけれど、定時になると、じじは撮影に。
そこで、ばばは」車庫前でじじを誘導。
たまたまじじの誘導が終わるタイミングで、南側から走ってきたトラックの荷台から
毛布を折りたたんだような物が2個、道路の真ん中に落ちた。
南側からも、北側からも車が来ないことを確認して、落下物を拾って抱きかかえ
トラックの方へ走ろうとしていたら、運転されてら方が下りてきて
「ありがとうございます、大丈夫です、大丈夫ですから」と言われたけれど
もう1個路上に落ちていたので、ばばは走ってトラックの所へ走り、荷台に抱えていたもの入れた。
その後、すぐ自分の車庫へ戻り、ご近所さんに届けたい物を置いてあったので、取ってご近所さんへ。
ご近所さんも、ばばの行動を見ていたようで、ばばは照れくさくて大笑い。
後で考えたら、道路へ飛び出し、落下物を抱えて走る「おばあちゃん」。
想像しただけで、自分でも可笑しくて・・・
何年か前から、スキップも軽いランニングも、自分では、ふつう~~に出来るつもりが
いざ、やってみると全然足が動かなくて、その時も自分ひとり大笑いをしたけど。
考えていることと、行動のギャップが大きすぎた。
今朝も、じじを送り出した後に、立ったまま前屈して両手が床につくかやってみたら
床から2,3センチの所までしか曲げられなかった。
ついでに、畳の上で両足を伸ばして前屈してみたら、何年か目までは、おでこが足についたのに
全然つかなくてショック。
柔軟体操など、出来る事を継続する事が大事だなぁ・・・と思うけど、実行が伴わないばば。
じじは、毎朝、テレビ体操や空手の動作など続けているから、ばばよりは偉いと思う。
いつまでも、健康で過ごせることが、大事だよね。
2025年03月28日
モヤモヤ
「ばばの日記」
3月28日(金)曇り
ラジオの天気予報では、あまり天気が良くなさそう・・・・
じじが言うには、昨夜は雷も鳴って、雨も降っていたそうだが、ばばは全く気がつかなかった。
今日は、昨夕、お通夜に行って来た方の告別式に、じじと2人で行く予定なので
天気を気にしながらの1日のスタートだった。
庭に出てみると、ギンモクセイの花が沢山散っていた。
植物の葉っぱも沢山落ちていたので、掃き掃除をしたり・・・
昼からは「あっ!そうだ、お米買って来なくちゃ」とスーパーへ向かった。
数日前も行ったら「皆さん、行列を作って待っていて、入荷と共に即売り切れでした」と、店員さん。
「次は、いつ入りますか?」と聞いたら明後日ですね」と言われたので
昨日は1時過ぎ出かけたら、まだ入荷していなくて「何時頃、荷物入りますか?」
と聞いたら「さぁ、はっきり分からないんです」って。
いったん帰宅して出直す手もあったけれど、もう、止めた!
そして今日、お昼過ぎて行ったら、3袋だけ残っていたので1袋買った。

※画像は過日、友人がお土産にとくれたお米です。
今回お米を買おうと思ったのは、色々お世話になっている方がいて、
そのお礼に・・・今ならお米が一番良いかな?と思ってね。
もしかして?と思い、店員さんに「お米って購入制限ってありますか?」と聞いたら
「はい、お一人様1袋だけ買えます」って。
ということで、なんとか1袋は購入できた。
それにしても、今の状況はまさに「米騒動?」って思う。
政府のやり方も納得できない。
お米、今までの約2倍の値段になっているし・・・備蓄米があるのに、サッサと放出しないし。
詳しいことは何も分からないけれど、店頭からお米が消えた事に、何だかモヤモヤします。
3月28日(金)曇り
ラジオの天気予報では、あまり天気が良くなさそう・・・・
じじが言うには、昨夜は雷も鳴って、雨も降っていたそうだが、ばばは全く気がつかなかった。
今日は、昨夕、お通夜に行って来た方の告別式に、じじと2人で行く予定なので
天気を気にしながらの1日のスタートだった。
庭に出てみると、ギンモクセイの花が沢山散っていた。
植物の葉っぱも沢山落ちていたので、掃き掃除をしたり・・・
昼からは「あっ!そうだ、お米買って来なくちゃ」とスーパーへ向かった。
数日前も行ったら「皆さん、行列を作って待っていて、入荷と共に即売り切れでした」と、店員さん。
「次は、いつ入りますか?」と聞いたら明後日ですね」と言われたので
昨日は1時過ぎ出かけたら、まだ入荷していなくて「何時頃、荷物入りますか?」
と聞いたら「さぁ、はっきり分からないんです」って。
いったん帰宅して出直す手もあったけれど、もう、止めた!
