しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年01月18日

気をつけよう

「ばばの日記」

1月18日(土)曇り時々晴れ

朝起きた時は、雲が多かったが、ラジオの天気予報で

「奄美地方の降水確率は10%」と言っていたので

よし!洗濯しようと即決、すぐ洗濯機のスイッチを入れた。

その後、食事の準備をし、食事を済ませ、洗い片付ける頃には

洗濯も終わるので、すぐ干せる。

少しでも時間を有効に使いたいからね。

ところで・・・ばば達が旅行から帰った2日後の9日夜だったかな?

町の防災無線放送で「徳之島はインフルエンザ注意報が出されました」と。

旅行中もずっとマスクはしていたばばだが、

今でも外出時は必ずマスクはしている。

今朝、食事をしながらラジオを聞いていると、

やはりインフルエンザの流行が続いているらしく

「外出時にはマスクをし、帰宅後は手洗い、うがいを心がけましょう」と言っていた。

島内の医療機関や、老人ホームなどは「面会謝絶」が続いているとかも聞いた。

室温は17度前後から21,2度位あるんだけど、湿度が低い。

我が家では連日40%台から50%くらい。

寒いと、お風呂から出た時に、ヒートショックを起こす事もあるという事で

我が家でも更衣室にヒーターを置き、食事をするテーブルの近くにも

夕べからスチームヒーターを置いた。

昨夜、風呂から上がったじじが「ばば、ありがとう~」って。

これまではせっかくお風呂で温まったのに、更衣室に入ると

「寒っ!」と感じる事が多かったから、2,3日前入れたばかりだけどね。

食事中も、スチームヒーターのスイッチを入れれば、

気持ち良くゆったり食事が出来る気がする。

じじは、あまり感じないらしいが、ばばは朝起きた時、喉がイガイガすることが多かったので

娘達がプレゼントしてくれたアロマディヒューザーを使うようにしている。

そうすることによって、喉がイガイガ感じなくなり、娘達に感謝している。

早く、ヒーターなど使わなくて良い季節になって欲しいな。

毎年、今頃になると「夏と冬、どっちが良い?」と自問自答するばば。

島の夏は、それこそ「灼熱」という言葉がピッタリ。

島の冬は都会や北国に比べたら「寒い」という言葉をつかうのさえ憚られるが

それでも、やはり寒いと思う。

最近よく「温暖化」という言葉を聞くが、確かに・・・・と思う。

ばばが子どもの頃は、良く霰が降っていたけど、

ここ数年、何回くらい霰が降ったかなぁ?と思うから。

霰も滅多に降らなくなるほど、冬でも温かくなってきているということなんだね。

我が家の庭では、この季節、ギンモクセイが咲き出した。

ギンモクセイ

植えてから何年経っただろう?

少なくても5年以上は経っている。

これまでで一番花数が多いような気がして嬉しい。

寒いのは苦手だけど、この季節にしか咲かない花を見つけたり出来るのは嬉しい。

「暑い!」「寒い!」なんて、文句を言わず、

季節に応じた対応を自分でしていかなくてはね。
























同じカテゴリー(日常生活)の記事
こんなに・・・
こんなに・・・(2025-04-04 13:44)

あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:54│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。