しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年04月29日

読めた!

4月29日(水)雨

本当はね、今日は花のことについて書くつもりだったの。

でも、昨日、じじに出されたクイズの事書いていたら

花のことは、明日書こうかなぁ・・・・と思って。




昨日、久しぶりに、じじがばばにクイズを出した。

「ある方のフェイスブックに載っていたんだけど、

漢字の口という字があって、その上に五、右に隹、

下に止、左に矢が書いてあるんだけど

これ何と読むか分かる?」と。

「うぅ~~~んとね、、うぅ~~んっと、

何て読むんだったかなぁ?確かに何処かで見るか、

読むかしたことがあるよ」と答えたものの

正解が、どう読むんだったかなかなか出てこない。

最初は「天知る、地知る、吾知る」なぁんて考えたりもしたけど

これじゃなかったんだよなぁ・・・・

と、昨日1日、何かした拍子に考えてはみたが

寝るまで分からなかった。

そして、今朝。

6時前から目が覚めていたので、パソコンに向かっているじじと

雑談しているうちに、ふと閃いた!

五に口を加えて・・・吾

口に隹を加えて・・・唯

口に止を加えて・・・足

矢に口を加えて・・・知

「じじ~、きっと、あの漢字の読み方(吾唯足知)という4つの漢字で

(われ、ただ、たるを、しる)って読むんじゃないかなぁ?」と。

それをじじに言うと「確かにその通りだと思う。

フェイスブックに書いた人の心情とも

共通するものがある様な気がする」とじじ。

ばばも、胸につかえていたものが取れたようでスッキリした!

それに、この四文字をつなげた言葉、

ばばは、ばばなりに解釈しているけど、

とらえ方は、人それぞれだろうが、深い意味がありそうだね。



朝食後、ネットで調べてみると、このクイズみたいな文字?

京都の龍安寺の蹲踞に記されているんだってね。

他にも彼方此方記されているらしい。



この文字・・・と言うか、クイズ?が

何と、徳之島町の、あるお店の中に書かれていたんだって。

ばばも、今度行く時、自分の目で確かめてみよう。



ばば、算数、数学、化学、物理、地理・・・

大の苦手。

問題出されたら、頭痛くなる~。

でも、国語は大好き!

新聞やチラシなどで言葉遊び的なクイズとか、

クロスワードとかを見つけたら、すぐにチャレンジしちゃう。



言葉遊びのような問題がたくさんあるような本でも買って

頭を鍛えようかな?



同じカテゴリー(日常生活)の記事
あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)

口だけ○○
口だけ○○(2025-03-30 14:03)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:30│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。