そして今日、お昼過ぎて行ったら、3袋だけ残っていたので1袋買った。

※画像は過日、友人がお土産にとくれたお米です。
今回お米を買おうと思ったのは、色々お世話になっている方がいて、
そのお礼に・・・今ならお米が一番良いかな?と思ってね。
もしかして?と思い、店員さんに「お米って購入制限ってありますか?」と聞いたら
「はい、お一人様1袋だけ買えます」って。
ということで、なんとか1袋は購入できた。
それにしても、今の状況はまさに「米騒動?」って思う。
政府のやり方も納得できない。
お米、今までの約2倍の値段になっているし・・・備蓄米があるのに、サッサと放出しないし。
詳しいことは何も分からないけれど、店頭からお米が消えた事に、何だかモヤモヤします。
2025年03月27日
ふぅ~~
「ばばの日記」
3月27日(木)曇り
今日は、じじも、ばばも忙しい半日だった。
まず、じじは撮影に出かけるついでに、昨日、パソコンの設定などして上げたばばの友人宅へ。
更に、便利に使えるように、ちょっとしたことを教えて上げたいと。
ばばは、午前中は、いつも通りゴミを出したり、庭掃除をしたり。
さぁ、最近に無いほど、ばばのために働いてくれた、じじ。
じつは、昼食を終え、ブログをアップしてから買い物に行こうとパソコンの前に座ったばば。
1回目、パソコンを起動して「今日は、何、書こうかな?」と考えていたら
急に画面全体が藤色になった。
えっ!えっ!えっ!今までに無い異常事態。
すぐにじじを呼んで、じじがあれこれしてくれたけれど回復せず。
ばばは、側にいても邪魔になるだけだから「先に買い物行ってくるね」とスーパーへ。
今、マスコミでも話題になっている「米不足問題」。
昨夕、スーパーへ行ったらお米の棚はスッカラカン。
店員さんに聞いてみたら「昨日、昼からお米が入荷したんですけど、お客さんの行列が出来て
あっという間に売り切れたんですよ。今日はお米は入荷しませんでしたが
明日は、又入荷しますよ」と教えてくれたので「じゃぁ、明日、なるべく早く来ますね」と言ったら
「船の入港次第ですから、はっきりした入荷時刻は分からないんですよ、ごめんなさい」って。
そっかぁ~だいたい午前10時前後入港したら、荷物が店頭に並ぶのは早くてお昼前か
もしかしてら、昼2~3時頃が良いかな?」と思ったけれど、ブログアップも出来ないので
1時過ぎ頃出かけたけれど、案の定、お米の棚はスッカラカン。
まだ、荷物の配達が無かったんだね。
3時か4時過ぎ、出かけようと思ったけれど、疲れちゃってもう出かける気がしない。
明日、行っても、又、お米は無いだろうなぁ。
値段は以前の約2倍になっているし、入荷量は少ないし、一体どうなっているんだろう?
どうせ、今日入荷した分は、今日で売り切れるだろうから、明後日、お昼過ぎ頃に行ってみようかな?
米不足問題、早く解決して下さい!
話題は変わって、少し前、ブログに書いた謎のプリン状物体。
少し干からびてきていたけれど、じじが「水を少し入れたら、又膨らむんじゃない?」と言うので
コップにプリン状物体を入れ、少し水を入れて置いたら、じじが言ったとおり復活した。
卵と並べてみると、大きさが分かるかなぁ?
新しいスポンジの上に卵を置いて、トレーの上に置いたプリン状物体と並べてみたよ。

「毒があるかも知れないから、あまり手で触らない方が良いよ」とじじが言うので
なるべく直接は触らないようにしている。
いつまで、今の状態を保っているのかなぁ?
