しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年10月18日

ばば、ハイテンションになる!

「ばばの日記」

10月18日(土)晴れ

昨日は、最後の最後になって

「書いた文を全削除してしまう」という大失敗。

今日からは、昼間に時間を見つけて、ゆっくりブログ書くぞ!

と思っていたのに、結局夕べよりも遅く

9時前になって、ブログ書き始めたよ~



夕べはあまりにショックで、自己嫌悪に陥ってしまったが

他のブロガーさん達から「自分も同じような事がありますよ~」とか

励ましのコメントいただいたりして、気を取り直して

さぁ、今日は絶対、「全文削除」なんかしないぞ!

と気合いを入れて、書き始めたよ。



夕べ、ショックで落ち込んだばばを「ハイテンション!」にするような

「宝箱」が、お昼過ぎに届いた。

3日前「荷物送るけど、その日は在宅?」って、

親戚のY姉さんから電話があった。

今年初め、Y姉さんから荷物が届いていたのに、

2週間ほど家を留守にしていて、

お姉さんをヤキモキさせたことがあったから、

今回は前もって電話を下さったのだ。

3日前に電話をもらって、今日、荷物が届いた。

配達員さんが、箱を肩に担いで来たのでビックリ!

よっぽど重かったんだろうね~。

箱を開けてみると、出て来る、出て来る・・・・・・

一体どれだけ入っているの?

と思う位、次から次へと品物が・・・・

先ず、新米の5キロ入りが2袋・インスタント味噌汁・手作りゴーヤの佃煮・

うどん・おかき1缶・ハンカチ2枚・小風呂敷・昆布の佃煮・シーチキン9缶・

中に携帯保湿ティッシュが5袋も入ったポーチ・サラダオイル2本・生の栗・

梅クラゲというおかず・ドリップ式コーヒー等々・・・・・

ざっと数えても10種類以上。

ご飯に、おかずに、おやつに、調味料に、デザートまで・・・・

ただただビックリするばかりで、品物を出しながら

だんだん気分が高揚してきた。

一応、品物を全部出して広げて、じじのも報告してから

早速Y姉さんに、お礼の電話をした。

ばばが、何回も何回もお礼を言うので、Y姉さんは

「喜んで貰えて本当に良かったわ~~」って、電話の向こうで笑っていた。

しばらく買い物に行かなくても、お姉さんが送って下さった品々で

生活できるね。

毎日使ったり食べたりする物ばかりだから、本当にありがたい。



こんなにたくさんの贈り物をいただいたY姉さん。

実は、ばば、どんな方かお目にかかったことは無い。

ご主人のF兄さんとは、3,4回お目にかかったことはあるが、

それでもじっくり話したのは1回だけ。

4年前だったかな?F兄さんが島にいらして、我が家で一晩語らったのだ。

「親戚」と聞いてはいても、ゆっくりお話ししたことも無かったが

食事をしながら一晩、色々語らったことで、

急に距離が縮まった様な気がしていたのに・・・・

そのF兄さんが、去年9月急逝されたのだ。

あまりに突然で、言葉も出なかった。

せっかく「親戚なんだなぁ」と、実感し、

これからじっくりお付き合いしていこうという矢先のことだったから・・・

その後、奥さんであるY姉さんにお手紙を書いたり、

電話で話したりしているうちに

お目にかかったことは無くても、なぜか打ち解けて話せるようになった。

Y姉さんは、ばばよりずっと年上。

料理が上手で、、春には、手作りの「イカナゴのくぎ煮」を

今回は「ゴーヤの佃煮」をどっさり送ってきて下さった。

電話で「味付けはどちらも一緒で簡単だよ」って笑っていたが

ばばにはとても真似できないプロの味付けだ。

今日いただいた生栗では、早速、栗ご飯を炊きたいと思っている。

栗の茹で方1つ、ロクには出来ないばばだけど

明日には今年初めての「栗ご飯」作りに挑戦するぞ!



Y姉さん、本当にありがとうございました!




同じカテゴリー(日常生活)の記事
こんなに・・・
こんなに・・・(2025-04-04 13:44)

あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:37│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。