これからも、観察だけは続けていこうと思っているけれど、正確な正体や名前を知りたいなぁ。
3月27日(木)曇り
今日は、じじも、ばばも忙しい半日だった。
まず、じじは撮影に出かけるついでに、昨日、パソコンの設定などして上げたばばの友人宅へ。
更に、便利に使えるように、ちょっとしたことを教えて上げたいと。
ばばは、午前中は、いつも通りゴミを出したり、庭掃除をしたり。
さぁ、最近に無いほど、ばばのために働いてくれた、じじ。
じつは、昼食を終え、ブログをアップしてから買い物に行こうとパソコンの前に座ったばば。
1回目、パソコンを起動して「今日は、何、書こうかな?」と考えていたら
急に画面全体が藤色になった。
えっ!えっ!えっ!今までに無い異常事態。
すぐにじじを呼んで、じじがあれこれしてくれたけれど回復せず。
ばばは、側にいても邪魔になるだけだから「先に買い物行ってくるね」とスーパーへ。
今、マスコミでも話題になっている「米不足問題」。
昨夕、スーパーへ行ったらお米の棚はスッカラカン。
店員さんに聞いてみたら「昨日、昼からお米が入荷したんですけど、お客さんの行列が出来て
あっという間に売り切れたんですよ。今日はお米は入荷しませんでしたが
明日は、又入荷しますよ」と教えてくれたので「じゃぁ、明日、なるべく早く来ますね」と言ったら
「船の入港次第ですから、はっきりした入荷時刻は分からないんですよ、ごめんなさい」って。
そっかぁ~だいたい午前10時前後入港したら、荷物が店頭に並ぶのは早くてお昼前か
もしかしてら、昼2~3時頃が良いかな?」と思ったけれど、ブログアップも出来ないので
1時過ぎ頃出かけたけれど、案の定、お米の棚はスッカラカン。
まだ、荷物の配達が無かったんだね。
3時か4時過ぎ、出かけようと思ったけれど、疲れちゃってもう出かける気がしない。
明日、行っても、又、お米は無いだろうなぁ。
値段は以前の約2倍になっているし、入荷量は少ないし、一体どうなっているんだろう?
どうせ、今日入荷した分は、今日で売り切れるだろうから、明後日、お昼過ぎ頃に行ってみようかな?
米不足問題、早く解決して下さい!
話題は変わって、少し前、ブログに書いた謎のプリン状物体。
少し干からびてきていたけれど、じじが「水を少し入れたら、又膨らむんじゃない?」と言うので
コップにプリン状物体を入れ、少し水を入れて置いたら、じじが言ったとおり復活した。
卵と並べてみると、大きさが分かるかなぁ?
新しいスポンジの上に卵を置いて、トレーの上に置いたプリン状物体と並べてみたよ。

「毒があるかも知れないから、あまり手で触らない方が良いよ」とじじが言うので
なるべく直接は触らないようにしている。
いつまで、今の状態を保っているのかなぁ?
これからも、観察だけは続けていこうと思っているけれど、正確な正体や名前を知りたいなぁ。
2025年03月26日
スッキリしない天気だなぁ
「ばばの日記」
3月26日(水)曇り
現在我が家の室温26,8度、湿度51%です。
今朝、じじが「今日の天気は曇り後雨らしいよ」と言うので
「昨日洗濯して良かったぁ~」と思ったばばでした。
今、もう、お昼2時前だけど、空は雲に覆われています。
買い物行って来なくちゃいけないのに、その時間帯は雨になるかなぁ?と思いながら・・・・
昨夜、我が家の室温は29度あって、もう、夏みたいだねと言いながら寝たんだけど
今朝は、丁度良いくらいの室温でした。
これから、日に日に暑くなっていくかなぁ・・・
ばばは、数日前から、家では半袖、短パンで過ごしています。
じじが長袖、長ズボン・・・じじは「寒がり」で、ばばは「暑がり」、真逆です。
今日は、別に特別な用事も無いので、朝から、まったり。
じじは、撮影がてら、ばばの友人の「パソコンが、ちょっとおかしい」と連絡があったので、見てくるって。
最近は、撮影ポイントに行っても、なかなか鳥がいないようで、溜息ついて帰ってくるじじ。
今日は、帰宅すると同時に玄関先で、桜の木の方に向かってビデオを構えているようなので
何かいるのかな?と思っていたら「小鳥が隅っこの方に行ったんだけど、なかなか出てこない」って。
何の鳥かなぁ???
ばばは、変わりなくても、毎日庭の見回りをしているんだけど、少しずつ変わっているなぁと思う。
シランやイッペー、ハナキリンの花数が増えているし、ギンモクセイは花が散り始めている。
我が家のイッペーは、ご近所さんのこぼれ種から育てたのだが
今年は、我が家のイッペーの方が、花数が多いみたいで20輪以上開花している。

イッペーって、そんなに大木にならなくても、沢山の花が咲くんだね。
我が家の桜は、花が終わった後、全然サクランボが出来ない・・・・と思っていたら
少し前、裏庭に数粒のサクランボが出来ていた。
庭の隅っこの木にも、数粒出来ていた筈なんだけど・・・・いつの間にか無くなっている。
毎日スズメやイソヒヨドリがきて、枝の間に頭を突っ込んで言うから
きっと、サクランボを食べているんだろうね・・・・どうぞ、お好きなだけ食べて下さい!
3月26日(水)曇り
現在我が家の室温26,8度、湿度51%です。
今朝、じじが「今日の天気は曇り後雨らしいよ」と言うので
「昨日洗濯して良かったぁ~」と思ったばばでした。
今、もう、お昼2時前だけど、空は雲に覆われています。
買い物行って来なくちゃいけないのに、その時間帯は雨になるかなぁ?と思いながら・・・・
昨夜、我が家の室温は29度あって、もう、夏みたいだねと言いながら寝たんだけど
今朝は、丁度良いくらいの室温でした。
これから、日に日に暑くなっていくかなぁ・・・
ばばは、数日前から、家では半袖、短パンで過ごしています。
じじが長袖、長ズボン・・・じじは「寒がり」で、ばばは「暑がり」、真逆です。
今日は、別に特別な用事も無いので、朝から、まったり。
じじは、撮影がてら、ばばの友人の「パソコンが、ちょっとおかしい」と連絡があったので、見てくるって。
最近は、撮影ポイントに行っても、なかなか鳥がいないようで、溜息ついて帰ってくるじじ。
今日は、帰宅すると同時に玄関先で、桜の木の方に向かってビデオを構えているようなので
何かいるのかな?と思っていたら「小鳥が隅っこの方に行ったんだけど、なかなか出てこない」って。
何の鳥かなぁ???
ばばは、変わりなくても、毎日庭の見回りをしているんだけど、少しずつ変わっているなぁと思う。
シランやイッペー、ハナキリンの花数が増えているし、ギンモクセイは花が散り始めている。
我が家のイッペーは、ご近所さんのこぼれ種から育てたのだが
今年は、我が家のイッペーの方が、花数が多いみたいで20輪以上開花している。

イッペーって、そんなに大木にならなくても、沢山の花が咲くんだね。
我が家の桜は、花が終わった後、全然サクランボが出来ない・・・・と思っていたら
少し前、裏庭に数粒のサクランボが出来ていた。
庭の隅っこの木にも、数粒出来ていた筈なんだけど・・・・いつの間にか無くなっている。
毎日スズメやイソヒヨドリがきて、枝の間に頭を突っ込んで言うから
きっと、サクランボを食べているんだろうね・・・・どうぞ、お好きなだけ食べて下さい!
2025年03月25日
ありがたい
「ばばの日記」
3月25日(火)晴れ時々曇り
今日も晴天の徳之島です。
朝から洗濯をしながら炊飯用のお米を洗って、イッペーの花の開花数を数えて
小さな雑草を抜いて、あっという間に9時過ぎて、それからチョコチョコ動いていたら、もう11時過ぎていた。
イッペーの花数がけっこう増えていました。

ご近所さんのイッペーも咲き出して、しばらくは両方楽しめます。
ついでに夕食の鍋用の白菜も切っておこうかな?と思っていたときに、お客様。
○○ちゃん親子が、久しぶりに寄ってくれた。
じじも撮影から帰宅していたので、4人でお茶しながら、お喋り。
すると、Kちゃんの娘さんAちゃんが、テレビの横に置いてあるロボット掃除器に気づいた。
若い子は、色々な事知っているね。
本当は、我が家のロボット掃除器、昨日動かす予定だったけれど
昨日は親しい友人の告別式があって留守にするので、掃除機は勝手に動けない場所に置いてあったのだ。
留守の間、勝手に動いてもらっても良いんだけど、たまに廊下と畳の間の間の小さな段差に引っかかって
ガタガタゴトゴト、ずっと同じ場所にいるから、動かさないようにしていたのだ。
ロボット掃除器のおかげで、ばばのストレスも無くなったし、床はきれいになるし、ありがたいなぁ。
ロボットと言えば・・・
都会に行った時、ファミレスに行って食事の注文をして待っていたら
ロボットが食事を運んで来て、ビックリしたことがあった。
島のファミレスでも、ロボットが動いていると思うけれど、じじとばばは、ほぼファミレスに行かないから
ハッキリしたことは分からないけえど、便利な時代になったもんだね。
数日前、島のあるお店〔スーパー?〕に行って品物を選んでいたら、目の前からロボットが近づいて来た。
何と、ロボットがフロアの掃除をしていたのだ。
最近導入したのかなぁ?と思いながら、しばらくロボットの動きを見ていたよ。
お店のフロアは、とっても広いから、けっこう時間がかかるんだろうなぁ・・・・
我が家では、現在、1階はロボット君に頑張ってもらって、2階は昔ながらの掃除機を使った後
雑巾を使って拭き掃除をするのは、ばば。
ロボット君達が100%きれいに掃除をしてくれるわけでは無いので、
やはり、段差の所とか、ロボット君達が入れない狭い場所とかは、ばばの仕事。
毎日では無く、1日おきにしか全体の掃除はしてはいないけれど、
ロボット掃除器をプレゼントしてくれた娘達には、感謝感謝です。
3月25日(火)晴れ時々曇り
今日も晴天の徳之島です。
朝から洗濯をしながら炊飯用のお米を洗って、イッペーの花の開花数を数えて
小さな雑草を抜いて、あっという間に9時過ぎて、それからチョコチョコ動いていたら、もう11時過ぎていた。
イッペーの花数がけっこう増えていました。

ご近所さんのイッペーも咲き出して、しばらくは両方楽しめます。
ついでに夕食の鍋用の白菜も切っておこうかな?と思っていたときに、お客様。
○○ちゃん親子が、久しぶりに寄ってくれた。
じじも撮影から帰宅していたので、4人でお茶しながら、お喋り。
すると、Kちゃんの娘さんAちゃんが、テレビの横に置いてあるロボット掃除器に気づいた。
若い子は、色々な事知っているね。
本当は、我が家のロボット掃除器、昨日動かす予定だったけれど
昨日は親しい友人の告別式があって留守にするので、掃除機は勝手に動けない場所に置いてあったのだ。
留守の間、勝手に動いてもらっても良いんだけど、たまに廊下と畳の間の間の小さな段差に引っかかって
ガタガタゴトゴト、ずっと同じ場所にいるから、動かさないようにしていたのだ。
ロボット掃除器のおかげで、ばばのストレスも無くなったし、床はきれいになるし、ありがたいなぁ。
ロボットと言えば・・・
都会に行った時、ファミレスに行って食事の注文をして待っていたら
ロボットが食事を運んで来て、ビックリしたことがあった。
島のファミレスでも、ロボットが動いていると思うけれど、じじとばばは、ほぼファミレスに行かないから
ハッキリしたことは分からないけえど、便利な時代になったもんだね。
数日前、島のあるお店〔スーパー?〕に行って品物を選んでいたら、目の前からロボットが近づいて来た。
何と、ロボットがフロアの掃除をしていたのだ。
最近導入したのかなぁ?と思いながら、しばらくロボットの動きを見ていたよ。
お店のフロアは、とっても広いから、けっこう時間がかかるんだろうなぁ・・・・
我が家では、現在、1階はロボット君に頑張ってもらって、2階は昔ながらの掃除機を使った後
雑巾を使って拭き掃除をするのは、ばば。
ロボット君達が100%きれいに掃除をしてくれるわけでは無いので、
やはり、段差の所とか、ロボット君達が入れない狭い場所とかは、ばばの仕事。
毎日では無く、1日おきにしか全体の掃除はしてはいないけれど、
ロボット掃除器をプレゼントしてくれた娘達には、感謝感謝です。
2025年03月24日
お別れ
「ばばの日記」
3月24日(月)晴れ時々曇り
※島は桜の花も終わり、今は、彼方此方でイッペーの花を見かけます。
桜の木には可愛いサクランボが・・・・

昨日は、ブログアップする時間もなくバタバタしていました。
午前中は出かけていて、帰ってきたのがお昼3時過ぎ。
帰宅して車庫に車を入れると同時に、近所の友人が「ばばちゃん、○○さんが亡くなったってよ」と・・・・
え~~っ!まさか!
○○ちゃんって、ばばよりも年下だよ・・・2ヶ月ほど前までは、よく出先で会っていたけれど
最近は、会うことが無いなぁ・・・と思っていた。
その矢先の訃報!
ビックリしつつ、じじにも教えて、2人で夕方からお通夜に行ってくることに。
少し早めに家を出て斎場に向かっていると、途中にお悔やみの札が立っていた。
車を運転しながらだったので、チラッとしか見えなかったけれど、見覚えのあるような名字が・・・
帰りにゆっくり見てみようと、斎場へ向かい、焼香を済ませた。
その帰り、先ほどのお悔やみの札を見ると・・・・何と!良く知っている方の息子さんのお名前が・・・
えぇ~~っ!まさか!
車中で、じじとも信じられないよねと言いながら帰宅。
そして、今朝、昨日お通夜に参加した方の告別式だったので、斎場に向かう途中
昨日知った、友人のお宅にも寄り、息子さんの墓前に焼香させて頂き
その後、斎場に向かった。
斎場で、あらためて亡くなられた方の遺影の前に立つと
「何で??○○ちゃん・・・」と涙が溢れた。
本当に突然、亡くなられたようで、ご家族はどれほどショックだろうと胸が痛んだ。
お昼前に告別は終わって帰宅した。
我が家の子ども達と、ほぼ同年配の子、そして、じじとばばよりも若い○○ちゃんと
続けてもお悔やみに、ちょっと落ち込み、改めて健康であることの大切さ、
平凡な日常の有り難さを痛感した、昨日、今日でした。
3月24日(月)晴れ時々曇り
※島は桜の花も終わり、今は、彼方此方でイッペーの花を見かけます。
桜の木には可愛いサクランボが・・・・

昨日は、ブログアップする時間もなくバタバタしていました。
午前中は出かけていて、帰ってきたのがお昼3時過ぎ。
帰宅して車庫に車を入れると同時に、近所の友人が「ばばちゃん、○○さんが亡くなったってよ」と・・・・
え~~っ!まさか!
○○ちゃんって、ばばよりも年下だよ・・・2ヶ月ほど前までは、よく出先で会っていたけれど
最近は、会うことが無いなぁ・・・と思っていた。
その矢先の訃報!
ビックリしつつ、じじにも教えて、2人で夕方からお通夜に行ってくることに。
少し早めに家を出て斎場に向かっていると、途中にお悔やみの札が立っていた。
車を運転しながらだったので、チラッとしか見えなかったけれど、見覚えのあるような名字が・・・
帰りにゆっくり見てみようと、斎場へ向かい、焼香を済ませた。
その帰り、先ほどのお悔やみの札を見ると・・・・何と!良く知っている方の息子さんのお名前が・・・
えぇ~~っ!まさか!
車中で、じじとも信じられないよねと言いながら帰宅。
そして、今朝、昨日お通夜に参加した方の告別式だったので、斎場に向かう途中
昨日知った、友人のお宅にも寄り、息子さんの墓前に焼香させて頂き
その後、斎場に向かった。
斎場で、あらためて亡くなられた方の遺影の前に立つと
「何で??○○ちゃん・・・」と涙が溢れた。
本当に突然、亡くなられたようで、ご家族はどれほどショックだろうと胸が痛んだ。
お昼前に告別は終わって帰宅した。
我が家の子ども達と、ほぼ同年配の子、そして、じじとばばよりも若い○○ちゃんと
続けてもお悔やみに、ちょっと落ち込み、改めて健康であることの大切さ、
平凡な日常の有り難さを痛感した、昨日、今日でした。
2025年03月22日
ちょっと、さびしいな
「ばばの日記」
3月22日(土)晴れ
室温22,4度、湿度37%の徳之島です。
朝から、上天気で気持いい。
雑草でも、季節が巡ると忘れず花を咲かせてくれる、きれいだな。

こんな日こそ動かなくちゃ!と、倉庫の片付け。
昨日から始めたんだけど、途中で止めてしまったから、その続きをして今日で終わらなきゃ!
明日は可燃ゴミ出しの日だし・・・と奮闘。
片付けながら思ったんだけど、半端無い数の台所用、風呂用洗剤、そして窓ふき用のウエットシートなど。
「なんで、こんなに買ったの?」と、他人事のように自分を叱りつつ。
気に入ると、ついつい買ってしまう、ばばの悪い癖。
最近は、全く買わなくなったけど・・・
今までの反省を元に、これからは、必要な物だけ買おうと思っている。
昨日朝、裏の空き地で除草剤を撒いていると、近くを通りかかった女子高校生ふたりが
「おはようございます1」と、気持ちよい挨拶をしてくればばも「おはようございます」と返した。
知らない同士でも、挨拶を交わすと気持が良いなぁと思いつつ、頑張って作業続けたよ。
まだ朝の9時前後だったけれど、女子高校生達は、登校とは逆方向へ歩いて行った。
あれっ?高校は、もう、春休みになったのかな?
自分たちが退職してからは、卒業式とか終業式などの日にちなどに疎くなってしまったなぁと思う。
退職して、もう20年くらいになるけれど、最近、自分たちが小・中学生だった頃の事を思い出すことが多い。
と言うのも、登下校中の、子ども達を見ると服装が・・・
小学生は、寒い日は男の子も、女の子も長ズボンをはいている子がけっこういる。
ばば達の時代は、どんなに寒くても、長ズボンなんてはけなかったなぁ・・・・
ランドセルもカラフルになったし・・・・
時代と共に色々変わるのは当たり前だけど、自分たちの頃と比べると隔世の感があるなぁ。
今日、お昼ご飯を食べながら、じじが言った。
「最近、昔の事は良く話すけれど、将来のことを話す事はあまり無いなぁ」と。
「そうだね、昔の事は、両親との思い出とか、子ども達のこととか沢山話題もあるけれど
これからの事って、残りの人生、どう過ごすか?って事くらいだしね」と、ばば。
考えるのは辛く寂しいけれど、でも、自分たちの、これからの生き方」をちゃんと考えなくちゃね。
まぁ、いちばんは、じじとばば仲良く、健康で日々過ごしていけたら幸せだね。
3月22日(土)晴れ
室温22,4度、湿度37%の徳之島です。
朝から、上天気で気持いい。
雑草でも、季節が巡ると忘れず花を咲かせてくれる、きれいだな。

こんな日こそ動かなくちゃ!と、倉庫の片付け。
昨日から始めたんだけど、途中で止めてしまったから、その続きをして今日で終わらなきゃ!
明日は可燃ゴミ出しの日だし・・・と奮闘。
片付けながら思ったんだけど、半端無い数の台所用、風呂用洗剤、そして窓ふき用のウエットシートなど。
「なんで、こんなに買ったの?」と、他人事のように自分を叱りつつ。
気に入ると、ついつい買ってしまう、ばばの悪い癖。
最近は、全く買わなくなったけど・・・
今までの反省を元に、これからは、必要な物だけ買おうと思っている。
昨日朝、裏の空き地で除草剤を撒いていると、近くを通りかかった女子高校生ふたりが
「おはようございます1」と、気持ちよい挨拶をしてくればばも「おはようございます」と返した。
知らない同士でも、挨拶を交わすと気持が良いなぁと思いつつ、頑張って作業続けたよ。
まだ朝の9時前後だったけれど、女子高校生達は、登校とは逆方向へ歩いて行った。
あれっ?高校は、もう、春休みになったのかな?
自分たちが退職してからは、卒業式とか終業式などの日にちなどに疎くなってしまったなぁと思う。
退職して、もう20年くらいになるけれど、最近、自分たちが小・中学生だった頃の事を思い出すことが多い。
と言うのも、登下校中の、子ども達を見ると服装が・・・
小学生は、寒い日は男の子も、女の子も長ズボンをはいている子がけっこういる。
ばば達の時代は、どんなに寒くても、長ズボンなんてはけなかったなぁ・・・・
ランドセルもカラフルになったし・・・・
時代と共に色々変わるのは当たり前だけど、自分たちの頃と比べると隔世の感があるなぁ。
今日、お昼ご飯を食べながら、じじが言った。
「最近、昔の事は良く話すけれど、将来のことを話す事はあまり無いなぁ」と。
「そうだね、昔の事は、両親との思い出とか、子ども達のこととか沢山話題もあるけれど
これからの事って、残りの人生、どう過ごすか?って事くらいだしね」と、ばば。
考えるのは辛く寂しいけれど、でも、自分たちの、これからの生き方」をちゃんと考えなくちゃね。
まぁ、いちばんは、じじとばば仲良く、健康で日々過ごしていけたら幸せだね。